鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「踏切」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全42726件

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  新幹線検測車としてマニアだけでなく、広く世間に知られますドクターイエローの廃止がつい先日、アナウンスされてしまいました。 N700S系の導入時より不要に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240615/20/daxmomo/0c/34/j/o1280085315451901321.jpg

    6月15日・撮り鉄報告

    • 15日(土)21時29分

    今日もマンネリ写真を撮るため清洲付近に出撃しました。大府貨物は先週と同じくEF64 1028でした。陸田陸橋で赤ホキを撮って寺野踏切に移動てEF65・5087レを撮りました。3091レはカメラのバッテリーがいきなり落ち...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240615/21/hanami088/98/4b/j/o1063154815451916586.jpg

    夜行(森見登美彦著)

    • 15日(土)21時20分

    森見さんの作品と言えば、「夜は短し歩けよ乙女」が有名ですね。私もこの作品から入りました。独特の文章で、読者を選ぶかもしれませんが、じっくりと味わい、この作品世界に入ってしまえば、もう術中にはまった...

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第041回。駒鳴駅から歩くこと40分ほど。続いての訪問駅・肥前長野に到着しました。最長片道切符の旅以来の再訪となります。駅舎が健在で何より!ほぼ最長片道切符の旅肥前長野駅(前編)ほ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240615/19/ueda1002f/88/b2/j/o1080072115451877306.jpg

    花火ナイター号

    • 15日(土)19時54分

    今日は京成線の撮影に行き北総7300形(7838F)を使用した第23回京成グループ花火ナイター号が運用しており押上の踏切で撮影しました。その後新京成電鉄の撮影に行き8800形(8807F)を使用した夏の高校野球千葉大会応...

  • 旭区南西部の住宅地に位置する駅で、駅周辺は古い団地やマンションも多く建ち並んでいます。駅名だけ見ると平成あたりに開発されたニュータウンの新駅っぽい感じもしますが、開業は以外にも戦後間もない1948年で...

  • 京浜急行電鉄京急本線大森町駅2番線を通過しようとする京成3100形3155Fによるエアポート急行京成高砂行き09Kです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});2023年6月16日(金)夜の07K(2)への充当を最...

  • 田原本駅から近鉄橿原線の橿原神宮前行きに乗車しました。列車は橿原線を南下。次は近鉄大阪線に取り掛かろうと思いますが、大阪線接続の大和八木駅は一旦スルー・・・その次に停車する八木西口駅で下車することにし...

    キャミさんのブログ

  • 先日、JR西日本に残っていた381系国鉄型特急やくも号がラストランを迎えた。JR西日本が引退を告知してから、あっという間だったのか長かったのかよくわからない2年間が過ぎた。告知されたとき、私は内心「余計な...

  • 青函地域旅行の帰路は函館から北斗星2号に乗車。食堂車の朝食を堪能しながら、優雅に帰京しました。4日目へ戻る平成12年(2000年)12月5日(火)◎函館 前2146→935 上野 北斗星2号 上野行寝台特急2レ 機...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 20240613_9687.jpg

    それぞれの運用に就く車両達

    • 15日(土)17時20分

    今日も暑くなりました。特に日本海側を中心にフェーン現象の影響で気温が上がったようですね。本日もお越しいただきありがとうございます。 経由節約で木更津金田からは一般道で上総牛久入り。海ほたるPAからの所...

    ねこひげさんのブログ

  • 山口線でSLやまぐち号を撮影した後に山陽本線の四辻駅に寄りました。下関方面へ列車で帰るのですが途中にある新山口駅まで1駅区間歩いてみました。参考に四辻駅と新山口駅のJR営業キロは5.2kmです。 以下は2024-0...

  • s-圧縮画像JL8A4191

    の~んびりと撮り鉄・その2

    • 15日(土)16時8分

    豊田界隈から機関区に戻りミルクタンクを・・あいの風とやま鉄道・4091レ_A5EF510-1+コキやって来たのはトップナンバーREFU・2141011 / 日本フレートライナー・UV54A-30043今度は針日界隈へと向かいます。あいの...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • 皆さん こんにちは! 大平寺踏切で、休日ダイヤでの本日のみたままです。見間違いはご了承ください。 [1]奈良区 201系 普通 61A 201- 66 1733K 普通 JR難波ゆき1738K 普...

  • 2024年6月8日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-354号機福山レールエクスプレス58レ安治川口⇒盛岡(タ)4:57◇前走の列車の3分後方からここまで上り列車は数分ずつ遅れ...

  • (西武新宿線の場合は東村山~所沢・西武園線の場合は東村山~西武園)西武新宿線と西武園線共用踏切です。西武園線の警報機がJRの警報機に似ていました。※高架化により、2025年3月に廃止されます。

  • (西武新宿線の場合は東村山~所沢・西武園線の場合は東村山~西武園)利用者が、とっても多く、少々危険な踏切でした。※高架化により、2025年3月に廃止されます。

  • DSC_1482_asqf.jpg

    2年ぶりの下り貨物列車

    • 15日(土)12時7分

    2年ぶりの下り貨物列車撮影日 2024年6月8日土曜日場所肥薩おれんじ鉄道野田郷~折口間の筒田1号踏切ここへ来たのは2年振りか!?野田郷駅のアジサイに若者が3人撮りついていました。アジサイの季節だなと少し...

    都電15番さんのブログ

  • (新宿線の場合は久米川~東村山・国分寺線の場合は小川~東村山)西武新宿線と西武国分寺線共用踏切です。※この踏切は2025年3月に廃止されます。ご了承ください。

  • SN総合車両所です。ここ最近のNゲージ界隈ではプラスチック成形・設計技術の進歩が量産品のディテールアップを急速に進めています。過去には考えられないディテールが最早当たり前となり、大きなスケールでも見逃...

    SN総合車両所さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

青春18きっぷ夏も発売

JR在来線の普通・快速列車普通車自由席が乗り放題「青春18きっぷ」、夏用の発売も発表。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。