鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

茶髪猿さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全937件

  • 共通予備編成と称されていた、489系のH04編成。他の3編成は急行能登の運用で首都圏でも容易に見れましたが、この編成だけはなかなかお目にかかれない存在でした。TDR臨でのカットですが、通常7Bのところ1車減車の...

    茶髪猿さんのブログ

  • 2007年5月4日 市川塩浜

    茶髪猿さんのブログ

  • 2007年5月4日 市川塩浜

    茶髪猿さんのブログ

  • 2007年5月4日 市川塩浜

    茶髪猿さんのブログ

  • 2007年5月4日 市川塩浜

    茶髪猿さんのブログ

  • 20240522.jpg

    EF65 1060[新] 配6794レ

    • 2024年5月22日(水)

    昨年12月に廃車回送された後、派手なお色直しでなんちゃって1059号機となり撮影イベントに供され、大きな話題を呼んだ1060号機の現役時代。近いナンバー・形態という事で選出されたのでしょうが、あれをやってし...

    茶髪猿さんのブログ

  • 20240520.jpg

    EF65 506[髙] 8780レ

    • 2024年5月20日(月)

    2007年5月3日 桶川

    茶髪猿さんのブログ

  • 20240518.jpg

    EF81 89[田] 北斗星4号 上野行き

    • 2024年5月18日(土)

    この日は後ろを走って来る北斗星4号もカシガマと珍しい1日でした。そもそもこのカラーのEF81形自体、あまり当たりが良くなくまともに撮った記憶がほとんど残っておりません…2007年5月3日 西川口

    茶髪猿さんのブログ

  • 後追いですがこの頃から春先の定番臨として設定されていた足利藤まつり号。183系では専用のヘッドマークも用意され、撮る側として今考えるとかなり贅沢な仕様だったなと…2007年5月3日 西川口

    茶髪猿さんのブログ

  • 20240512.jpg

    185系 宮オオOM07編成 回送

    • 2024年5月12日(日)

    2007年5月3日 西川口

    茶髪猿さんのブログ

  • 2007年4月13日 和泉多摩川

    茶髪猿さんのブログ

  • 20240508.jpg

    3278F+80**F 急行箱根湯本行き

    • 2024年5月8日(水)

    2007年4月13日 和泉多摩川

    茶髪猿さんのブログ

  • 2007年4月13日 和泉多摩川

    茶髪猿さんのブログ

  • 20240504.jpg

    1094F 急行新宿行き

    • 2024年5月4日(祝)

    2007年4月13日 生田→向ヶ丘遊園

    茶髪猿さんのブログ

  • 20240502.jpg

    1068F+82**F 準急新宿行き

    • 2024年5月2日(木)

    2007年4月13日 生田→向ヶ丘遊園

    茶髪猿さんのブログ

  • 20240430.jpg

    5059F+82**F 急行新宿行き

    • 2024年4月30日(火)

    2007年4月13日 生田→向ヶ丘遊園

    茶髪猿さんのブログ

  • 20240428.jpg

    8058F+32**F 準急新宿行き

    • 2024年4月28日(日)

    2007年4月13日 生田→向ヶ丘遊園

    茶髪猿さんのブログ

  • 20240424.jpg

    5057F+32**F 急行新宿行き

    • 2024年4月26日(金)

    2007年4月13日 生田→向ヶ丘遊園

    茶髪猿さんのブログ

  • 急遽の勤務変更で明けになった本日、せっかく時間もあるので何か走らないか…と調べてみたところ、185(いっぱーご)という臨時特急が走るよう。185系なら今まで散々撮ったし、と思っていましたが、この日はリレー号...

    茶髪猿さんのブログ

  • 工臨返空の運転があるとの事だったので暫く延長戦をしていた訳ですが、さて来るぞと思って構えてたら短っ!定尺編成が1ユニットのみでした(;´Д`)アウトカーブの構図では到底対応出来ず、とりあえず撮りました的...

    茶髪猿さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信