鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

バーターさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全2464件

  • 京成本線 実籾駅

    京成本線 実籾駅

    • 23時間38分前New

    日本大学実籾キャンパスの最寄り駅です(道のりで600m)。同キャンパスは日立精機習志野工場の跡地に開設されました。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎(南口) 駅舎(北口) 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前(南口) ...

    バーターさんのブログ

  • 京成本線 志津駅

    京成本線 志津駅

    • 23時間52分前New

    昭和の大合併まではユーカリが丘一帯も志津村(1954年廃止)でした。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 京成本線 志津駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 京成本線 公津の杜駅

    京成本線 公津の杜駅

    • 16日(日)20時20分

    昭和の大合併時に公津村が廃止されて以来、行政地名としての「公津」は存在しませんでしたが、駅開業3年後の1997(平成9)年に町丁目として「公津の杜(一~六丁目)」が設定され、復活しました。 (2023年6月...

    バーターさんのブログ

  • 山万ユーカリが丘線 公園駅

    山万ユーカリが丘線 公園駅

    • 15日(土)20時19分

    有人駅で、駅務本部が置かれています。ユーカリが丘南公園に隣接しています。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 ユーカリが丘方 駅前The post 山万ユーカリが丘線 公園駅 first appeared on ...

    バーターさんのブログ

  • 新京成電鉄 新津田沼駅

    新京成電鉄 新津田沼駅

    • 15日(土)20時12分

    JR総武本線の津田沼駅とは300mしか離れていません。 駅ビルにはイトーヨーカドー津田沼店が入居していますが、2024(令和6)年9月に閉店予定です(参照)。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構...

    バーターさんのブログ

  • 京成本線 京成津田沼駅

    京成本線 京成津田沼駅

    • 15日(土)20時0分

    旧来の津田沼市街地の北部に開設されました。JR総武本線の津田沼駅には新京成電鉄の新津田沼駅が隣接しており、当駅からは離れています。 京成グループの2社3路線4方向の列車が発着します。 (2023年6月15日...

    バーターさんのブログ

  • 京成本線 京成大和田駅

    京成本線 京成大和田駅

    • 14日(金)13時29分

    北口の目の前を引き込み線が通っており、保線用機械の車庫に繫がっています(写真参照)。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎(南口) 駅舎(北口)。車庫にはマルチプルタイタンパーが留置されていました。 駅名標 ...

    バーターさんのブログ

  • 京成本線 京成大久保駅

    京成本線 京成大久保駅

    • 14日(金)13時16分

    当駅や隣の実籾駅の周辺には、嘗て陸軍施設が広く立地しており、駅附近の東邦大学習志野キャンパスや日本大学津田沼キャンパスはその跡地を利用しています。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅構内 駅前Th...

    バーターさんのブログ

  • 京成千葉線 京成千葉駅

    京成千葉線 京成千葉駅

    • 14日(金)12時54分

    駅舎はそごう千葉店と一体になっており、駅入口は1階にあります。千葉駅と直結しています。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎。真上に千葉都市モノレールの千葉駅があります。 駅名標 駅舎内 駅構内。ホームの真上...

    バーターさんのブログ

  • 京成本線 京成成田駅

    京成本線 京成成田駅

    • 13日(木)23時31分

    旧来の成田市街地の南端に開設されました。道路・市街地を挟んでJRの成田駅と向かい合っています。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前。右奥に成田駅が見えます。The post 京成本線 京成...

    バーターさんのブログ

  • 京成本線 京成酒々井駅

    京成本線 京成酒々井駅

    • 13日(木)23時17分

    当駅もJR成田線の酒々井駅も、酒々井町の中心市街地の北部に位置します。酒々井駅とは道のりで700m離れています。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎 駅名標。順天堂大学さくらキャンパスとは道のりで約2km離れて...

    バーターさんのブログ

  • 京成本線 京成佐倉駅

    京成本線 京成佐倉駅

    • 13日(木)23時12分

    台地上に旧来の佐倉市街地が広がっており、同じ台地上の北側に当駅が、南側の高崎川沿いの低地にJRの佐倉駅が開設されました。佐倉駅とは市街地を挟んで道のりで2km離れています。 (2023年6月16日 訪問) 駅...

    バーターさんのブログ

  • 京成本線 京成臼井駅

    京成本線 京成臼井駅

    • 12日(水)18時16分

    元々は600m北東(成田空港方)のより旧来の臼井市街地に近い位置に在りましたが、1970年代後半の住宅地開発により利用者が増加し、1978(昭和53)年に現位置へ移転しました(参照)。 (2023年6月16日 訪問) ...

    バーターさんのブログ

  • 京成千原線 学園前駅

    京成千原線 学園前駅

    • 12日(水)18時3分

    駅附近に明治大学のキャンパスを建設する計画があったため現駅名になりましたが、計画は中止となり、駅名だけが残りました(参照)。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 京成千原...

    バーターさんのブログ

  • 北総鉄道 印旛日本医大駅

    北総鉄道 印旛日本医大駅

    • 12日(水)17時58分

    道のりで1.1kmのところに日本医科大学千葉北総病院があります。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 北総鉄道 印旛日本医大駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 北総鉄道 印西牧の原駅

    北総鉄道 印西牧の原駅

    • 11日(火)22時39分

    印旛日本医大方に印旛車両基地があるため、ラッシュ時間帯を中心に当駅始発・終着列車が多数設定されています。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 北総鉄道 印西牧の原駅 first...

    バーターさんのブログ

  • 京成本線 ユーカリが丘駅

    京成本線 ユーカリが丘駅

    • 11日(火)22時19分

    山万ユーカリが丘線の開業と共に開設されました。 京成電鉄 (2023年6月16日 訪問) 駅舎。上層階はウィシュトンホテル・ユーカリとして使用されています。 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前   山万 (2023年 [&...

    バーターさんのブログ

  • 京成千原線 ちはら台駅

    京成千原線 ちはら台駅

    • 2024年6月10日(月)

    ちはら台ニュータウンの西部に位置します。 小湊鐵道海土有木駅への延伸計画があり(参照)、線路終端方向に敷地や設備が続いています。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 千葉中央方 線路終...

    バーターさんのブログ

  • 京成千原線 おゆみ野駅

    京成千原線 おゆみ野駅

    • 2024年6月10日(月)

    おゆみ野ニュータウンの南西部に位置します。ニュータウンの北縁にはJR外房線の鎌取駅があります(道のりで2.3km)。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内。相対式ホームとするための敷地・設備...

    バーターさんのブログ

  • 京成本線 東中山駅

    京成本線 東中山駅

    • 2024年6月10日(月)

    1978(昭和53)年にJR武蔵野線の船橋法典駅が開業するまでは、中山競馬場の最寄り駅でした(道のりで1.4km)。 北口には当駅~中山競馬場間の臨時直通バスのみ発着する東中山駅バス停の敷地が広がっています。鉄...

    バーターさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信