鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

リョウタンパパさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全1027件

  • ダイヤ改正以降、なかなかEF65の姿を見る機会がなくなっておりましたが、今日は西武多摩川線用の新101系車両入換えに伴う甲種輸送が行われるとのことで、EF65の登板を期待して多摩川橋梁へと出かけてきました。牽...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 国鉄型特急車両である381系の定期運用がついに終了しました。一方、国鉄型ディーゼル車両が運転されている、いすみ鉄道のキハ52は不定期運転となり6月は先週8日と本日15日が運転日。そこで今日は息子とキハ52を...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 5/29は既にご紹介した通り、E217系の廃車回送と特急185を戸塚‐大船間で撮影したのですが、そのあとは圏央道を使ってE217系の廃車回送を追って裏高尾へと転戦しました。189系撮影で訪れて以来のこの場所ですが、多...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_6046

    185系C1編成による特急「185」号

    • 2024年5月30日(木)

    昨日は戸塚-大船間でE217系の廃車回送を撮影に行ったのですが、その場所を選んだ理由は185系による特急「185」も撮影できるためでもありました。そして昨日は新幹線リレー号色のC1編成が充当されました。今更な...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_6104

    E217系Y-26編成NN廃車回送

    • 2024年5月29日(水)

    今日は平日休みであり天気も良くなったので、E217系のY-26編成が長野へと廃車回送されるということで、戸塚-大船間で撮影をしてきました。牽引はEF64-1031号機でした。現在、通勤で総武快速線を毎日利用してお...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 昨日は尾久車両センターでの撮影会『EF81形会』に参加したあとは、浦電横でカシオペア紀行を撮影しました。今回はバズーカ砲を持参し歩道橋から狙ってみました。撮影会で勢ぞろいしたEF81のなかから80号機の星釜...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 今日は尾久車両センターで開催された有料撮影会『EF81形会』に参加してきました。たまたまJRE MALEを見たときにまだ空きがあり、参加費が6000円と他と比べると安価なため、思わずポチしてしまったものでした。途...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 先般、幕張車両センターに中央線用E233系グリーン車4両(サロE232/233 -27 -28)が疎開されてきたことをお伝えしましたが、22日にはさらに4両(サロE232/233 -31 -32)が疎開され、堂々たるサロ8両編成にして留置...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_7333

    上沼垂色となったE653系

    • 2024年5月19日(日)

    かつての新潟での特急車両のカラーは上沼垂色とも言われエメラルドグリーンと水色のラインが特徴でした。その上沼垂色をまとった登場したばかりのE653系を先週の新潟遠征で撮影することができました。撮影会では...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 新潟遠征の2日目も上り新潟駅開業120周年記念号を撮影したのですが、新潟駅13:57発ということで午前中はSLばんえつ物語を撮影するために五十島駅付近の人気ポイントへ向かいました。ここでも午後の旧客へと転戦...

    リョウタンパパさんのブログ

  • これまで久留里線用のキハE130系が郡山に入出場する際にはEF81による牽引で配給されていましたが、今日からはスーパークモヤことE493系が牽引して初めて配給が行われました。今日はたまたま仕事で木更津でしたの...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 新潟遠征2日目の5/12(日)もEF64-1053号機牽引の旧客による、新潟駅開業120周年記念号が新潟→越後湯沢(高崎まで回送)で運転されました。新津までは前日同様にEF64-1030号機によるPP運転でありましたが、前日撮...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 日出谷付近での撮影を終えた後、本来の時刻であった場合には馬下付近でもう1発撮影ができるのですが、同時多発発煙による遅延の影響で断念。しかし息子が新津駅で撮影したいとのことで到着を待ちました。約50分...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 既にご紹介した通り、5/11(土)は旧型客車で運転された新潟駅開業120周年記念号を追って新潟まで撮影をしたのですが、その後は磐越西線の日出谷付近の有名ポイントに転戦してSLばんえつ物語号を待ちました。ところ...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 岩原スキー場前付近で撮影した新潟駅開業120周年記念号の送込み回送を撮影後はさらに北上して、EF64-1030号機とのPPという形で運転される新津-新潟間へと向かいました。新潟車両センターへ入庫するために最後尾...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 昨日はEF64牽引の旧型客車による「新潟駅開業120周年記念号」を岩原カーブで息子と一緒に撮影をしてきました。順光で撮れる場所は他にないため、約150名ほどの同業者で賑わいました。まずは息子の作品から。私は...

    リョウタンパパさんのブログ

  • ゴールデンウイークもあっという間に終わってしまいました。最終日の昨日は買い物のついでに幕張車両センターに立ち寄ってみました。先週珍客が留置されているのを目撃したので撮影してみたかったのです。その珍...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_7056

    益子陶器市の前に真岡C12

    • 2024年5月6日(祝)

    昨日は妻のリクエストで益子陶器市へと出かけました。益子まで行って真岡鐡道のC12を撮らないわけにはいきません。下り列車だけでしたが時間をもらって撮影させてもらいました。まずは寺内-真岡間で。気温が高い...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_6862

    キハ52の臨時列車に乗り鉄旅

    • 2024年5月6日(祝)

    5/4は、この日で一旦?終了するいすみ鉄道キハ52の臨時運用を撮影した後は、午後の大多喜-上総中野までの1往復は乗り鉄を楽しんできました。今後の運行計画が発表されていないので、いつ運転されるのかわかりませ...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 昨日は上総湊で255系新宿さざなみ号を撮影後は、いすみ鉄道へ転戦してキハ52による運転を楽しみました。2月に発表されたキハ52の運転は毎週土曜日のみとなっていますが、昨日5/4は発表されていた臨時運転の最終...

    リョウタンパパさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信