鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道プレスさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全462件

  • 2020年、北陸新幹線開業後の富山では、富山駅を挟んで南側にあった富山地方鉄道軌道線と、北側にあった富山ライトレールが接続されました。 これに伴い、特に富山地方 […]The post 【解説】富山地鉄に用い...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 神戸・和田岬にある川崎車両の本社には、往年の名列車である「新幹線0系」「151系こだま形電車」が常時展示されています。 2019年から4月10日の上皇陛下・上皇 […]The post 【御成婚記念】川崎車両、0系を...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 福岡に地盤を置く西日本鉄道は、臨時の有料座席列車「Nライナー」を運行すると発表しました! 期間は2024年4月・5月のそれぞれ4日間で、福岡(天神)→大牟田・花 […]The post 西鉄、有料座席列車「Nライナ...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 2024年の北陸新幹線開業に伴い、それまで「サンダーバード」で使用されてきた683系が、元々の所属車庫であった金沢から向日町操車場こと吹田総合車両所京都支所へ大 […]The post 【サンダーバード大集合】...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 大分~小倉・博多方面を結ぶ特急「ソニック」号の2023年現在の時刻表を、なるべく見やすいようまとめました。 特急ソニックに使われる車両の種類には、ブルーメタリッ […]The post 特急『ソニック』の時刻...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 大阪~姫路・網干方面を結ぶ通勤特急「らくラクはりま」号の、2024年現在の時刻表を、なるべく見やすいようまとめました。 平日の朝夕、通勤需要に合わせて運行されま […]The post 通勤特急『らくラクはり...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 駅アナウンス・車内アナウンスを担当している声優・ナレーターさんの情報をまとめています。 今のところまだ執筆中ですが、今後各種出典などを記載して追記・充実させてい […]The post 【調査中】「電車の...

    鉄道プレスさんのブログ

  • みんな大好き「500系新幹線」における、2024年現在の時刻表をなるべく見やすいようまとめました。 現在500系は山陽新幹線の「こだま」として運用されています。 […]The post 『500系新幹線』の時刻表・運用...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 2024年4月6日から、南海本線の支線である高師浜線(羽衣~高師浜)にて、新しく2000系での運用がスタートしています! あわせて、2000系にはヘッドマークも […]The post 【南海】支線の高師浜線に2000系デ...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 日本旅行が企画している「ハローキティはるか号で行く 城崎・湯村 温泉の旅」のポスター内に、ハローキティはるかが見納めになるかもしれない、という文言が記載されてい […]The post 【JR西日本】「ハロー...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 出典:南海電気鉄道 1) 主役は遅れてやってくる…のかもしれません。 現在大阪メトロや大阪環状線など、関西の鉄道で運行中の万博ラッピング電車に、いよいよ南海電鉄 […]The post 【いよいよ】万博ラッピン...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 岡山~米子・出雲市方面を結ぶ特急「やくも」号の2024年3月18日からの時刻表を、なるべく見やすいようまとめました。 <2023年のダイヤはこちらから> 特急や […]The post 特急【やくも】の時刻表・運用車...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 和歌山県の南方にある、那智勝浦町。 ここには日本一短い河川である「ぶつぶつ川」という痒そうな名前の川があるのをご存知でしょうか。   看板もあり こち […]The post 【和歌山】日本一短い「ぶつぶ...

    鉄道プレスさんのブログ

  • サンライズ瀬戸・出雲号の、2024年3月からのダイヤを掲載しています。 2023年のダイヤとは山陰線内にて若干変動がありますが。基本的なダイヤは変わりありません […]The post 寝台特急『サンライズ瀬戸・出...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 大阪メトロや大阪環状線、関西私鉄で運行中の万博ラッピング電車に、神戸電鉄と能勢電鉄が仲間入りすることになりました! またしてもミャクミャク様に侵食される関西の電 […]The post 万博ラッピング電車...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 大阪~白浜・新宮方面を結ぶ特急「くろしお」号の2024年現在の時刻表を、なるべく見やすいようまとめました。 特急くろしお号に用いられる車両は、「パンダくろしお( […]The post 特急『くろしお』の時刻表...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 鉄道友の会は、毎年選定しているブルーリボン賞およびローレル賞の投票用紙を、今年も会誌「RAIL FAN」にて送付しているようです。 今年の候補車は8車種と、昨年 […]The post 2024年「ブルーリボン賞・ロー...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 【この記事は2024/4/1に書かれたエイプリルフールネタです】   JR酉目本は、現在宮原にて疎開留置中の683系(V34・V35編成)を直流化改造 […]The post 【エイプリルフールです】683系、通勤直流化改造の...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 2024年3月23日、待望の北大阪急行 千里中央~箕面萱野駅間が開業しました!おめでとうございます! しかしながら開業時から4日間は悪天候が続いたことや、あまり […]The post 【祝】北大阪急行「箕面新線」...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 2024年3月24日から、南海本線の支線である多奈川線(みさき公園~多奈川間)において、新しく2000系車両での運行がスタートしています。 同線への2000系車 […]The post 【南海】支線の多奈川線で2000系の運...

    鉄道プレスさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信