鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ひげリーダーさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全662件

  • こんばんは6月1日 晴れ 気温1℃久しぶりに晴れた朝は気持ちがいいですね。朝日を浴びると体内時計がリセットされた気分になります。2D 北斗2号 回送入場車が居ます自由通路へC62と客車が鉄道技術館横の定位置...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_9885_202405310727551de.jpg

    H100-25(旭アサ)入場

    • 31日(金)7時35分

    こんばんは5月31日 小雨 気温10℃5月も最終日、明日から6月ですね。くもりの天気予報でしたが午前中は雨が降っていました、これは台風の影響だったのでしょうか?2D 北斗2号 回送入場車が居ます自由通路へ試運...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_9738_202405300727368c3.jpg

    キハ283-15入場

    • 30日(木)7時39分

    こんばんは5月30日 くもり 気温10℃雨が降るのか降らないのか微妙な天気が続いていますね、明日も曇り予報で同じような気温ですが来週から始まるYOSAKOIソーラン祭りの頃には良い天気が続きそうです。2D 北斗2...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_9603_20240529072608bf6.jpg

    H100-32(札トマ)入場

    • 29日(水)7時34分

    こんばんは5月29日 くもり 気温11℃本日の最高気温が11℃の札幌です。不安定な天気が続きスッキリしません、雲はありますが明るく感じる朝でした。2D 北斗2号 回送入場車が居ます自由通路へ試運転線にH100-32(...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_9176_20240528074852f24.jpg

    四季島はしばらくお休み

    • 28日(火)7時59分

    こんばんは5月28日 くもり 気温14℃西日本を中心に線状降水帯が発生しているため各地で大雨の被害が出ているようです。台風1号も発生してるようで北海道もいつ被害が出るかわかりません、災害の備えは大切ですね...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_8825_20240527072339bfc.jpg

    虹と橋

    • 27日(月)7時35分

    こんばんは5月27日 雨 気温12℃雨が降ったり止んだり風が強かったりと忙しいお天気でした。日が差してもまだ風が冷たく感じますね。2D 北斗2号 回送入場車が居ます自由通路へ試運転線にキハ283-12キハ283-12の...

    ひげリーダーさんのブログ

  • こんばんは5月26日 晴れ 気温11℃そろそろかな?なんて思っていたら2D 北斗2号 回送月に1回来てくれる車掌さんが手を振ってくれました、素敵な笑顔もいただき元気が出ました。いつも有難うございます、お仕事...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_8483_202405250731303fa.jpg

    スポットライト

    • 2024年5月25日(土)

    こんばんは5月25日 くもり 気温8℃北風が冷たい朝ですが、日中は良い天気で涼しくて過ごしやすい1日でした。2D 北斗2号 回送自由通路へ921D 出区921D 札幌駅へ向かって回送出発雲の隙間から太陽が顔を出し、...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_8326_202405240730159bf.jpg

    53日連続

    • 2024年5月24日(金)

    こんばんは5月24日 小雨 気温14℃朝より日中の気温が低かった天気でしたが、特に風が冷たかったです。明日も肌寒い1日になりそうですね。2D 北斗2号 回送本日の2Dはコナンラッピング自由通路へ921D 出区921D...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_7908_20240523074437238.jpg

    HD300-503出場

    • 2024年5月23日(木)

    こんばんは5月23日 くもり 気温14℃次男が修学旅行から帰ってきました。少し疲れた顔をしていましたが、土産話の時は楽しそうにしており修学旅行が有意義であったと物語っています。もちろん厳選して買ってきた...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_7695_202405220728546b4.jpg

    DE10-1737+キハ261系3両回送

    • 2024年5月22日(水)

    こんばんは5月22日 晴れ 気温9℃放射冷却の影響でしょうか、久しぶりに気温が10℃を下回り結構寒く感じました。日中も外の風が冷たかったですね。2D 北斗2号 回送今日の2Dはコナンラッピング入場車が居ます自由...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_7260_20240521075432744.jpg

    修学旅行とF-5入場

    • 2024年5月21日(火)

    こんばんは5月21日 雨 気温11℃日中は少し肌寒く最高気温が13℃、明日は22℃まで上がるらしく気温差で体が追いつくか心配です。朝練ができなかった理由ですが、我が家の次男が修学旅行に出発するための準備でした...

    ひげリーダーさんのブログ

  • こんばんは5月20日 晴れ 気温13℃日中は良い天気で21℃まで気温があがりましたが夜から雨が降ってきました。明日の朝も雨が降りそうです。ただし明日は諸事情で朝練をお休みする予定です。2D 北斗2号 回送本日...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_6392_202405190729177f1.jpg

    F-4解体は最後の1両

    • 2024年5月19日(日)

    こんばんは5月19日 晴れ 気温14℃少しずつ夏が近づいていますね、日中の日差しが少しずつギラギラしてきました。2D 北斗2号 回送自由通路へ721系F-4の解体は最後の1両ですね、今週中には消滅するでしょう。921...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_6267_202405180728201cc.jpg

    土曜の朝練

    • 2024年5月18日(土)

    こんばんは5月18日 晴れ 気温12℃昨日遅くまで起きていたので早起きが少しつらかったですが朝練へ。2D 北斗2号 回送自由通路へ921D 出区昨日の283とDEがまだ転車台付近に921D 札幌駅へ向かって回送出発1930D...

    ひげリーダーさんのブログ

  • こんばんは5月17日 晴れ 気温13℃今朝は雨が降る予報もありましたが日差しが強く青空が見えてます。今日は不安定な天気で雨が降ったり晴れたりと忙しい天気でした。2D 北斗2号 回送入場車が居ます自由通路へ雨...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_5787_20240516072550012.jpg

    キロ261-1121+キハ260-1121入場

    • 2024年5月16日(木)

    こんばんは5月16日 晴れ 気温12℃少し風はありましたが今朝はよい天気でした。しかし夕方から怪しい雲がやってきて雨が降り始めました。明日の朝は雨降りでしょうか。2D 北斗2号 回送本日の2Dはコナンラッピン...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_5663_202405150723464d1.jpg

    キハ260-104入場

    • 2024年5月15日(水)

    こんばんは5月15日 晴れ 気温12℃朝日が眩しいです。外は涼しいですが日当たりの良い自由通路は温室に居るような暖かさです。2D 北斗2号 回送自由通路へ試運転線にキハ260-104921D 出区921D 札幌駅へ向かっ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_5262_20240514073223399.jpg

    マヤ帰還

    • 2024年5月14日(火)

    こんばんは5月14日 晴れ 気温9℃涼しい朝ですが最高気温が23℃まで上がりました。朝は綺麗な青空が見えていました。2D 北斗2号 回送自由通路へ試運転線にキロハ261-203+キハ260-203921D 出区 921D 札幌駅へ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_5055_20240513072742535.jpg

    キハ260-103入場

    • 2024年5月13日(月)

    こんばんは5月13日 雨 気温13℃天気予報どおり雨は降りましたが、それほど強くは降りませんでした。明日は晴れて気温が少し高くなるようです。ライラックが咲き始めてきたので夏の一歩手前と言ったところでしょ...

    ひげリーダーさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信