鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ぽりっぴぃー5さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全1770件

  • 平日の月曜日、紫陽花を撮りに山北へ出向きました。 さすが平日。誰もいません。紫陽花は少し早かったようですが、ガクアジサイと列車を絡めて撮影しました。脚立を使うと道路の通行の邪魔になるので大型三脚に...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • このときは、いつものお仲間さんがこちらへ集結しました。 残念ながら微風が収まらずに揺れる水面となってしまいました。2代目「もころん」にまだお目にかかっていませんが、掲載画像の初代よりも派手になりまし...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • こちらのカットは列車先頭部を切り取りました・・・が。 鏡に映る方が何となく、モヤっとした写りになってしまいました。微風が吹いていたのか?そもそも被写界深度が浅かったのか?いずれにせよ、ちょっと惜し...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • こちらのカットは全編成を入れずに部分切り取りをしてみました。 この日の水面は落ち着いていて、鏡具合はバッチリでした。【 撮影データ;2024年5月24日 小田急小田原線 開成~栢山 】

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • こちらのカット、田植え機を2台インサートさせることができました。 遠目ですが、そのほかの農作業に従事する人もいれることができ、なんとなくではありますが、活気のある田植え風景を捉えられました。【 撮影...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • こちらのカットは、陰ってしまったのが残念でした。 このときは列車と田植え機の配置がちょうどよかったです。でも、この日GSEが通過したときのカットは、編成のど真ん中に田植え機がいるという、「日の丸構図」...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/9/2/8/928500pollippy/1M7A0647blg.jpg

    田植えと、小田急線

    • 2024年6月9日(日)

    このカットでは、田植え機がそこそこ理想の位置で写すことができました。 本当に田植え機はあっという間に植え付けてしまいます。お目当ての車両を撮ったあと、次の通過も狙おう、なんて思っていると、あっとい...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/9/2/8/928500pollippy/1M7A0615blg.jpg

    農作業に従事

    • 2024年6月8日(土)

    最近では農作業のシーンで機械が入らないことも珍しく映ります。 まあ、画面の外には田植え機があるのですが、いち画面に3人もの農家の方がインサート、しかもバランスよく配置できたのは、良かったです。【 撮...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/9/2/8/928500pollippy/1M7A0587blg.jpg

    田植え間近

    • 2024年6月6日(木)

    農作業に来られている軽トラックを列車とコラボさせてみました。 水鏡狙いで多くの同業者が訪れる場所ですが、この日は誰も陣取っておらず、ならば普段できない(撮らない)切り取りをしてみよう・・・というこ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 前回、日差しのなかった夕刻に訪れてガッカリしたのですが、この日は西の空に雲もなく、期待できるだろう・・・そう思って訪れてみました。 この時間帯ですと、EXE原色では風景に埋もれてしまいますね。 こちら...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • こちらは画面上部に山の稜線を入れてフレーミングしました。俯瞰撮影はこうした画角を変えて変化をつけて撮影が楽しめるのがいいですね。 残雪を抱く、越後駒ケ岳・・・カッコいいですね。先の休みにも行こうか...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 画面いっぱいに列車先頭部を流し撮りで捉える。なかなかハードルが高いです。 こちらのカット。画面を16:9にトリミングしておりますが、画面の水平レベルを調整したくらいで長辺はほぼフルフレームです。 ただ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • こちらの8000形6両編成、少し編成側面に障害物が被っていますが、わずかなカメラの上下位置の違いで花の写り方が違ってきます。 もう少し、花の最盛期が過ぎてしまっていたのかもしれませんね。【 撮影データ;2...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • この列車では、大山バック側をチョイスして撮影しました。 こちら側はネットが張ってあって、撮影には障害となります。ある工夫をすればその障害は回避できます。もちろん、ネットを撤去したり切ったりなど言語...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/9/2/8/928500pollippy/1M7A0300-1blg.jpg

    小田急5000形・水鏡流し

    • 2024年5月31日(金)

    こちらのカット、文句なしのシンクロ具合で決まりました。 鏡に映る方もピタリ静止感も半端ありません。これが晴天だったら・・・とも思うのですが、晴天ならここまで無風で鏡にはなっていなかったでしょう。さ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • ここまで列車との距離が離れると、10連でも6連・7連でもあまり変化は感じません。 障害物もあるのですが、目線を低くすることでそれらを隠すことができます。 GSEのカット。 新緑の緑と、花の赤の対比がとても...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • こちらはEXEαの水鏡流しです。 掲載画像の撮影してから5日後に同所へ出向くと、既に稲が植えられていました。【 撮影データ;2024年5月19日 小田急小田原線 開成~栢山 】

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  •  こちらのカットは少しワイド系の画角で花畑の広がりを強調してみました。 まずは8000形の10両編成。アイボリーが新緑と赤い花に映えます。 お次は、GSE。 GSEも、8000形ほどではありませんが、この景観しっ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 5月18日。1週間前にロクヨン旧客で訪れたこの界隈ですが、小出口の只見線は撮影できなかったので、再び出撃。今回は新幹線で長岡まで行き、そこからレンタカーです。 目的の最初の撮影地までは30分ほどで到着で...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • VSEがいないので、紅白対比のカラーリングは、この組み合わせしかありません。 こちらのカットはかなり被写界深度を下げてボケを強めました。 こちらのカットは・・・ 逆に被写界深度を高めて、いくぶん花にピ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信