鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2nd-trainさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全21974件

  • 2024年6月11日、京葉車両センター所属のE233系ケヨ518編成を使用した乗務員訓練が、新習志野〜蘇我間で実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月11日に、静岡車両区に所属していた211系LL4編成+LL6編成が、浜松運輸区へ回送されました。廃車のためと思われます。LL編成は20本中10本廃車、残りは10本となりました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月10日に、南福岡工臨がDE10-1638+ロンチキ10車の編成で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月8日に、鉄道ファン有志による団体臨時列車「JR北海道キハ40で行く、特別快速天北・宗谷の旅」が、旭川〜音威子府間で運転されました。使用車両は、旭川運転所所属のキハ40-1747+キハ40-1749「宗谷急行色」...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月10日に、網干総合車両所明石支所所属の207系S7編成が、網干総合車両所本所を出場し回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月10日に、横須賀・総武快速線で運用されており、鎌倉車両センター本所に所属していたE217系クラY-26編成の先頭車(クハE216-2030)が廃車・解体されていることが確認されています。同編成は5月29日に廃車の...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月10日に、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND615編成が、奈良支所での交番検査を終えて吹田総合車両所森ノ宮支所へ疎開回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月10日に、川崎車両所入場に伴いタキ5両が回送されました、牽引は新鶴見機関区所属のEF65-2090でした。回送されたのはタキ1000-983+タキ1000-67+タキ1000-80+タキ1000-982+タキ1000-981の5両でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月10日に、熊本鉄道事業部熊本車両センター所属の821系UT003編成が、小倉総合車両センターへ入場しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月10日に、神戸電鉄5000系デビュー30周年記念ヘッドマークの掲出が確認されています。神鉄5000系は、1994年6月10日に営業運転を開始しており、30年が経っています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月10日に、美濃太田車両区所属のキハ25系P101編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月10日に、総合車両製作所新津事業所で製造されていた鎌倉車両センター本所所属となるE235系J-36編成が、J-TREC新津事業所を出場し、新津~羽生田間で数往復試運転を行い、新潟車両センター〔越後石山〕へ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月10日に、JR東日本大宮総合車両センターで「車体載せ作業撮影会~漆黒の空中散歩~」が開催されました。大宮総合車両センターが日本鉄道株式会社大宮工場から数え、創立130周年を迎える記念事業として、...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月10日に、南海線用1000系1002Fが、千代田工場での検査完了確認のため、千代田〜堺東間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月8日から9日にかけて、静岡車両区所属の313系K6編成+315系U3編成が、快速運用(沼津→静岡間を夜間に走る臨時快速)に充当されました。315系が快速に充当されるのは初となります。なお、315系U3編成は6日に...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月10日に、門司機関区所属のEF510-311が、関門区間で試運転を実施しました。2024年6月6日の川崎車両から甲種輸送後初の自力本線走行でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月10日に、西鉄5000形5122Fが筑紫車両基地での全般検査を終えて、西鉄天神大牟田線の筑紫〜聖マリア病院前間で試運転が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月10日に、豊田車両センター所属のE233系トタH53編成がグリーン車4両(サロE233/サロE232-33,34)を組み込み、所属先から国府津車両センターまで回送されました。グリーン車4両の疎開に伴うものと思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月10日に、東急池上線・多摩川線に所属している東急1000系1022F(1522Fに改番予定)が東急電鉄から発表があった通り、いけたまハッピートレインのラッピングの姿になっていることが確認されています。同編成...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月10日に、秩父鉄道5000系5002Fが熊谷工場での局部修繕を終えて出場し、試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信