鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「廃止」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全34572件

  • 伊達紋別と俱知安を結んでいた鉄道路線が1986年(昭和61年)に廃止となった国鉄胆振線一昨年夏北海道を旅した時に廃線跡散策してきました【伊達市にあった上長和駅】1940(昭和15)年開業の駅開業当初は停留所でし...

    幸手TMOさんのブログ

  • ブログを放置して幾星霜、たまには生存証明を。JR根室本線の富良野~新得間が3月末に廃止されて、早くも2か月が経過しました。落合駅なんかは、もう線路の跡が見えないくらい草花に覆われているでしょうが、そ...

    yocciさんのブログ

  • 5月30日から運転を開始した12000系泉北ライナー新塗装車。泉北ライナーはー日中運転されているわけではなく、朝と夕方以降の運転な上、2編成あるうち1編成は11000系での運転となかなかのレア車両とりあえず日曜日...

  • 岩手県上閉伊郡大槌町にあるJR吉里吉里駅(JR山田線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 2024年5月31日に、苗穂運転所に所属していたキハ40-336の内装が解体されるなど釧路運輸車両所にて解体作業が進行中ということが確認されています。同車は、キハ400型として宗谷線急行として走り、急行廃止後は一...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今年もこの季節がやってまいりました。割と大好評って何だよ。乗車率の事なんですけどね、まあそのうち書きます。 JR東日本では、今年も佐原・鹿島神宮方面への観光需要に応えるため(?)新宿~鹿島神宮で臨時特...

  • 谷川駅で 普通 篠山口行 10:49発に乗り換え。接続時間9分は短い方です。この駅では30分以上の接続時間は当たり前です。福知山線を尼崎方面へ川沿いに下っていきます。この辺りの渓谷は、絵になるので特急「北...

  • (前編から) 今日は(2024年)1月12日から3月4日に開催されたJR東日本の50駅スタンプラリー,後編として2月3日に行った33駅のスタンプ集めの旅をご報告します。スタンプラリーや今日の行程の蘊蓄は前編に書いた...

    kurikomashaさんのブログ

  • 皆さんこんにちは。内回りは 普通大阪行。外回りは、鶴橋 天王寺 新今宮方面行。 当時の大阪環状線は、日中10分間に 関空快速と大和路快速が20分間隔交互運転で1本。 環状運転列車が1本。大阪ー京橋ー天王...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 渡島砂原駅の起源になったのは1927年に東森ー砂原間に開通した渡島海岸鉄道。翌年に森まで全通しましたが、敷設の目的は森と砂原を結ぶため。当初のルートは鉄道の名前にある通り、海岸線に沿っており砂原駅も砂...

    みさきちゃんさんのブログ

  • 本日(6月2日)は、以下の出来事があった日です。エプソム競馬場で初のダービーステークスを開催した日。(1780年(安永9年))グロバー・クリーブランド米大統領がホワイトハウスの中で結婚式を挙げた日。官邸で結婚式...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/03/tacchan-tetsuraku/34/34/j/o0648048615446298345.jpg

    JR津軽線の思い出

    • 12時間7分前New

    2022年8月の豪雨で被災して以来、不通になっているJR津軽線の蟹田駅から三厩駅までの区間だが、このまま廃線になってしまうことが濃厚になってきた。 この区間は2012年に一度だけ乗りに行っている。...

  •  当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、令和4年9月23日ダイヤ改正より、長崎線の肥前浜~諫早間、佐世保線の江北~早岐間では、キハ47形気動車が運行されておりまして、特に長崎線の区間では...

  • 郵便局名 椎田郵便局読み方 しいだ(歴かな:しひだ)所在地 〒829-0399福岡県築上郡築上町高塚101-2担当鉄道郵便局 熊本鉄道郵便局鉄道郵便路線 門司鹿児島東廻線受渡駅 国鉄日豊本線椎田駅キロ程 椎田駅 ...

  • 駅名 富加駅旧漢字 富加よみ とみか歴かな とみか発音 トミカ所在地 岐阜県加茂郡富加町羽生字古熊野駅番号 3電報略号 モノ(ナコモノ)→トミ事務管理コード △531602貨物取扱駅コード 5675マルス入力コー...

  • 昭和59年(1984年)6月頃山陰本線旧型客車のうち京都発浜田行き普通客車列車である833列車各駅発車時刻一覧等(&過去ブログ修正92)【投稿日 令和6年6月1日】※今回は文字数制限の関係でやむを得ず引用元のURLを省...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/1aee32707b3f620ee0826741a2082acb.jpg

    広電 白島~広島

    • 14時間10分前New

    アストラムラインの白島と広電の白島はずいぶん離れていて、その間に新白島があるのが面白い。アストラムライン開業から10年ほど、新白島駅はJR山陽線と交差する絶好の位置なのに存在しなかったらしい。 その...

  • 共同通信は5月31日、JR東日本社長インタビューを掲載し、JR東日本がこの秋にも運賃値上げを国へ申請する予定であることを報じました。今回はこれについて考察します。1.運賃改定の内容について 先日JR西日本も...

  • こちらの記事で、鉄道ジャーナル2024年7月号について、特集「都市の直通運転」に関連する内容についてご紹介しましたが、この「下」では特集以外の記事のうち、「根室本線部分廃止によるネットワーク分断の問題点...

  • 画質が良くなんですがご紹介しましょう。大阪駅から快速列車(当時115系)で米原へ。米原からは北陸本線の普通列車(客車列車)で近江塩津へ向かいました。北陸本線の客車列車ということは。。。。そうですね。当...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。