鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

とーりんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全90件

  • 441A1618

    小田急クヤ検測

    • 16日(日)11時21分

    6/15~16にかけて小田急全線で6月分の検測が行われました8000形になってから撮るのは初めてで、配色が目立つ場所ということで南新宿付近の踏切に行くことにしました。まずは練習の5055×10 もころん号顔だけのラッ...

    とーりんさんのブログ

  • 441A1445

    FV-E991系 稲城長沼駅展示回送

    • 12日(水)18時55分

    6/9 日曜日前々から東京都知事が宣言していた水素車両が東京都内の線路上で初めて展示されました。都内初入線や都内初展示というと語弊になってしまうのでオブラートに包んで...この区間、夜間試運転では何度か走...

    とーりんさんのブログ

  • 441A1423 2

    東武20000系 京王重機入場陸送

    • 2024年6月2日(日)

    今までと同じ出し時間かと思っており、館林界隈で夕飯を食べそのまま待っていたのですがいつまで経っても緑ランプは姿を見せず...代わりに似たような行灯を持っている代行車がたくさん通るので紛らわしいと思うこ...

    とーりんさんのブログ

  • 前編からの続きです。204号と207号製造年は22年差ありますが、違いはないように思えます。みどり中央駅を出発する201号乗ってきた車両の折り返しです。特徴的な懸垂軌道が目立ちます階段各所にあるマンホールや公...

    とーりんさんのブログ

  • 懸垂モノレールの一種でもありリニアの一種でもあった「スカイレール」という新しい交通瀬野駅から山の上に作られた街へアクセスするために作られた路線です2024年4月30日正午をもって代替交通の電気バスへと切り...

    とーりんさんのブログ

  • 441A0664

    水戸常駐のGV-E197系

    • 2024年4月13日(土)

    ※オリジナル画質の場合、画像処理の関係上アップロードができないので40%に縮小して貼り付けています。画質が悪いのは悪しからず。水戸支社のプレスリリースで発表された、西金発送の砕石工臨運用開始日である4/2...

    とーりんさんのブログ

  • E8系の運用開始や「つばさ」の併結がE2系からE5系へ変わった24年の春改正些細なことですが、東北系統から3色LED車が全廃・運用されている全ての車両がコンセント付きとなりました。改正初日の3/16と翌3/17に東京...

    とーりんさんのブログ

  • 441A1036

    やまびこ・つばさ号 那須塩原

    • 2024年3月10日(日)

    東京発一番列車のやまびこ201号に乗りますこの日はJ73編成、改正後も残るFLED+コンセント付きの編成ですこの列車はE2系、改正前では唯一の単独運転です。土曜日でキュンパス対象外ということもあって自由席でも空...

    とーりんさんのブログ

  • 441A0717

    JR東海 キヤ95 東海道線検測

    • 2024年3月8日(金)

    キヤ95形の検測が熱海まで来るということで18きっぷを使って函南まで行ってきましたDR1編成です。キヤ95形は初撮影です。函南駅で後続の普電を待避するので、先回りして熱海へ中間車のキサヤ94-1は軌道検測の車両...

    とーりんさんのブログ

  • 441A0494

    福島駅で撮る東北新幹線

    • 2024年3月8日(金)

    キュンパス旅行2日目、3/5のことです福島駅ではE2+E3の見納めと上りアプローチ線完成で見納めとなるE3の連結器開で入線する姿、そして逆線入線が目当てです。上りつばさ号が連続でくる148号、150号の時間を狙って...

    とーりんさんのブログ

  • 441A9884

    新京成80000形 80056F 甲種輸送

    • 2024年3月6日(水)

    例年は夏~秋に甲種が行われている新京成の新型車両今年は早めにやってきました。これで5編成目となるこの車両両端に車掌車が連結されているのも恒例ですね京成に経営統合などの話題がある新京成、今回は従来と同...

    とーりんさんのブログ

  • キュンパスを使って1泊2日の東北旅ですスーパートレインスタンプラリーの景品となっているボードでE3系が欲しかったというのも理由の一つですが、もう一つはAT出場配給があるということが秋田行きへの決め手とな...

    とーりんさんのブログ

  • 441A9989

    土崎にいるD51保存車両

    • 2024年3月4日(月)

    キュンパスの旅、1日目の目的地は秋田県です。キハ40の譲渡配給は新幹線の始発では間に合わないので諦めて、スーパートレインスタンプラリーの新幹線でGO! を新潟で押して日本海経由で秋田へ向かいます。とき301...

    とーりんさんのブログ

  • 441A9574

    E3系 L65編成 銀色つばさ号

    • 2024年2月27日(火)

    今日の260Bことなすの260号はJ68編成 + L65編成東北新幹線内強風による速度制限の影響で745ほど遅れて入線してきました200系カラーとの連結よりもこのコンビの方が遥に似合ってますね。折り返しの127号は約6分遅...

    とーりんさんのブログ

  • 441A9542

    今日のサンライズエクスプレス

    • 2024年2月26日(月)

    2/26東京駅発のサンライズ出雲・瀬戸号本年度改正で入線時間が212530に変更しました。30分ほど前にはシャワー券を求めて4・11号車には列ができてました。今日はサンライズ出雲号がI5編成。瀬戸号がI4編成どちらも...

    とーりんさんのブログ

  • 先週、廃車回送された7000系 7709Fの廃車陸送があるということで若葉台へ前回撮影した時間を参考にしつつ向かったら乗る電車間違えたのと前よりも早く作業が進んでいたので吊り上げは間に合わず...orzそのまま陸...

    とーりんさんのブログ

  • 1日目から引き続き2日目は特に追っかけはせずに一発勝負言わずと知れた津島ノ宮付近の撮影地にやってきました到着時点は道路にかかった影が目立ちます時間が経つにつれて影も引いていき、本番1本前の特急はこの通...

    とーりんさんのブログ

  • 前編より高松から移動して、琴平にやってきましたこの土讃線区間は架線の都合で後ろパンタのみ使用しています駅跨線橋の下ではかなり窮屈なパンタグラフが伊豆観光列車が気付けば北海道や四国と全国を旅するよう...

    とーりんさんのブログ

  • 岡山に到着して撮影するのはTHE ROYAL EXPRESS北海道や甲種などで様々な牽引機に引かれる姿を撮影してきたのでSHIKOKU・SETOUCHI CRUISE TRAINも撮影しにやってきました。岡山駅の入線は電留線から推進回送5番線...

    とーりんさんのブログ

  • 新幹線で新大阪に到着しておおさか東線に乗車そのまま徳庵へ送り込みの単機回送はモタモタしていたら逃しちゃったので連結の様子を見送って放出へ放出はあまり馴染みのない土地なので駅周辺をブラついて時間を潰...

    とーりんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信