鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「KATO」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全36766件

  • 昨日ジョーシンからようやく届きました。めちゃくちゃカッコイイです。特に前面の水玉印刷がバッチリ決まっており良いです。気になっていた帯状のカメラもしっかり塗り分けられてます。これは凄い技術ですよね。...

    yackeyさんのブログ

  • 2019.06.02 Sunday 19:34皆様こんばんは(^^)先週の猛暑とは打って変わって涼しい天候の@横浜です(^^;さてさて・・・今回より久々の国鉄名車両列伝シリーズの復活!ですヽ(=´▽`=)ノ今回は先日入線のご報...

  • 我が家にもやってきました、てっぱくいごまる。付属品を添えて。さっそく開封の儀。良きですね。良きやけど...違いのわからん男なんで、既入線の3049-2青いごまると比べてみましょうかね。えー、既にわからんよう...

  • KATOからスユニ50が出ました。本来は普通夜行列車の「山陰」がメインですが、編成は旧客編成ということもあり、今までに入線した車両でまかなえる編成ですので、ここは単品のみのスユニ50のみの入線となりました...

    gaouさんのブログ

  • こんにちは、久しぶりに記事を書いていきたいと思います。昨日はKATOから発売されたE131系500番台相模線4両セットを購入しました。こちらになります。品番:10-1946 E131系500番台相模線4両セット昨年末の製品化...

  • 『マイテ49+旧型客車&EF58(KATO)』本日発売のKATO製 JR西日本 マイテ49+旧型客車 4両セットと牽引機のEF58 150 宮原運転所 が早速届きました。上から、オハフ33 48、オ…ameblo.jpいよいよマイテ49(KATO)を楽...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/22/63306430/90/14/j/o0810108015446224815.jpg

    お買い物

    • 2時間7分前New

    今週もJoshinから(´・ω・`)KATO JR西日本マイテ49と旧型客車とてもシンプル…4両じゃ寂しいなぁ‎

  • KATOさんの手歯止め、ちょこんと置いてみましたオチからいうとこの置き方は間違いですw取り敢えず見た目どうかな?とか思って置いていました劇的に変わることは勿論無く、アクセントが精々ですw製品化発表があっ...

    のたねさんのブログ

  • KATO製のキハ85-0番台(非貫通先頭車)を動力車化して、京都丹後鉄道のKTR8500形に加工していますが、実車が3月16日から営業運用に就いたことにより新たな車番の位置等も判明し、車番・方向幕等の部材も入手出来...

    yururunotokiさんのブログ

  • いや~長かった・・・・・先月の運転会から実に5週間ものインターバル! やっと5月の運転会の開催を迎えました。GWも挟んでいたから、工作の方も随分と進んで・・・・・まあ少しは、進んだけど (^^ゞ。では...

    shimoyaさんのブログ

  • さてさて走らせてみる日です。牽引機には色々悩みましたが、一周回ってこちらにしました。KATO 3049-1“EF58-150 宮原運転所”茶色いイゴマルです。今回このセットに合わせて再販されてますね。つばめのヘッドマー...

  • こんばんは。管理人です。今日は模型の記事をお送りします。先日完成させたKATO製品の205系3100番台を走らせるために近所のレンタルレイアウトに出掛けました。活動日は4月29日です。今回訪れたのは京都市下京区...

    ban7310さんのブログ

  • s-IMG_4506-1.jpg

    カニを弄る

    • 13時間28分前New

    こんばんわ ☆ Q太郎です。本日より6月がスタート、しかもいいお天気でした福岡地方。日差しの下では暑く感じましたが、日陰では湿度が低い分爽やかに感じましたね。どうも予報では九州北部の梅雨入りは遅くなりそ...

    Qテツさんのブログ

  • IMG_8314

    KATO スユニ50 入線

    • 13時間30分前New

    こんにちは。なみとの風です。さて、入線も続く時は続くもの✨本日は、KATO スユニ50の入線です

  • KATOから仕様変更で再販されましたキハ283系「オホーツク・大雪」セット旭川・網走イラストラッピングの入線記です。

    横濱模型さんのブログ

  • 6月になっちゃいました。 5月に予定していたとある列車の発売が6月に延びてしまったことが、4月初めのドクターイエローとEF81トワ釜の転入から始まって5月の500系こだま、800系つばめの新製配備、さらにはE3系こ...

    fmimaaさんのブログ

  • KATOから285系サンライズエクスプレスが再生産されるので0番台JR西日本仕様です。一応夜行列車なので室内灯を装備しています。当初は0番台の西日本仕様だけと思っていましたが、やはり14連での東海...

  • こんばんは、マロンです。以前、書いた下記のブログの続きになります。TOMIX製コキのカプラー交換前回、TOMIX製コキのカプラーをアーノルドカプラーから、KATOカプラーに交換し始めたところでした。今回は、全箇...

    マロン7さんのブログ

  • こんばんは!今週も忙しかったのか、あっと言う間に1週間が終わりました。火曜日は大雨の中、大阪市内の出張があり、京阪で淀屋橋へ行きましたが、その際に交野線を走行している13000系のトーマス号を見かけまし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/19/kanayashirokazuo/04/e4/j/o1400105015446132573.jpg

    マイテ49で遊ぶ

    • 16時間50分前New

    機関車と展望車デッキが公式に連結!『KATO 10-1893 マイテ49+JR西日本の旧型客車』マイテ49が生まれ変わって再登場!最近は色々と忙しく,このブログの論調では無視できないニュース(例:DEC700の営業運転開始(...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。