鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

熊猫さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全947件

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_7079.jpg

    広島電鉄訪問 ラスト

    • 31日(金)7時0分

    長々と更新してきた3月に訪問した広島電鉄の撮影もラスト。今回の旅で取り残しているのが、地元広島東洋カープのカープ電車の日中の撮影。果たして帰る時間も迫る中、撮影できるのでしょうか?広島電鉄 日赤病院...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A9109.jpg

    江波車庫と千田車庫

    • 30日(木)7時0分

    広島電鉄の撮影をしています。江波線に乗車して向かったのは終点江波にある江波車庫。前回は8月末の訪問で夏の雰囲気がある終端の車庫の雰囲気でしたが、今回は小雨模様。珍しい電車が止まっているか覗いてみます...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A9038.jpg

    また本川町の陸橋にて

    • 28日(火)7時0分

    広島電鉄の撮影をしています。前日に引き続き本川町の陸橋を訪れました。あいにくの曇り&小雨なので光線状態は気にせずに撮影できそうです。広島電鉄 原爆ドーム前-本川町相生橋のスロープを下る5200形。こう...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_6998.jpg

    広電撮り歩き 2日目

    • 2024年5月26日(日)

    広島電鉄の撮影をしています。2日目はあいにくの小雨模様。。。お昼過ぎの飛行機で帰京するため、午前中早い時間にポイントを絞って回ってみることにしました。広島電鉄 袋町-中電前 2024年3月17日撮影宿泊先...

    熊猫さんのブログ

  • IMG_6797.jpg

    広電 夜間撮影で流し撮り!

    • 2024年5月24日(金)

    広島電鉄の撮影に来ています。夜の撮影散歩で胡町の跨線橋で撮影をしています。広島電鉄 銀山町-胡町 2024年3月16日撮影広電バスとデッドヒート。広島電鉄 銀山町 2024年3月16日撮影広島電鉄 胡町-銀山町...

    熊猫さんのブログ

  • IMG_6710.jpg

    広電 胡町の跨線橋にて

    • 2024年5月23日(木)

    広電の夜間撮影をしています。広島駅から歩いて胡町の跨線橋にやって来ました。ここは前回訪問時も夜間撮影した場所です。あいにく一眼レフの手持ちの機材では夜間撮影は厳しく、今回もコンデジでの撮影となりま...

    熊猫さんのブログ

  • 広島電鉄の撮影に来ています。夜の帳が降りた頃、夜間撮影で外出してみます。広島は街が大きく、夜でも明るいので撮影しやすいです。袋町-中電前 2024年3月16日撮影暗くなりシャッタースピードも落ち、ようやく...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A8940_202405102154178b2.jpg

    広電 楽々園付近で撮影

    • 2024年5月19日(日)

    広島電鉄の撮影にきています。一旦市街地から離れて宮島線の専用軌道区間へやって来ました。楽々園駅のそばには岡の下川に架かる背の低い橋梁がありそちらで撮影をしてみます。楽々園-山陽女学園前 2024年3月16...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A8821.jpg

    本川町の陸橋にて

    • 2024年5月17日(金)

    広島電鉄の撮影に来ています。十日市町から本川町にある陸橋へ向かってみます。こちらの陸橋も前回訪問していましたが、今回は一眼レフに望遠レンズを持参しています。前回とは違う構図にもチャレンジしてみます...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A8765.jpg

    広電撮影 御幸橋での撮影

    • 2024年5月16日(木)

    広島電鉄の撮影をしています。千田車庫を覗いた後、近くの京橋川に架かる御幸橋まで歩いてみます。前回訪問した際は橋のスロープを上がってくる車両をうまく撮影できたので訪問してみましたが、今回は休日で車が...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A8736.jpg

    広電 千田車庫訪問

    • 2024年5月15日(水)

    鷹野橋からぶらぶら歩いて広電本社前の電停にある千田車庫へ行ってみました。ここには車庫の脇に「電車見望台(みほうだい)」のお立ち台があり、撮影することもできます。留置されている車両や撮影しやすい位置に...

    熊猫さんのブログ

  • B56A8610.jpg

    広電 鷹野橋歩道橋にて

    • 2024年5月14日(火)

    広島電鉄の撮影に来ています。宇品線沿線を紙屋町から市役所前、さらには鷹野橋の電停まで歩いてきました。鷹野橋の歩道橋はちょうどカーブの上に架かっていて撮影できそうです。ここは前回訪問していない場所で...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A8495.jpg

    紙屋町から市役所前へ

    • 2024年5月12日(日)

    広島電鉄の撮影に来ています。おるづるタワーでの撮影を切り上げ、市役所前方面にぶらぶら歩いて向かってみます。広島電鉄の魅力は車両の多さですが、その分路線も多岐に渡り1泊2日の滞在ではとても周りきれませ...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A8400.jpg

    春近し 広島電鉄を撮り歩き

    • 2024年5月10日(金)

    毎月の恒例になっている路面電車を巡る旅。3月は春が近づく広島を訪問してきました。広島電鉄の撮影は昨年の8月末に訪問して以来の2回目。ある程度沿線の風景も頭に入っているので、前回撮影できなかったアングル...

    熊猫さんのブログ

  • B56A9312.jpg

    スペーシアX 春を走る

    • 2024年5月8日(水)

    スペーシアXの撮影で東武日光線沿線へ。菜の花が咲いている栗橋界隈でもう少し撮影してみます。東武日光線 栗橋-新古河 1123M スペーシアX 7号 2024年3月30日撮影田に水が入っているわけではなさそうでしたが...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A9224.jpg

    春うらら スペーシアX

    • 2024年5月6日(祝)

    東武鉄道の特急スペーシアXが春から増発されて以前より少し撮影しやすくなりました。利根川の河川敷に菜の花が咲いているようでしたので訪問してみました。東武日光線 栗橋-新古河 1015M スペーシアX 5号 202...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A9547.jpg

    都電荒川線スナップ

    • 2024年5月4日(祝)

    桜の写真を撮影していた都電荒川線ですが、沿線散歩途中に良さそうな場所でスナップ的にシャッターを押していました。年末に同区間を歩いているので、前回と同じようなカットばかりになってしまいました。都電荒...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A9716.jpg

    飛鳥山の桜と東京都電

    • 2024年5月3日(祝)

    前日の荒川区での桜の撮影に引き続き、翌日も午前中1時間程度だけ王子駅に近い飛鳥山公園の桜と都電狙いで訪問してみました。都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 2024年4月7日撮影都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 2024...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A9475.jpg

    花曇りの都電荒川線

    • 2024年5月1日(水)

    桜の季節。ここ数年は255系の走る沿線に撮影に出かけていましたが、今年は路面電車にはまっているので都電荒川線沿線へ。東京さくらトラムという愛称がついているくらい桜の名所を車窓から楽しめます。満開の東京...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A8139.jpg

    能勢電鉄訪問 ラスト

    • 2024年4月30日(火)

    能勢電鉄の撮影に来ています。妙見口から歩いてきて隣のときわ台駅が見える場所までやって来ました。駅の周りは大規模な住宅地が広がっています。能勢電鉄 妙見線 ときわ台 2024年2月11日撮影能勢電鉄 妙見線 と...

    熊猫さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信