鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ふじ@日直さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全2248件

  • 会津若松駅の北側で見た磐越西線の臨時快速「あいづSATONO」。郡山から会津若松にやってきて、ここで進行方向を変える。会津若松駅の1番線を出て、終点の喜多方へ向かう。2024年5月18日。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今日の12時前の会津若松駅構内北側の様子。磐越西線の臨時快速「あいづSATONO」が喜多方へ向け出発。出番を待つE721系。「快速あいづ」となるヘッドマーク付きの編成。樹木の向こうに只見線のキハE120系。電気式...

    ふじ@日直さんのブログ

  • DSCN0319

    懐かしいかな 新潟色のキハ47

    • 2024年5月17日(金)

    今となっては懐かしい磐越西線の気動車。新潟色のキハ47。会津若松駅で2019年8月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい磐越西線の気動車。白と赤の新新潟色のキハ47。2019年8月に会津若松駅で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • DSCN0285

    只見線 根岸駅 駅名標

    • 2024年5月15日(水)

    只見線・根岸駅の駅名標。根岸駅は列車交換のできない停留所のような駅。近くに野口英世の母シカが通った中田観音あり。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい只見線のキハ40。会津盆地をのんびりと走る。2019年8月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい只見線のキハ40。根岸駅の近くで坂を下る。2019年8月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今日の会津若松駅改札周辺の様子。表示等に変化はないようだ。改札横に只見線一部運転時刻変更のお知らせあり。売店はキャッシュレス店舗になった。会津では珍しい。 

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今日の11時前の会津若松駅の様子。1番線に郡山から磐越西線のE721系が到着。磐越西線は郡山での接続の関係で遅れているようだった。構内には只見線のキハE120系。磐越西線のGV-E400系。キハ110系の姿あり。扇形...

    ふじ@日直さんのブログ

  • DSCN0288

    懐かしいかな 只見線 キハ40

    • 2024年5月11日(土)

    今となっては懐かしい只見線のキハ40。2019年8月に根岸駅近くで撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • DSCN0214

    懐かしいかな キハ47 新潟色

    • 2024年5月10日(金)

    今となっては懐かしいキハ47の新潟色。磐越西線の普通列車として活躍。2019年7月に会津若松駅で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • DSCN0212

    磐越西線 E721系 4両編成

    • 2024年5月9日(木)

    会津若松駅に近づく磐越西線のE721系。4両編成。今も同じように活躍している。2019年7月に撮影。当時は喜多方まで足を延ばしていた。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい磐越西線の気動車。新潟色のキハ47。2019年7月に会津若松駅で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • DSCN0199

    懐かしいかな 朱色の気動車

    • 2024年5月7日(火)

    今となっては懐かしい朱色の気動車。キハ47。方向幕は「臨時」。只見線の臨時列車として運転された。2019年7月に会津若松駅で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 会津若松駅構内を走る磐越西線の気動車。キハ110系の3両編成。2019年7月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • ドライブ途中に立ち寄った奥羽本線の置賜駅。素朴な駅舎。「おきたま」かと思いきや「おいたま」。駅舎内の時刻表。普通列車が1時間に上下1本。運賃表。乗車駅証明書発行機。長い注意書きがあった。2024年5月5日...

    ふじ@日直さんのブログ

  • DSCN0166

    SLばんえつ物語号

    • 2024年5月4日(祝)

    この週末も磐越西線のSLばんえつ物語号が運行されていて今日も沿線では鉄道ファンがカメラを構えていた。この画像は5年前のもの。会津若松駅を出発する姿。2019年7月に撮影。ヘッドマークが当時は「20年」のもの...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい磐越西線の気動車。新潟色のキハ47。2両編成の連結部。2019年7月に会津若松駅で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今日の12時半過ぎの会津若松駅。天気は快晴。連休ということで人出が多い。ホームには列車の姿なし。只見線の列車を待つ人たちが4番線ホームにたくさん見られた。郡山から到着し、構内移動中の磐越西線のE721系。...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい会津若松駅の4番線に停車中の只見線のキハ47。朱色の臨時列車。後方にはキハ40の姿もあり。2019年7月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信