鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「旧型客車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全3332件

  • 大井川鉄道には有人駅には入場券があり、すべて硬券となっています。乗車券は行き先を強調した独特のデザインですが、入場券はJR(国鉄)様式に準じているようで、地紋以外はほとんど見分けがつきません。 また、...

    lilithさんのブログ

  • 昭和59年(1984年)6月頃山陰本線旧型客車のうち京都発浜田行き普通客車列車である833列車各駅発車時刻一覧等(&過去ブログ修正92)【投稿日 令和6年6月1日】※今回は文字数制限の関係でやむを得ず引用元のURLを省...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/19/kanayashirokazuo/04/e4/j/o1400105015446132573.jpg

    マイテ49で遊ぶ

    • 9時間8分前New

    機関車と展望車デッキが公式に連結!『KATO 10-1893 マイテ49+JR西日本の旧型客車』マイテ49が生まれ変わって再登場!最近は色々と忙しく,このブログの論調では無視できないニュース(例:DEC700の営業運転開始(...

  • P353 1982.04.27 003 スエ387 鶴田

    事業用車輛-38 スエ387

    • 10時間25分前New

    東京南局の茅ヶ崎機関区に居た、救援車スエ387です。オハ31系一党の車両ですが、31系統は戦前~戦中~戦後と多種多様の車両が生まれ、各車両が数奇な運命を辿ったみたいです。模型ファンには旧型国電もそうですが...

  • 緑萌える上越線を旧型客車が駆け抜ける

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2024年5月から6月に変更されました。★<90096>電気機関車 Nゲージ鉄道模型ファーストセットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>ED61形は直流用電気機関車として1958年...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今日で5月も最終日。早すぎ。さて、先日かとうさんから発売された、いごまるマイテ。我が家にも。開封の儀。4両とは、ちょっとさみしいセットでんなぁ。Assyで編成増やすか...いつもながら、あんしん安定品質。...

  • どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOから新発売されました、JR西日本 マイテ49+旧型客車が入線しました。 これは待望のマイテ49ではないでしょうか。新仕様で販売を首を長~くして...

    横濱模型さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/21/shokeirailways/86/b3/j/o0640048015445401217.jpg

    マイテ49+旧型客車&EF58(KATO)

    • 30日(木)22時2分

    本日発売のKATO製 JR西日本 マイテ49+旧型客車 4両セットと牽引機のEF58 150 宮原運転所 が早速届きました。上から、オハフ33 48、オハ46 13、オハフ33 289、そしてマイテ49 2です。旧型客車3輌、そしてかつて...

  • マイテ49が生まれ変わって再登場!最近は色々と忙しく,このブログの論調では無視できないニュース(例:DEC700の営業運転開始(*))もなかなか取り上げていません.本日はKATOの新製品「10-1893 JR西日本 マイテ49...

  • 2024年1月3日(水)に、山口県山口市にあるJR西日本新山口駅にやってきました。これから新山口10:50発DL津和野・稲成号に乗ります。車両は35系4000番台という旧型客車を再現した車両で冷暖...

  • KATO製品ではちょっと久しぶりに発売発表後即予約を入れたこのJR西日本の旧客セット。まだ入荷しないだろうと思いつつ予約を入れた模型店に入ったら、ちょうど届いたということので引き取ってまいりました。さっ...

    ハマちどりさんのブログ

  • 大井川鉄道ですが、前回記事は2011年ですが今度は2014年度に購入した分となります。 2014年訪問時はフリーきっぷは使用せず、通常のきっぷを購入していました。ということで、今回は新金谷から千頭までの乗車券、...

    lilithさんのブログ

  • _DSC1229

    5/4 GWのデンシャドライブ

    • 28日(火)22時15分

    あ、どうも めんにちはめんどくさかったりテストだったりで4か月ぶりの浮上になってしまいました。何回目かわかりませんがリハビリがてら文章書いていきます。新学期始まって初の大型連休とのことでやっぱりおで...

  • 令和6年5月25日に撮影したK-9(CH-2)門デフ装備の蒸気機関車C58 36...

    jun1965さんのブログ

  •  令和2年まで、福岡~鹿児島間唯一の夜通し交通機関でもありました高速路線バス「桜島号」の夜行便が存在しておりましたが、同年5月31日をもちまして「新型コロナウイルス」によりまして路線自体が運休、そ...

  • みんな大好き郵便荷物合造車!KATOの新製品のスユニ50です。夜行列車「山陰」のバリエーション展開用として単品で発売されたものです。スユニ61と差し替えて楽しんでねってことで。以前は急行利尻のセットに含ま...

  • こんばんは。 今日は、朝から雨の降る生憎の天気でした。気温も上がらず、+13度でした。さて今日の更新は、5月11日から土日に運行されている、急行花たびそうや号ですが、食べたり飲んだり、楽しい列車で...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024/5/31発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<9477>国鉄ディーゼルカー キハ48-1500形AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄キハ40系は1977~1982年に製造された一般形ディーゼル...

    みーとすぱさんのブログ

  • 架空の模型鉄道会社くさせんり鐵道通勤輸送用冷房電車として到着したのはトミックスさんの品番92711113 2000系近郊電車(湘南色)セットB。中間連結面はアーノルドカプラー装備冷房電車の導入候補をくさせんり会長...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。