鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鹿児島」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全17835件

  • 2024年5月15日 高見馬場にて 【1】谷山ゆき鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電の9500形9513号車(NextTram KIRIKO)です。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さ...

    快急奈良さんのブログ

  • 2023年12月26日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて鹿児島交通の2306号車(元東京空港交通/日産ディーゼルスペースアロー PKG-RA273RBN改/西工:05年式/枕崎?)です。■過去に投稿した、鹿児島交通の元...

    快急奈良さんのブログ

  • IMG_8025

    JR九州バス 1033

    • 3時間58分前New

    今回の画像は、JR九州バスの1033です。社番及び装着されている「鹿児島230ナンバー」等から判断すると、2013年頃にJR九州バスにやってきたと思われるいすゞ・LVシャーシの富士重工7Eで、鹿児島支店に所属している...

  • 寝台特急みずほ号ED76サザンクロス専用機と14系客車DE10+50系客車 久大本線の普通列車こちらは貨物列車 牽引機はED76811系電車783系ハイパーサルーン有明号手前に木を入れて撮影

  • 休憩中のおれんじ食堂撮影日 2024年6月8日土曜日場所鹿児島本線千丁~新八代新八代駅に用事があって、(いったい何の用事だか??)途中おれんじ食堂が見えた。そこは新八代折返しの肥薩おれんじ鉄道の車両の時間...

    都電15番さんのブログ

  • 本日(6月17日)は、以下の出来事があった日です。淀川支流の天野川が決壊した日。以後7月にかけて大阪府淀川流域に洪水被害が出る。(コチラを参照)(1885年(明治18年))スイスでブリエンツ・ロートホルン鉄道が開通...

  • 今年の九州遠征ネタです。なにやら381系の定期運用終了で787系が定期運用特急列車最古車になるそうで…JR九州 南福岡車両所(本ミフ)783系CM22編成リニューアルハウステンボス色(リニューアル編成)+783系CM35...

    のぶちん。さんのブログ

  • 撮影日:2024/06/15撮影場所:田原坂カメラ:SONY α7III 最近、鹿児島本線の貨物列車は運用が変わるので、夜の貨物の運用も知っておこうと狙いに行ってみることに・・・場所は、なんとなく田原坂でEF 85mm F1.2L ...

    潔く銀さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240604/21/kakogawa86/68/70/j/o1080144015447504425.jpg

    ななつぼし お米

    • 22時間57分前New

    ななつ星と言えば鉄道マニアの私はJR九州の「ななつ星in九州」を思い出しますが、お米の「ななつぼし」は北海道だそうです。鹿児島本線竹下駅で写した「ななつ星in九州」です。

  • アリイの鉄道プラモ・485系

    川正線の遊び方・特急列車編

    • 16日(日)21時50分

    当レイアウト「白縫鉄道川正線」は、盲腸線のダイヤ運転を楽しむことを主目的にしていますが、それ以外にも、いくつかの遊び方があります。 今回は、「特急列車編」と銘打って、懐かしのL特急を走らせます。少...

    ころ美さんのブログ

  • 2024年5月15日 高見馬場にて 【1】谷山ゆき鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電の9500形9513号車(NextTram KIRIKO)です。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さ...

    快急奈良さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rapid_Express_KobeSannomiya/20240615/20240615213342.jpg

    鹿児島交通 955号車

    • 16日(日)20時30分

    2023年12月26日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて鹿児島交通の955号車(いすゞ KC-LV280N/西工:97年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児...

    快急奈良さんのブログ

  • トミーテックさん、2024/6/21発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品発売情報です。★<326588>鉄道コレクション 筑豊電気鉄道2000形2005号(黄)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>初の自社車両として、1976年に登場した...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今から半世紀前 1969年夏 九州の蒸気機関車を見物に行った高校生の記録です。記憶間違いや勘違い、思い込みなどの老害により画像や列車などの記載に多々誤りがあると思いますがどがどうぞ寛容のうえご笑覧く...

    BRA4さんのブログ

  • 2017年9月17日、台風18号が九州に上陸した。 この台風18号の被害は鉄道にも大きな影響をもたらし、特急「ソニック」や「にちりん」が走る路線として知られている日豊本線もこの台風の影響で臼杵ー佐伯間が運休と...

  • B56A0120.jpg

    三角デルタ地帯 郡元

    • 16日(日)7時0分

    鹿児島市電の撮影をしています。前回は郡元での運用上の車両の動きをみてみましたが、郡元は1系統、2系統の分岐合流地点で線路配置も面白い。T字路の交差点に三角形のデルタ状にに線路が敷かれています。鹿児島市...

    熊猫さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240329/22/kamome-liner-48/9d/25/j/o1080072015418988470.jpg

    3/25 YC1系 車輪転削入場

    • 16日(日)6時49分

    おはようございます。この日は北九州市内に用事があり向かっていると、佐世保車両センターから入場試運転スジで何か上ってきていましたので、新鳥栖駅で待ってみることにしました。現れたのはYC1系4両編成でした...

  • 16時前の日豊本線北延岡 キハ82系7輌編成の西鹿児島行特急にちりん3号が構内に進入してきた 運転助士席には人影がハッキリとわかる キハ82系特急にちりんは特急有明に遅れること1年 1968年10月急行にちりんを...

  •  JR九州代表的な車両であります787系電車は、南福岡車両区所属の主に「リレーかもめ」や「かささぎ」で使用されます長崎線系統の8両編成、主に「きらめき」・「にちりん」などで使用されます鹿児島・日豊...

  •  現在、海路を使用しまして運行されております路線バスと言いますと、鹿児島交通が運行しております「大隅半島直行バス」が国内で唯一の存在となっておりまして、鹿児島〜鹿屋間を運行しております。 この「大...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。