鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「踏切」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全42338件

  • ☆彡鉄用語辞典「バルサン」

    • 26日(日)12時34分

    久しぶり(10ヶ月ぶり)の鉄用語辞典(第21回)です。コレに泣かされた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。何故このタイミングでバルサン...というケースが多いです。4083レ EF81 719 (富山)2015年6月撮...

    kuhane_581さんのブログ

  • 下今市駅からSL大樹5号に乗車し、鬼怒川温泉駅に到着したら駅前の転車台でSLの方転を見たり、東武ワールドスクウェア駅よりの踏切でホテルにチェックインする迄撮り鉄を楽しみました。SL大樹5号鬼怒川温...

  • 相変わらず大して長く無い駅間ですが、やっぱり踏切は多めです。上り方はほぼカーブひとつで、そこにふたつの踏切。やはり紫陽花が植えられていて、それと一緒に撮れる場所です。 ↑東松原駅 【その1】 ■ 東松原1...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/09/nky19620606/09/dc/j/o0810108015443470488.jpg

    『新京成』で鉄さんぽ

    • 26日(日)9時52分

    どうも。5月も終わりですねぇ。週明けからはいよいよ梅雨の入場券が配布されそうな陽気になりそうです。前日の糖尿病院の診察で、HbA1cが微量ながら下がり、ウォーキングのアドバイスを主治医から頂いて、早速実...

  • (2024.3) やくも沿線撮影の旅 (1日目) ~サンライズ出雲~(2024.3) やくも沿線撮影の旅 (2日目) ~山陰線沿線~3泊4日 3日目です米子駅からスタート鉄道ではなくバスに乗車イエローバス 運賃は一律20...

  • 今回は千葉県を走る小湊鐵道に乗りに出かけました。 目的としてはキハ40系による観光急行と、「ウマ娘プリティーダービー」とのコラボ企画に参加することとなります。 なお、この活動はゴールデンウイーク中のも...

    つばめ501号さんのブログ

  • b26.jpg

    堀川6

    • 2024年5月26日(日)

    石炭が山積みされていたプラントの跡地はショッピングモールに。連絡通路を跨ぐガード橋は構内道路を跨いでいたもので、当時はガード橋の向こうに専用線の踏切があった場所。専用線から築堤に上った線路は残され...

    武蔵宮さんのブログ

  • 久しぶりの青森行きですが、ヒガハスで撮る分には何も変わりません。(^^ゞ 通過時刻になり、下蓮田踏切が鳴っているのに暫く来ませんでした。その間に警笛が3回ほど聞こえたので、何か有ったのか? でも、数分...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 今週末は全国的にもとても良いお天気、皆さまにおかれましては撮影や行楽等で楽しい時間をお過ごしのことではないでしょうか。当方、本日はJ2「ブラウブリッツ秋田」VS「ザスパ群馬」の試合に行ってきたいと...

    c11249さんのブログ

  • 2024年1月3日(水)に山口県山口市にあるJR西日本山陽新幹線・山陽本線・宇部線・山口線新山口駅に来ています。ある列車を乗る前に、JR西日本特急型気動車キハ187系を目撃しました。丁度、新山口1...

  • 影森駅構内は何本もの貨物側線が広がり、このヤードから分岐する三輪線、武甲線(1984年廃止)の貨物取扱量が多かった時代が偲ばれます。(2007.5.24 秩父鉄道 影森駅構内)影森駅下り方の踏切脇に転轍手の詰所が...

  • 今日は昨日紹介した新型やくものすぐ後にやってきた、現色やくもの写真になります。 やくも20号6連 本来ならこの列車は別のところで撮影するつもりでしたが、新型やくもが踏切で前で止まっていて、踏切を渡れず...

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県飯田市南部、郊外の農村地帯に位置する飯田線の駅で、駅舎が存在しない代わりにガラス張りの待合室が設置されている駅、そして駅名が特徴的な毛賀駅 (けがえき。Kega Station) で...

  • 今回は初めて利用したNゲージレンタルレイアウト「upper case」さんで、鉄道模型を走らせた模様をお送りいたします!レンタルレイアウト巡りは「upper case」さんで25店舗目、今年は北海道から九州まで全国各地の...

    踏切の番人さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/97565e4ca454c79104669ed88ab53508.png

    今や世田谷線の顔

    • 2024年5月26日(日)

    今回は、いまや東急世田谷線の顔と言ってよい、この車両です。 三軒茶屋駅のそばにある三軒茶屋第1踏切で、三軒茶屋駅に到着しようとする308Fを撮影しました。ちょうど、複線区間が終わり、単線(三軒茶屋駅お...

  • 踏切番号 H26踏切名称 鶴野道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 大中山~七飯間キロ程 函館桟橋起点 13k792m幅員 線数 3交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅...

  • 大阪ミナミにおけるターミナル駅、南海なんば駅に来ました。 現在の時刻は23時過ぎ、これから向かうのは四国の徳島です。   大阪を含む関西圏から徳島といえば、明石海峡大橋を渡る高速バスが一般的 ...The ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 昨日、阪急京都線 桂~西京極駅間の桂川西踏切で3300系の上りの準特急を撮りました。1枚目は、桂川西踏切に向かう3363の準特急 京都河原町行きです。2枚目は後追いですが、桂川橋梁を渡る3323で...

    HK559さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d7/72f7c7d2123003e6b570463f82e6c648.jpg

    【2024.05.02】石井~府中

    • 2024年5月25日(土)

    GW中の平日、四国への撮影。早朝、高徳線にてキハ47、キハ185など撮影後、剣山キハ185狙いで徳島線へ。徳島線内の徳島寄りの撮影地はそれほど多くない認識で、2020年10月に行った石井~府中間再訪としました。前...

    bonnets_hさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JW37BWAN/20240525/20240525212951.jpg

    馬田駅に訪問

    • 2024年5月25日(土)

    駅訪問シリーズ。今回は、2023年5月31日に訪問した馬田駅です。もくじ概要駅入口改札口運賃表時刻表ホームおまけ・ホーム上にあるキロポスト次回紹介予定駅X(旧Twitter)など 各種SNSへのリンク概要馬田駅は、福岡...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。