鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2nd-trainさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全21655件

  • 2024年5月28日に、福岡市交通局1000N系第10編成が姪浜車両基地での重要部検査を終え、空港線内で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月27日に、大垣車両区所属の213系H11編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月23-24日と、27-28日に211系6両を使用した試運転列車が運転されました。長野統括センター篠ノ井線実設訓練のようで、23-24日は211系N322編成+N321編成、27-28日には211系N306編成+N304編成が使用されまし...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月28日、E233系0番台グリーン車8両(サロE233-33、サロE233-34、サロE233-35、サロE233-36、サロE232-33、サロE232-34、サロE232-35、サロE232-36)が総合車両製作所横浜事業所を出場し、所属先となる豊田車...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月28日に、東京総合車両センター所属のE235系トウ34編成が検査のため、東京総合車両センター(西エリア)に入場しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月28日、豊田車両センター所属のE233系トタH43編成が東京総合車両センターヘ入場する為、豊田→新宿→大崎の経路で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月28日、勝田車両センター所属のE531系K481編成が郡山総合車両センターを出場し、郡山→黒磯で試運転を兼ねて回送され、黒磯から回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月28日に、中野検車区所属の02系02-101Fが東京メトロ丸ノ内線で95運用(朝ラッシュ時間帯のみ)に入っていることが確認されています。同編成は3月31日の運用をもって運用を離脱していました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/05/28/f0b52f533d9074e3713c116a6d6e6fdb6ca0b49d_p.jpg

    【江ノ電】500形501F+502F試運転

    • 28日(火)12時13分

    2024年5月27日に、江ノ島電鉄500形501F+502Fが試運転を実施しました。ワンマン運転対応の試験のためのようです。なお、501Fは5月24日に極楽寺検車区を出場していました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月27日に、吹田機関区所属のEF210-139が広島車両所での全般検査を終える確認のため構内試運転を実施しました。 新塗装化されているほか、300番台と同様のルーバーに変わって白線も追加されています。スカ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月27日に、吹田総合車両所京都支所所属の223系R203が、吹田総合車両所本所での検査を終え、吹田総合車両所京都支所まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月28日未明、馬込車両検修場での踏切事故により2023年末、J-TREC横浜事業所へ搬入されていた5500形5507-7・5507-8が、廃車決定によりJ-TREC横浜事業所より搬出陸送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月26日に、新潟新幹線車両センターの解体線にてE2系J67編成の解体が進行していることが確認されています。ダイヤ改正で運用離脱した編成で3月15日に新潟新幹線車両センターへ回送されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月27日、JR東日本川越車両センター所属、E233系7000番台ハエ104が相鉄車運用の70を代走し、相鉄横浜へ入線しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月27日に、松戸車両センター所属のE233系マト3編成が、東京総合車両センターでの検査を終えて出場し、回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月27日に、6500系6522Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月27日に、東急東横線所属の5050系4104Fが長津田車両工場での重要部検査を終えて出場し、東急田園都市線の長津田〜梶が谷間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月27日、小山車両センター所属のE233系ヤマU223編成が検査のため、東京総合車両センターへ入場しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月26日に、2200系2231Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月26日に、京阪600形603-604編成「びわこ号塗装編成」を使用した団体臨時列車が運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信