鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「延伸」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全11409件

  • 福井駅から金沢方面へ向かう普通列車は 多くが金沢行きですが、朝晩には 4駅先の芦原温泉止まりの普通列車も設定されています。これまでは、「サンダーバード」 「しらさぎ」 「ダイナスター」 「おはようエクス...

  • 畝傍駅に立ち寄り後、八木西口駅から近鉄橿原線の大和西大寺行きに乗車しました。ひと駅進んで再び大和八木駅に停車しますが、今回もスルーして・・・もうひとつ先の新ノ口駅で下車します。2番線着。新ノ口駅は奈良...

    キャミさんのブログ

  • 本日(6月17日)は、以下の出来事があった日です。淀川支流の天野川が決壊した日。以後7月にかけて大阪府淀川流域に洪水被害が出る。(コチラを参照)(1885年(明治18年))スイスでブリエンツ・ロートホルン鉄道が開通...

  • 駅名 美濃白鳥駅旧漢字 美濃白鳥よみ みのしろとり歴かな みのしろとり発音 ミノシロトリ所在地 岐阜県郡上市白鳥町白鳥字大栗駅番号 34電報略号 シラ(ナコシラ)→シロ事務管理コード △531623貨物取扱駅...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。ただいま...

  • 岡山県は倉敷市児島駅前1丁目107にある、JR西日本・JR四国の児島(こじま)駅。本州と四国を結ぶ瀬戸大橋の北側に置かれた駅です。児島は瀬戸内海沿岸の町で、駅東の臨海地域には児島観光港をはじめ㈱原木工所、...

    叡電デナ22さんのブログ

  • あなたのお父さんはどんな人?▼▼▼よく分からない人でした△△△スタンプをGETしようきのう㋅㏮は栃木県民の日ケチな県知事のせいで神奈川には『県民の日』がないので羨ましくて仕方がない負け犬は「東武宇都宮線フリ...

  • ★【拝む鉄道・日本三大鐡道神社・出自多彩の気動車】日、出づる道。ひたちなか海浜鉄道↑ひたちなか海浜鉄道湊線に全区間乗車する事が出来た。勝田~阿字ヶ浦(あじがうら)までは約14キロ、30分ほどの乗車で...

  • 近鉄橿原線で八木西口駅にやってきました。次は近くにあるという桜井線の畝傍駅を訪問しようと思います。東口から出てビルの建つ大通りを東に歩くこと数分。他とはちょっと趣の異なる平屋建てが見えてきました。...

    キャミさんのブログ

  • 14小浜線 小浜20200815

    小浜駅

    • 16日(日)10時38分

    小浜(おばま)駅 (福井県小浜市)隣の駅東舞鶴方面 → 勢浜駅敦賀方面→ 東小浜駅敦賀起点 49.5km1918年(大正7年)11月、十村~当駅間開通時に終着駅として開業1921年(大正10年)4月、若狭高浜まで延伸...

  • JR西日本北陸本線能美根上駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき能美根上駅の東西自由通路手前が西口で、奥が東口東西自由通路に、北陸新幹線石川県内全線開業の幟が吊られている。更に、東西自由通路には、接...

    レッドボーイさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県飯田市中南部の中心地、八幡地区・松尾地区の住宅地に位置する飯田線の準主要駅で、かつて運行されていた急行列車の停車駅だった、伊那八幡駅 (いなやわたえき。Ina-yawata Statio...

  • 6月16日について考える

    • 16日(日)0時0分

    …今週も日曜日になりましたので「今日は何の日もどき」の記事をお送り致しますクラ駅長です。この記事を書いてる日(2月26日)は朝から急な貸切仕事が2連発となり、いつもの時間に休憩が出来ず、夕方までズレ込...

  • ※福井駅に特急サンダーバード・しらさぎが発着していた頃の発車標。(2022年7月撮影)2024年3月16日のダイヤ改正で 北陸新幹線 金沢~敦賀駅間が延伸開業し、北陸本線の同区間が JR西日本から第三セクター(IRい...

  • 6月1日に京都市バスのダイヤ改正が行われたので色々撮影・乗車してきました。 まずは系統番号が付与され、西大路四条-京都外大が延伸された臨(特205系統)改め53系統に乗車。今回の改正で「臨」の付いていた系統...

  • 田原本駅から近鉄橿原線の橿原神宮前行きに乗車しました。列車は橿原線を南下。次は近鉄大阪線に取り掛かろうと思いますが、大阪線接続の大和八木駅は一旦スルー・・・その次に停車する八木西口駅で下車することにし...

    キャミさんのブログ

  • 昨日、大阪に戻ってきたついでに地下鉄御堂筋線+北大阪急行をちょっとだけ撮りました9006F、なかもず行き、「箕面四季彩もみじ号」 。9005F、なかもず行き、「ゆずるとモミジーヌ仲良しトレイン号」 ...

  • 2024年4月20日土曜日。朝から滋賀県内でJRの撮影をして、京都で撮影した後は新大阪へとやって来ました。所用があったので、その前の空き時間に御堂筋線新大阪で撮影しました。10時03分頃21602F10連の箕面萱野行き...

    express22さんのブログ

  • そんな思いを胸に秘めながら今夜の宿となる夜行急行「まりも」に乗車するため、苫小牧より一旦札幌に向かう。というのも、途中の千歳空港や追分からだと指定席券を持っていないため自由席が確保てきない可能性が...

  • JR各社では例年普通列車乗り放題の青春18きっぷを発売しているが、2024年夏シーズンの発売予告がない。今回はこれについて見ていく。 青春18きっぷ、2024年春をもって廃止内定か! 例年2024年7月~9月に利用可能...

    時刻表の達人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。