鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「踏切」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全42722件

  • x.comに数日前スペーシアXとソバの花が撮影されている動画を見かけました。特に撮影場所は書いてないけど、雰囲気的に板荷駅~明神駅の間のような感じ。あの辺り、日光の方に向かって左側が田んぼですからね。そ...

    くろふねさんのブログ

  • 踏切番号 H45踏切名称 東山第2道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 東山~姫川間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株...

  • 2024年2月10日(土)北海道遠征②に続いて今日はSL冬のくしろ湿原号の撮影に向かいます。 向かいますと言いつつも根室本線花咲線区間へ。先にキハ40の代走を撮影しにいきます。根室本線(花咲線) 茶内~厚岸5624D ...

  • あっ!そうだ、今日はBトレ推進日間だったの思い出した!!下関駅の構内には踏切は無かったと思うので雰囲気で見てください。

    m1022000さんのブログ

  • 初夏の羊蹄山とEasti-D 2021

    • 14日(金)22時25分

    初夏の羊蹄山が望める 伊達市内の踏切を通過するEasti-D。 このめずらしい車両は いま北海道にやって来ているが あいにく撮りに行けない。 この画像の撮影時、 沿線の太陽光発電パネルが なかったのが新鮮だ。 JR...

  • 越中島のレールセンターに居たキヤの保安装置が故障したとかでDE10が迎えに来ると言う事でそれは一大事?なので半休を取って撮影してきました。 退社後に時間的にギリギリ間に合う荒川橋梁に向かうと昼便のスジで...

    travairさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  伯備線を走る381系特急やくもの定期運行が本日をもちまして終焉を迎えました。 最終日なのに落石による運休なども挟みつつも事故やトラブルも無く運行を終え...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240614/20/annaelsagta/e1/9c/j/o2976198415451504073.jpg

    常磐線沿線撮影 銅像山踏切

    • 14日(金)21時3分

    本日は茨城県の銅像山踏切に行って来ました。気温30度の中牛久駅から2キロの距離を歩くのが大変でした。E531系K413編成1186M 品川行きE531系K414編成1192編成品川行きE653系K7編成18M 特急ときわ18号 品川行き...

  • 本日の投稿は6/10(月)撮影分の後日投稿になります。この日は、その前の日のように午後から時間ができたので、1ヶ所のみの撮影をと思い久しぶりに阪神電鉄線へ。今回は、昨年の11月以来の訪問となる武庫川駅踏切へ...

    わきちゃんさんのブログ

  • 北総鉄道新鎌ヶ谷駅2番線に到着しようとする都営5500形5502Fによるアクセス特急西馬込行き07Kです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});都営5500形によるアクセス特急西馬込行き側面表示です。ア...

  • まだ現在進行形で続く、255系だらけの旅と記録。とりあえず「記憶なおし」と謳ってさんざん勿体ぶってきた鴨川に関しては著しく、点と点しかない極めて薄い記憶しかないことがつくづく分かってしまった、今回の旅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240609/05/tohchanne/eb/e0/j/o0600040015449169280.jpg

    JR貨物【EF66 129】~2066レ~

    • 14日(金)18時0分

    2024年6月8日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-9号機スーパーグリーンシャトルライナー2060レ安治川口⇒東京(タ)4:34◇積載が良さそう◇EF210-9号機朝のレギュラー撮影では岡山...

  • 国が激おこの危険な踏切電車に乗る前に車に轢かれる駅今回はそんな危険な鉄道スポットをご紹介します。それでは出発進行。 さて前回の新湊線の終点、高岡貨物駅から歩いて5分。とんでもない危険な踏切にやって来...

    運転士のひとりごとさんのブログ

  • 最近忘れ物をして困ったものは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう忘れ物をして困ったこと自体憶えてません6月14日と言えばジェフOB中西永輔氏が日本サッカー史に名を刻むヒーローになりか...

  • 新王寺駅から近鉄田原本線に乗車しました。東田本線は新王寺駅と西田原町駅とを結ぶ全線単線のローカル線。当路線を開業させた大和鉄道時代には桜井線の桜井駅まで線路を伸ばしていたそうです。奈良盆地のど真ん...

    キャミさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @nuevop...

  • 本日は、駿豆線。「YOHANE TRAIN」 マリバースデーヘッドマーク掲出運行を。[EOS-1DX,EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/6/9, 駿豆線 修善寺~牧之郷]柏久保踏切から、修善寺駅を発つ7000系7502F「YOHANE TRAI...

    のぼたパパさんのブログ

  • 皆さん こんにちは! 平日の大平寺踏切でのみたままです。11時10分頃、志紀~柏原間の踏切に人が入っていた為に遅れが出ました。見間違いはご了承願います。[1]奈良区 201系 普通 61A 201...

  • 今回は、南海電鉄 加太線 八幡前駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月26日)​八幡前駅の概要八幡前駅は1912年に開業した和歌山市古屋にある南海電鉄加太線の駅です。​駅構造(駅舎)駅員さんが常駐している時間帯もあ...

    シーーラカンスさんのブログ

  • DSC_1720_atsqf.jpg

    マヤ検に声援を

    • 14日(金)12時48分

    マヤ検に声援を撮影日 2024年6月9日日曜日場所肥薩線と吉都線鹿児島本線千丁駅付近で撮った後は肥薩線栗野へ向かいました。じっくり撮影してみようと思ったのでした。時間はたっぷりありました。栗野の鉄橋付近...

    都電15番さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。