鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

薄ワパ巻さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全384件

  • 宇都宮LRTの行先表示LEDドット打ちのまとめです。定期列車団体など開業前の仮表示架空の表示定期列車「各停」の文字も何故か淡く灰色?に光ります。どういう意図なのでしょう……?各停 宇都宮駅東口行き各停 平石...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 京成高砂駅付近で撮影した芝山鉄道3500形(3540編成)

    2024-05-25:京成電鉄・山万撮影

    • 29日(水)21時43分

    ふと京成3600形が撮りたくなったので千葉線へ行ってきました。また、芝山車の3500形が金町線運用に入るようだったので、そちらも撮影。併せて山万も撮影しに行きました。山万ではQR乗車券が導入される予定だそう...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 昨日5/25をもちまして、銚子電鉄犬吠駅に設定されていた副駅名「315だぜ!銚子!アイドルマスターSideM」の表示が終了となりました。それに合わせて、「315だぜ!銚子!アイドルマスターSideM 犬吠駅」があった証...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 大船駅で撮影したEF210-127牽引の貨物列車

    2024-5-19:小田急8000形甲種輸送

    • 2024年5月24日(金)

    友人が西武鉄道へ譲渡される小田急8000形の甲種輸送を撮影しに地元へ来るとのことだったので、同行しました。撮影日2024年5月19日 日曜日撮影地点大船駅写真写真EF210-127牽引 貨物列車EF210-153牽引 貨物列車 E2...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 銚子電鉄では、GWの特急「しおさい」臨時便運行に合わせて、臨時便の増発が行われました。5/3・4とその増発運用に22000形が入っているようでしたので、5日に銚子に行ってきました。到着して銚子電鉄ホームへ目を...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • GWで終わる新横浜線開業1周年記念ラッピングを撮影するべく、相鉄線へ出かけておりました。撮影日2024年5月4日 土曜日撮影地点西谷駅・鶴ヶ峰駅写真西谷駅鶴ヶ峰駅写真西谷駅東急5050系4000番台(4111編成)各停 湘...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 記事を書き忘れていた3月の撮影分です。湘南モノレールを撮影しに行きました。5601編成に湘南鎌倉医療大学卒業を祝うヘッドマークがついており、それがお目当てでした。同じデザインで入学を祝うものも後日装着さ...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 特急185号に新幹線リレー色のC1編成が入るようでしたので、雨の中撮りにいきました。併せて相鉄新横浜線を撮影。こちらは3020系の新幹線ラッピング編成がお目当てです。撮影日2024年4月24日 水曜日撮影地点新子安...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 梅田川橋で撮影した湘南モノレール5000系(5609編成)

    2024-4-14:湘南モノレール撮影

    • 2024年5月14日(火)

    特別なことは何もありませんでしたが、何となく湘南モノレールを撮影しに行きました。5601編成(赤)がヘッドマーク無しになるのは久しぶりですので、しいていえばそれがお目当てです。撮影日2024年4月14日 日曜日...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 青春18きっぷを使って静岡地区のJRを撮影に。しかしお目当ての313系8000番台は逆光下で1枚撮れたのみ・・・また出直す必要がありそうです。大井川鐵道では臨時の準急に21000系が入っており大満足。静岡鉄道では「...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 「SideM」関連でやり残したことがどうしても諦められず、2週連続での銚子訪問を決行しました。ついでにいくつかの撮影地で銚子電鉄を撮影。この日の運用は2002編成でした。撮影日2024年3月31日 日曜日撮影地点19...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 1か月以上前の話になってしまいましたが、5年ぶりに復活した「シーサイドラインフェスタ」。もちろん参加してきました。現地で撮影した写真、買ったもの、それから2000型床下機器・パンタグラフの話なんかをして...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • つい先日、4月30日12:00で運行を終えたスカイレールサービス。その地上設備や車両についてのまとめです。訪問日2024年3月7日 木曜日車両台車周り走行の仕組みロープ動力握索ガイド・放索ガイドリニアモーター折り...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • アイドルマスターSideM×銚子電鉄×JR東日本千葉支社によるコラボイベント「もっと!315にイイ銚子!」に参加。ついでに車庫にて、搬入直後の22000系を少しだけ撮影しました。撮影日2024年3月23日 土曜日撮影地点仲...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 夜光殿町第1踏切付近を通過するDD5519牽引の貨物列車

    2024-03-20:神奈川臨海鉄道撮影

    • 2024年4月18日(木)

    大船軒本郷台そば店食べ納めの合間に、神奈川臨海鉄道を撮影しました。撮影日2024年3月20日 水曜日撮影地点夜光殿町第1踏切神奈川臨海鉄道 DD5519牽引 貨物列車16:07

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 上総亀山~久留里間の廃止が噂される久留里線に乗り鉄しに行きました。ついでに久留里線の入換と、内房線209系を撮影。上記区間の久留里線乗車率は、2両編成で座席が5~6割埋まる程度。その多くは趣味者と思しき...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 山陽線撮影の後は井原鉄道に転じ、水戸岡デザインの観光車両「夢やすらぎ号」を狙います。その後水島臨海鉄道へ移動して国鉄キハを撮影。狙いは水島色のキハ37でしたが、来たのは八高色+朱色の3837でした。2024-0...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gyykgkw/20240414/20240414205209.jpg

    2024-03-08:山陽本線撮影

    • 2024年4月14日(日)

    一般列車は227系、特急列車は273系の投入を控えた、顔触れが変わる直前の山陽本線を記録しに行きました。撮影日2024年3月8日 金曜日撮影地点中庄駅115系(A-04編成)山陽本線 岡山行き8:14EF210-12牽引 貨物列車8:1...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • スカイレール撮影の後は広島市街に出て、広島電鉄の路面電車とアストラムラインを撮影。後者は思っていたより6000系の数が大きく減っていて驚きました。2024-03-07:広島スカイ&#x...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 今年4月末をもって廃止予定のスカイレール・広島短距離交通瀬野線。最後にその特徴的な車両を様々な角度から撮影してきました。地上設備の方も一通り撮影しましたので、気が向いたらそちらも記事にしたいと思いま...

    薄ワパ巻さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信