鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「開業」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全56155件

  • 線路と道路が交差し、列車が通過しない時は車や人が通行する踏切。小田急にも多くの踏切が設けられていますが、ラッシュ時を中心に開く時間が短くなってしまいがちで、少しでも閉まっている時間を短縮するべく、...

    ワタシダさんのブログ

  • 2024年6月13日、相模鉄道は「YOKOHAMAどっちも定期」を、相鉄・JR直通線にも拡大する事を発表しました。 サービス開始は、2025年3月からで、詳細な日程は決定しておりません。そのため、2025年3月のダイヤ改 [&#8...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • 皆さん。こんにちは!東海道・山陽新幹線で検測で使用されている車両、923形新幹線「通称:ドクターイエロー」の引退がJR東海・JR西日本から発表されました。改めて「ドクターイエロー」の事を紹介しようと思いま...

  • 【6月12日】深夜アニメの終末トレイン何処へ行く?のスタンプラリーと、池袋線開業100周年を記念した改札鋏ラリーをいっぺんにやってきましたスタンプシートやりたかったのは終末トレインのほうなんですが、改鋏...

  • 米原ルート ないよりあった方が良いJTB時刻表 小型ファイルより 北陸新幹線が今年の3月に金沢〜敦賀まで開業しました。福井県民は大盛り上がりです( ^∀^) そして、敦賀から先は小浜、京都ルートで与党政府...

  • 【動画】西武線清瀬駅開業100年で駅メロに中森明菜「DESIRE」「セカンド・ラブ」〜2024/6/12注目の鉄道ニュース【撮り鉄】寝台特急「カシオペア」撮影で線路に入った撮り鉄、1人が時効 【湖西線】開通50周年「紫...

  • DSC_8100

    6/12 新子安おまけ編&EF65

    • 13日(木)10時43分

    昨日の特急185撮影のおまけ編と8460レのEF65です。待ち時間に撮影したのは、E257系2000番台NA-09編成回送が1枚目。2枚目はE217系の後追いですが、待ってる間に来たE217系はこれのみ!だいぶ淘汰されました。後ろ...

  • DSC_8100

    6/12 新子安おまけ編&EF65

    • 13日(木)10時36分

    昨日の特急185撮影のおまけ編と8460レのEF65です。待ち時間に撮影したのは、E257系2000番台NA-09編成回送が1枚目。2枚目はE217系の後追いですが、待ってる間に来たE217系はこれのみ!だいぶ淘汰されました。後ろ...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • JR西日本北陸本線小舞子駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき小舞子駅2番線の上家建物資産標下り旅客上家41‐10011963年12月2番線ホームにある勾配標下り方面はフラット2番線ホームにある勾配標上り方面は4.5‰...

    レッドボーイさんのブログ

  • 敦賀駅の朝、おはようございます。北陸新幹線開業まであと13日!続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240612/09/otoohan/89/95/j/o0760107515450503525.jpg

    2024年 7月の鉄道カレンダー

    • 13日(木)8時22分

    2024年2月にリニューアル登場した叡山電車「ノスタルジック731改」簡単にカレンダーが作れるテンプレートはこちらリニューアル工事直前の「ノスタルジック731」記事『叡山電車「ノスタルジック731」9月3日で運行...

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240606/20/lenhartzstrasse/81/cc/j/o3008200015448259527.jpg

    2013年9月 津軽線と竜飛岬③

    • 13日(木)6時58分

    「リゾートあすなろ」に乗車 前回は青函トンネル記念館訪問でしたが、ここから帰途につきます。『2013年9月 津軽線と竜飛岬②』青函トンネル記念館ケーブルカー これでも立派な鉄道?『2013年9月 津軽線と竜飛...

  • JR九州は6月12日、キハ40系気動車のキハ40形を「首都圏色」で塗装し、7月12日から日南線(宮崎県・鹿児島県)で運行すると発表した。運行開始に先立ちお披露目会を開催する。 首都圏色で塗装されるのはキハ40形1...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 東武越生線の前身である越生鉄道は非電化で、小型ガソリンカーでの運行でしたが、当時のホーム跡が今なお残っています。(2024.6.9 東武越生線 武州唐沢〜越生)ホーム跡があるのは、一本松、東毛呂、武州唐沢の3...

  • 6月11日は、前記事で取り上げた西武2000系「清瀬駅開業100周年記念トレイン」を撮影する傍ら、西武新宿線・拝島線でも撮影を行っていました。新宿線での狙いは、2000系の中で今注目の編成・2463F、そして2000系の...

  • 今回の【駅】シリーズは、広島県東部、府中市南寄り山間部、芦田川の谷沿いに位置する福塩線の駅で、周辺に民家が少なく近年は一日平均乗車人員が0人~3人の年が続き、利用低迷が続いている駅で、秘境感も漂って...

  • 駅名 自然園前駅旧漢字 自然園前よみ しぜんえんまえ歴かな しぜんゑんまへ発音 シゼンエンマエ所在地 岐阜県郡上市八幡町瀬取字藤薮駅番号 26電報略号 エン事務管理コード 貨物取扱駅コード マルス入...

  • こんにちは。前回の続きです。博多まで新幹線で移動して、博多で買い物等をすませました。博多 17:13発 みどり(リレーかもめ)47号 佐世保行きみどり号に乗車し、武雄温泉駅へ向かいます。武雄温泉 18:22着18:...

  • ランキング参加中旅行 鉄道開業150年記念JR東日本パスで青森、そして盛岡、岩泉と移動した今回の旅程でした。まとめます。旅程東京から青森へ龍飛崎のホテルに宿泊国道階段青函トンネル記念館弘前で津軽そば弘南...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。