鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

河童アヒルさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全1012件

  • 1972年夏、東海道線辻堂駅付近の踏切から見た列車たちです。EF65牽引のブルートレイン「あさかぜ」「はやぶさ」、伊豆急下田行き157系特急「あまぎ」、EF15、EF58牽引貨物列車、EF58牽引客車列車などなど。今思え...

    河童アヒルさんのブログ

  • 営業運転の終了がアナウンスされた電気機関車3両をまとめてみました。短い動画ですが、どうぞご笑覧ください!2023年、2024年撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • 1979年6月1日、箱根登山鉄道とスイスのレーティッシュ鉄道(ベルニナ鉄道 Rhätische Bahn) が姉妹鉄道提携を実施しました。これを記念して、箱根登山鉄道の車両に両国の国旗が掲出されました。ちょうど撮影に行...

    河童アヒルさんのブログ

  • シーメンス製デキ2両が200系電車2両を牽引して運転されました。モーター音が素晴らしかった!下仁田駅構内も行ったり来たり。なんとも贅沢な時間でした。2005年10月9日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • 鹿児島交通  1983年9月

    • 2024年5月28日(火)

    YouTubeを初めて初期の2020年4月に編集・公開したスライドショーです。最近も懐かしいとコメントをいただいて、とても嬉しい!通学風景があるので平日だったのかな。夜行で行って夜行で帰るという強硬スケジュー...

    河童アヒルさんのブログ

  • 2000系2071Fの先頭が、旧西武鉄道の黄色と茶色のツートーンにラッピングされました。所沢で撮影してきましたので、どうぞご笑覧ください!2024年5月撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • EF65 2074に牽引され、武蔵野線 新秋津へやってきた小田急8000形8261F西武線内は263Fに牽引され、小手指へ向かいます。朝から雨模様で気温も低めでしたが、新秋津へ到着する頃は雨も上がり、傘はいらなくなりまし...

    河童アヒルさんのブログ

  • 西武鉄道が小田急8000形8261Fを譲り受け、5月18日(土)深夜から甲種輸送が開始されています。19日(日)は日中に東海道線を上るため、各地でファンが集まりました。私は東海道線の撮影地には疎いので、以前に親...

    河童アヒルさんのブログ

  • 置換が予定されているNRAニューロッドアロー10000系、2000系のほか6000系、20000系、3000系、ドラえもん電車「DORAEMON-GO!」などを西武新宿線沿線で撮影してみました。お天気の良い5月、新緑が美しく、車両も...

    河童アヒルさんのブログ

  • JR東日本高崎駅開業140周年記念イベントの一環としてC6120牽引の旧型客車列車が運転されました。茶や青の旧客が連結されているのはいいですね!沿線は大勢のファンで賑わっていました2024年5月3日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • 西武鉄道6000系が東京メトロ副都心線(13号線)に乗り入れるため6003Fが乗入対応改造されました西武池袋線での試運転の様子ですダイヤは非公開なので、とりあえず小手指へ行ったら入線してきたという感じでした正...

    河童アヒルさんのブログ

  • もう初夏の陽気な千葉県は房総半島の小湊鉄道。この日もキハ40で観光急行が運転されました。「かずさ」という」ヘッドマーク付き!キハ200も3両編成で大勢の観光客を乗せていました。養老渓谷駅から上総大久保駅...

    河童アヒルさんのブログ

  • 秩父鉄道はC58363が製造から80年を迎えたことから、特別企画としてJR東日本から旧型客車を借りて特別運行を実施しました。沿線はファンで大賑わい!C58牽引の旧型客車は往年のイメージ満載で、一瞬のうちにタイム...

    河童アヒルさんのブログ

  • 沖縄本島にある「ゆいレール(沖縄都市モノレール)」を撮って来ました。場所は美栄橋(みえばし)駅とその付近です。この駅は国際通りの中心地、平和通りなどのアーケードへ行くにはとても便利です。SUICAなど交...

    河童アヒルさんのブログ

  • 銚子電鉄 2000系(2002+2502)

    • 2024年4月12日(金)

    銚子電鉄で唯一残った2000系 2002+2502 です。もとは京王電鉄2010系で伊予鉄道へ譲渡され800系となりましたが、その後、銚子電鉄へやってきた電車です。片方の車両だけ湘南型2枚窓という変わった編成ですね。お楽...

    河童アヒルさんのブログ

  • 当初予想より遅れての桜満開お天気がずーっと良くなくて、やっと晴れたのが日曜日!西武新宿線武蔵関駅西側の武蔵関公園へ行く道は、大勢の見物客でにぎわっていました。

    河童アヒルさんのブログ

  • 千葉県の小湊鉄道ではトロッコ列車が不具合で運休の間、キハ40による観光列車が走っています。また、いすみ鉄道では定期運行を終了したキハ52が臨時列車として走っています。この両方を撮影に行ってきましたので...

    河童アヒルさんのブログ

  • 営業日としてデビュー2日目となった銚子電鉄の22000系です。もと南海電鉄2200系(モハ2202-モハ2252 1969年製造)で、南海電鉄で更新修繕(1994年 併せて新塗装化)が行われる前は22000系(22001形)モハ22007...

    河童アヒルさんのブログ

  • 菜の花や桜がきれいな小湊鉄道飯給(いたぶ)駅です。今年は桜の満開が遅そうですね。2023年3月30日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg9wd2GJAWDPcky4bRmFGFCu_gqyG8538kRjkHAiQJH5QMaJBVVWqClA4PgW9wrNUtlPuVz_k160ZZZQSp9V1AL_raJy3h5cCNtSaGCLlh01JuGpLQUXfZPtv2W8iAODz2WqiZ03EBqKSroKmbkD1Ra2Fnd7rUrO3YHLA7r0orrnfqdn_6wlP5slKPuf4c/w401-h251/IMG

    三岐鉄道のダイヤグラム

    • 2024年3月23日(土)

    JR211系導入で話題の三岐鉄道ですが、そんなことになるとは夢にも思わず、かつての西武電車を見に行きたいなと思い、ダイヤグラムでも作ろうかと公式HPを眺めていました。そうしたらなんと、ダイヤ改正後のダイ...

    河童アヒルさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信