鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

戸隠さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全962件

  • 窓口跡には駅スタンプ7時2分発の富良野行に乗ります。布部にて2024年3月31日撮影おわり

    戸隠さんのブログ

  • 占冠村営バスで落合へ先に新得へ向かった折り返しの代行バスが来るまでここで待ちます。愛冠駅?っと思ったら公衆トイレでした。おちあいここも駅舎は立派ですね。跨線橋かつては落合機関区があり新得への山越え...

    戸隠さんのブログ

  • 3000系3003F 特急淀屋橋トーマスヘッドマーク付き3000系3005F 特急出町柳大阪万博ラッピングすんごい京阪の車両とは思えないコントラスト2600系2631F 準急出町柳6000系6002F 特急出町柳8000系8002F 特急出町...

    戸隠さんのブログ

  • E259系Ne019先頭車のみの塗装のため中間車はあっちへ留置こっちへ留置で日々移動している。1月記事なのでまだ259の塗装変更は完了していません。EC整備棟にて211系車体棟にてEH200-16+コキ前回の様子OM偵察紀行★...

    戸隠さんのブログ

  • 駅前ロータリーで円になる代行バス鉄道員の幌舞駅時刻表夜旭川まで走らせて朝帰ってくる感じのダイヤか留萌本線みたい明日が最終日だが代行バスが走り去ってしばらくすると閑散とする。映画撮影用に魔改造された...

    戸隠さんのブログ

  • 西武の誇る弾道ミサイr…ラビューに乗車しました。実はラビューは初乗車です。ラビューは5周年窓でっか前面(後ろ)展望が見えるこの配置どっかで見たことがある…スカイライナー?西武秩父到着あっという間でした。2...

    戸隠さんのブログ

  • 駅舎乗車列が駅舎から飛び出して外まで続いている新得~東鹿越はバス代行3台が連なって運行します。確か3台目は旅客ゼロだったはず2024年3月30日撮影東鹿越にておわり

    戸隠さんのブログ

  • EH500-2+コキみどりの窓口跡地閉鎖の瞬間に立ち会いましたがあれから時間が流れ完全に閉塞されました。小山か大宮が最寄りの窓口になります。栗橋みなみ&あかな東武の鉄道むすめ一覧2024年4月18日栗橋にておわり

    戸隠さんのブログ

  • 車内も見せてくれるらしい。平日なので誰もいない。2024年3月5日撮影京都鉄道博物館にておわり

    戸隠さんのブログ

  • 20220217_o02.pdf宇都宮線古利根川橋りょう架け替え工事着手(jreast.co.jp)↑ソースいよいよ今月末に迫る切替工事古利根川橋りょうは橋の老朽化というわけではなく河川事業の影響で架け替えをしないとけないようで...

    戸隠さんのブログ

  • 2024年3月30日撮影ラストランの前日の様子です。窓口跡地新得側構内踏切よりアパートみたいな建物もJR北海道の持ち物駅の北側(新得側をのぞむ)富良野側金山駅通り線JRになる前に駅は無人化金山は川で砂金が取れた...

    戸隠さんのブログ

  • OM特集★3月14日 補修工事EF58 154&EF15 168OM特集★3月18日 EF58 154 青大将→特急色に確定EF58 154塗装後変化のない日々が続きましたがはくつるヘッドマークが提出されました。本当は15日のうちに投稿したかっ...

    戸隠さんのブログ

  • E233系ハエ137回8664M8765レ EF210-328+EF510-20+タキ+コキEF510富山車が大宮入線静岡で研修用に使用された釜の返却回送です。大宮でレッドサンダー見たのは2009年以来ですね。桜は散りかけ後ろ打ち与野を通るE...

    戸隠さんのブログ

  • キヤE195系ST15+ST122024年4月10日浦和~大宮にておわり

    戸隠さんのブログ

  • 5002レ パレオエクスプレスC58-363+旧客4Bいつのも癖でC58 363+12系4Bと書いてしまうところです。浦山口~影森にて影森の6000系・7500系・ヲキ追い越す旧客レ不思議な光景ヲキは25年ぶりの旧客との再会ですね...

    戸隠さんのブログ

  • 浦和でスペーシアがドア扱いしつつ回送幕初めて見る光景幕故障だそうです。駅員の放送ではそう言ってました。2024年4月13日浦和にておわり

    戸隠さんのブログ

  • おわり

    戸隠さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240411/07/second-momiji/19/04/j/o3965299315424294328.jpg

    4月10日★京浜東北線表記なしLED

    • 2024年4月11日(木)

    とっさに来たので前面は撮れなかった。1年に1度見るか見ないかの表記です。本来なら横に青の京浜東北線表記が入ります。2024年4月10日さいたま新都心にておわり

    戸隠さんのブログ

  • *2024年3月ダイヤ改正前の話です*意味不明なタイトルですがそのまんま東です。京都にてのぞみからサンダーバードに乗り換えます。ぐはぁー米原迂回か…別に急いではないけど金沢からダイナスター4号に間に合うか...

    戸隠さんのブログ

  • 旭川にて富良野行最終列車富良野線の終車に乗る日がくるとは。。。富良野着富良野線は何度も乗っていますが夜に乗るのは初めて…しかも最終なので楽しみ…!のはずが爆睡元々日中帯から乗り回す予定でもよかったの...

    戸隠さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信