鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「開業」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全56157件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240614/18/tr8vell8r708/2a/81/j/o1080081015451457760.jpg

    名古屋で

    • 14日(金)19時18分

    前回の続きです。名古屋に着いたのは17:02頃。次にしなの21号長野行きで帰るのですが,列車が入線まで買い物をする時間はあまりありませんでした。できればJR名古屋タカシマヤを見たかったのですが1〜2時間は必要...

  •  同じことに興味を持っている知り合いから連絡がありました。 何が同じかというと例えば20時54分などのテレビ番組の合間に流れる3分くらいの番組でそれが面白く興味を持っている事です。 その知り合いと「ど...

  • 横浜市旭区の中心駅で商業施設も多く立地しているほか、神奈川県民には運転免許センターの所在地としても知られています。海老名方面に向かう本線と湘南台に向かういずみ野線との分岐駅で、終日駅利用者や乗り換...

  • この時間は、岐阜県の駅をぐるりします。本日の駅は、高山本線と太多線、それに長良川鉄道が接続する美濃太田駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありま...

  • 新王寺駅から近鉄田原本線に乗車しました。東田本線は新王寺駅と西田原町駅とを結ぶ全線単線のローカル線。当路線を開業させた大和鉄道時代には桜井線の桜井駅まで線路を伸ばしていたそうです。奈良盆地のど真ん...

    キャミさんのブログ

  • この日は全く別の予定を立てていたのですが、函館駅で道南いさりび鉄道のキハ40を見たら乗りたくなっちゃったので予定変更、乗ることに。せっかく乗るなら降りたことのない駅に行きたいなと決めたのは函館⇔木古内...

  • 戦後に開業した江ノ島線の駅で、トンネルに隣接しているのが特徴となっている小田急の善行駅。反対側は比較的急な勾配となっており、駅周辺は江ノ島線内では珍しい起伏に富んだ地形となっています。そんな善行駅...

    ワタシダさんのブログ

  • 今回は、南海電鉄 加太線 八幡前駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月26日)​八幡前駅の概要八幡前駅は1912年に開業した和歌山市古屋にある南海電鉄加太線の駅です。​駅構造(駅舎)駅員さんが常駐している時間帯もあ...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 京阪が、旧塗装への復元をはじめ、2200系デビュー60周年の記念企画を発表。2200 系デビュー60 周年記念企画を実施します ~1988(昭和 63)年当時の車体外観に復元~主な内容◎リバイバル塗装 ・2024年7月28日(日...

    si787さんのブログ

  • 石川県から福井県に入り、芦原温泉駅に到着。芦原温泉駅の駅名板。他の駅と同様、ホームから階段を使って改札内コンコースへ下りる。小松駅や加賀温泉駅は改札口から一番奥に待合室があった。しかし芦原温泉駅の...

  • 日時: 2024年11月30日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション第33弾です。 東武鉄道株式会社商品化許諾済 伊豆急行株式会社商品化許諾済 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 近畿日本鉄道(株)...

    横濱模型さんのブログ

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

  • PXL_20220801_042833935

    ドクターイエローの引退

    • 14日(金)10時59分

    JR東海・JR西日本は、東海道山陽新幹線の電気設備・軌道設備等を検測する車両、ドクターイエロー(正式には新幹線電気軌道総合試験車)を老朽化により、引退を発表。JR東海:ドクターイエロー(T4編成)の引退...

    si787さんのブログ

  • 京阪電車は2024年5月27日、プレスリリースにて2024年6月に臨時列車を運転すると公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 宇治線直通特急設定へ! 今回の2024年6月京阪電鉄夏の臨時列車運転では、宇治線で臨時...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 日時: 2024年11月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、特別企画品 三陸鉄道 36形(ありがとう三陸鉄道開業40周年)セットです。 三陸鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年11月 】発売予定 ポイント POINT1...

    横濱模型さんのブログ

  • 相模鉄道は13日、相鉄本線の横浜駅で乗降できるサービス「YOKOHAMA どっちも定期」について、2025年3月から相鉄・JR直通線の定期券にも対象を拡大する予定と発表した。「YOKOHAMA どっちも定期」は、2023年3月の...

    JR131さんのブログ

  • BRTを乗り継ぐ場合は、一番目の便で下車時に全区間の運賃を払って証明書をもらう。大船渡線BRTは一部で国道45号扱いにしている三陸道無料開放区間を通るが、この前来た時のルートより気仙沼側に長くなった気がす...

  • 週末ですねー。「SAGAシリーズ」は続く。。。<データ>線名・駅名:長崎本線・肥前浜押印日:1972- (ERW父の蒐集)絵柄:鎮西大社祐徳稲荷神社メモ:※鹿島市の中心・肥前鹿島駅の南隣の駅。その駅と同じく祐徳稲...

  • 皆さん こんにちは、 JR西日本の 懐鉄企画の第3段として 113系旧福知山色の復刻塗装編成が 先日から走り始めました。湘南色ではなく マイナーな黄色に紺の帯が入った旧福知山色 実車は、1986年後半から19...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 1.鉄道コムへのリンクです。(山陽新幹線全線開業50周年記念グッズ7品目を販売!)山陽新幹線 全線開業50周年記念グッズ 販売(2024年6月14日~) - 鉄道コムジェイアール西日本商事は、山陽新幹線の全線開業50...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。