鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

佐倉剛七さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全729件

  • 久しぶりの青森行きですが、ヒガハスで撮る分には何も変わりません。(^^ゞ 通過時刻になり、下蓮田踏切が鳴っているのに暫く来ませんでした。その間に警笛が3回ほど聞こえたので、何か有ったのか? でも、数分...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 今日は金太郎編です。 3056レ、EH500-19 2024年5月15日撮影 3070レ、EH500-13 2024年5月17日撮影

    佐倉剛七さんのブログ

  • 朝練で何度かズーム流しに挑戦していますが、しゃがみ込んで手持ちではなかなか綺麗に決まりません。 特に、貨物列車は長いので、後方までピタリと止めるのは至難の業ですね。 これぞ!という写真が有りません...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 曇天から小雨がぱらつくお天気でしたが、盛岡からのカシオペア返却を撮りにヒガハスへ... 小山からは体験乗車のお客さんが乗っていました。 9112レ、EF8181+E26 ズーム流しはイマイチでした...

    佐倉剛七さんのブログ

  • あまり遠くへ行く元気が無いので、いつものように近場でお茶濁し... ヒガハスの線路西側は灌木が繁り放題、綺麗に抜けるところがありません。そのためか、この日は撮影者も少なめでした。蒲須坂辺りへ行かれ...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 5月17日の撮影から... 田圃の水量はほぼ維持されていますが、草が伸びてきました。 毎度同じような写真ばかりですが、3枚チョイスしてみました。 5時すぎに通過の4058レ、EH500-57の牽引...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 黄菖蒲が咲き出しましたが、葉の背丈が高く花が埋もれ気味です。 晴天では撮りづらいアングルですが、お天気が悪いのを逆手にとって... 61レ、EH500-17 2024年5月15日撮影、4K動画から...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 5月15日の日の出は4時36分でした。 日の出の20~30分前には綺麗な朝焼けが見られることもあります。 前日の天気予報では朝から晴れ時々曇りだったので、綺麗な朝焼けを期待して出撃しましたが、日の...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 朝6時を過ぎるとだんだん風が出てきて、水鏡が崩れてきました。 4072レ、EF210-121下り列車はサイドから普通の流し撮りでした。 61レは上り電車がモロ被りで写真なし。 最後は8179レ、久...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cc/3eaf23b5a3a4ea20db2ebea042b8c315.jpg

    水鏡の季節、続々(5/14)

    • 2024年5月15日(水)

    雨が降った翌日は田圃の水が増えて水鏡の狙い目ですが... 前日の天気予報で雲が多そうなことは予想していましたが、ひょっとしたら綺麗な朝焼けになるかも、と思って出撃しました。 駄菓子菓子、天気予報よ...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/d31abbd0f8a0b098f48a1b1c59082875.jpg

    水鏡の季節、続き

    • 2024年5月12日(日)

    5月10日の朝練から、後半戦です。 4083レ、EH500-29 4072レ、EF210-114 キティちゃんが飛んで行く...(4059レ)61レ、EH500-7 8179レは単機なので割愛。 ...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/69/e0ae7a8764bbc710be38923781e38f5a.jpg

    水鏡の季節

    • 2024年5月11日(土)

    連休明けでやっと良いお天気になった昨日、久しぶりに早朝からO氏、Sドクターと三人で朝練でした。 田圃の水もたっぷり、未だ草が伸びていないので良く映りました。 1071レ、EH500-41(4:10)...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 昨日のカシオペア紀行、仙台から昼行で返却されましたが、体験乗車とのことでお客さんが乗っています。 大混雑の定番は避け、相変わらずの後追いズーム流し挑戦でしたが、1/8秒という強風下での無謀な挑戦で...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 久しぶりの昼行カシオペア、ヒガハスは10時20分頃通過で、光線的にも水鏡的にもあまり良い時間帯とは言えませんが、風はほとんど無く、多少水鏡になりました。 でも、手前の草丈が高く、列車の上半分位しか...

    佐倉剛七さんのブログ

  • ブログの更新をサボっていて、大分間が空いてしまいましたが... 今年になって初めての青森行きカシオペア、下りはいつもの時刻でした。 GWの日曜日で、ヒガハス定番の畦道は大変賑わっていましたが、自分...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 昨日のカシオペア紀行仙台行き、久しぶりの80号機登板でした。 ヒガハスの桜はほぼ終了ですが、菜の花は未だ残っていました。今年は比較的良く咲いている方でしょうか... 毎年同じようなアングルですが、...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3a/65e9d491f123b0f8156b4fb9c33c7c3e.jpg

    朝練(4/16)

    • 2024年4月18日(木)

    近所の八重桜が満開になったので、ヒガハスの八重桜も満開だろう...と六日ぶりで朝練に行ってきました。予想通り!(笑) 丁度お天気も高曇りで、逆光側から撮るには好都合でした。 4051レ(トヨタ)の...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/95/629e4bdbad941e9610b4ef32f2e04b72.jpg

    久しぶりの宮原中線

    • 2024年4月17日(水)

    8765レが赤雷(EF510)の次無動付き、しかも宮原中線停車と聞いて、久しぶりに中線発車を撮りに行ってきましたが... 先ずは遠方(約500m先)で中線(3番線)に入ってくるところを... 7月...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/9db220306f84551d2246b8bc68da596f.jpg

    ホキ配給下り(4/10)

    • 2024年4月16日(火)

    午後練の後半戦は8571レと配8937レでした。 場所を変えて混雑する桜並木へやって来ました。いつものアングルは誰も居なかったのでここにセットして1時間ちょっと待機です。 此処は人被り、車被りが恐...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b0/4bf2be4e1e7cae1cfd103fe1c61610f4.jpg

    午後練(4/10)

    • 2024年4月15日(月)

    桜が咲いて好天なら午後も出掛けます。 この日三度目のヒガハス出撃です。(^^ゞ 狙いは4091レ、4093レ、8571レ、配8937レですが、今日は4091レと4093レを掲載です。 いつもと同じアン...

    佐倉剛七さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信