鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

柴みんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全2702件

  • 「 日本製レール驚愕の大量供与 ウクライナの鉄道修復を支援へ 重さにビックリ! 」by 乗りものニュース日本政府がおこなっている「緊急復興プログラム」の一環で日本政府とJICAでレールの製造がおこなえなくな...

    柴みんさんのブログ

  • 「 東急・JR東海、静岡県周遊「THE ROYAL EXPRESS」クルーズトレイン 」by マイナビニュース伊豆急行の2100系を使用して東急が運営しているクルーズトレインの「THE ROYAL EXPRESS」ですが横浜駅から各地を巡り...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR西日本113系「福知山色」リバイバル、山陰本線・舞鶴線で運転へ 」by マイナビニュースJR西日本が実施している「懐鉄」シリーズのリバイバル塗装が好評だったことから113系2両編成1本を昔使われていた福知...

    柴みんさんのブログ

  • 「 「R6.-6.-6記念 三岐鉄道全駅入場券セット」発売 」by railf.jp令和6年6月6日と6が並ぶのを記念して6月6日からR6.-6.-6記念 三岐鉄道全駅入場券セット(1セット5310円)を限定200セット販売するそうです。他...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR西日本の「激レア車両」初の営業運転へ!9月から快速として運行 」by 乗りものニュースハイブリッドの電気式気動車として試作されたDEC700形を9月28日から姫新線で営業列車に使用し11月24日まで津山駅-新...

    柴みんさんのブログ

  • 「 名鉄5500系「ストロークリーム×赤帯」西尾線・蒲郡線6000系で復刻 」by マイナビニュース蒲郡市が市制70周年になる記念事業への協力として6000系2両編成1本を5500系で採用していたストロークリーム色+赤帯の...

    柴みんさんのブログ

  • JR東海 キヤ97系0・100番台

    JR東海 キヤ97系0・100番台

    • 26日(日)18時0分

    [ JR東海 キヤ97系0・100番台 ]キヤ97系は機関車の運転ができる人が減ったのと機関車が老朽化したことからレールを輸送する列車を気動車化することになり2008年に登場した事業用気動車です。車体長18mで床下機器...

    柴みんさんのブログ

  • 「 名鉄2000系「ブルーミュースカイ」通常配色を反転、お披露目の旅も 」by マイナビニュース創業130周年になるのを記念して2000系「ミュースカイ」の青と白のカラーリングを逆にした「ブルーミュースカイ」を6...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR九州「ゆふ」キハ185系に『進撃の巨人』ラッピング、6/1運行開始 」by マイナビニュース現在開催中の福岡・大分DCを盛り上げるため6月1日から特急「ゆふ」に使用されているキハ185系2両に漫画「進撃の巨人...

    柴みんさんのブログ

  • 「 京成,3200形を2025年冬に導入へ 」by railf.jp京成で活躍中の3100形をベースにしつつ貫通型で編成間の移動を可能にした3200形を2025年冬に導入するそうです。名鉄も導入発表してたけど一周まわって貫通型の...

    柴みんさんのブログ

  • [ フランス国鉄 X 3500形(ABJ-3形) ]X 3500形(ABJ-3形)は1935年に登場した機械式の気動車です。ルノーが製造したABJシリーズの第三弾で自然冷却式を効率よくおこなうため片側の運転台上部に巨大なラジエータ...

    柴みんさんのブログ

  • 「 夜行「アルプス」復活!? 中央本線往年の登山急行が“特急”で新登場 もうひとつの列車名も 夏の臨時 」by 乗りものニュースJR東日本が夏に運転する臨時列車を発表しE353系を使用して23時58分に新宿を出発して6...

    柴みんさんのブログ

  • 「 準備着々!大阪メトロ「中央線 夢洲延伸」に動きアリ 開業時期を前倒しへ 」by 乗りものニュース大阪メトロ中央線で建設が進むコスモスクエア-夢洲間の延伸区間の開業は2024年度末の予定でしたが2025年1月に...

    柴みんさんのブログ

  • 東急、大井町線に新車両導入へ

    • 2024年5月16日(木)

    「 東急電鉄、大井町線6020系ベースに車両新造 - 9000系・9020系更新 」by マイナビニュース東急の2024年度設備投資計画によると大井町線の9000系と9020系を更新するため6020系をベースにした新車両を導入する...

    柴みんさんのブログ

  • 「 京王,新形通勤車両「2000系」を導入へ 」by railf.jp新しく導入が発表された2000系は丸みのある流線形のデザインをした10両編成の電車で2026年にまず1編成目が導入されるそうです。下側のライトをなぜちょ...

    柴みんさんのブログ

  • JR東日本 E8系

    JR東日本 E8系

    • 2024年5月12日(日)

    [ JR東日本 E8系 ]E8系はE3系を置き換えるため2024年に登場した新在直通用の新幹線車両です。E6系のアローライン形を少し縮めたような流線形の車両で高速走行できる区間が短いため新幹線区間の最高速度は時速300k...

    柴みんさんのブログ

  • 「 名鉄,2024年度の設備投資計画を発表 〜9100系・9500系の前面構造を変更〜 」by railf.jp名鉄が2024年度の設備投資計画を発表し貫通型に設計変更した9100系や9500系を導入して連結時に車両間の移動ができる...

    柴みんさんのブログ

  • 「 近鉄の新型一般車両、詳細あきらかに 形式にアルファベット!? 新機軸搭載で10月運行開始 」by 乗りものニュース近鉄が導入を発表してた新しい通勤電車の8A系が10月から奈良線、京都線、橿原線などで運行され...

    柴みんさんのブログ

  • 「 東急東横線5050系を新幹線デザインにラッピング、5/14から運行開始 」by マイナビニュース東急新横浜線の開業1周年を記念した「enjoy WEST」の一環ですでに3020系が新幹線と同じデザインをラッピングして運...

    柴みんさんのブログ

  • [ フランス国鉄 X 3800形 ]X 3800形は1950年に登場した気動車です。屋根の高い位置に設置した運転台でDE10形などの入換機関車のように両方向に運転可能にする合理的なのか無謀なのかよくわからない発想で製造され...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信