鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「線路」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全66654件

  • 2017年9月17日、台風18号が九州に上陸した。 この台風18号の被害は鉄道にも大きな影響をもたらし、特急「ソニック」や「にちりん」が走る路線として知られている日豊本線もこの台風の影響で臼杵ー佐伯間が運休と...

  • (前回記事の続き)(JR山陰本線 温泉津駅)山陰本線を西へ(後方車窓)始発の出雲市(いずもし)駅10時21分発、浜田行き普通(キハ120形ワンマン気動1両)に乗車中大田市(おおだし)駅を過ぎ、次は、静間(しずま)駅1面1線の...

  • (2024.5 GW)四国へ鉄道ホビートレイン沿線撮影の旅 (1日目) ~オレンジフェリー~4泊5日の旅2日目です。オレンジフェリーでの目覚めです5時30分頃だったか音楽が流れ始めて叩き起こされました。(ありがた...

  • カシオペア紀行、7月以降の予定が無いので、今回を含めて3回の運転で終了でしょうか... 今回は盛岡行き、雲の多いお天気で薄日は当たりましたが、やはり伝説の曇り罐。(笑) ヒガハスの線路際は灌木が生...

    佐倉剛七さんのブログ

  • B56A0120.jpg

    三角デルタ地帯 郡元

    • 16日(日)7時0分

    鹿児島市電の撮影をしています。前回は郡元での運用上の車両の動きをみてみましたが、郡元は1系統、2系統の分岐合流地点で線路配置も面白い。T字路の交差点に三角形のデルタ状にに線路が敷かれています。鹿児島市...

    熊猫さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240603/21/ehiroshimay/dc/4c/j/o1350090015447089348.jpg

    2024年4月28日 

    • 16日(日)6時0分

    4月28日 日曜日GW前半戦の2日目は函館まで遠征して来ました。その途中の礼文-小幌間の有名撮影地に寄り道をして、この日の最初の撮影は5000番台はまなす編成を使用した臨時北斗です。キハ261系5000番台ST-5101 8...

  • ネタ切れなので、過去の思い出写真をアップします。今回は2021年2月2日に西武新宿線の狭山市ー新狭山で撮影した上りレッドアロークラシック。この場所はサイドぎみに狙える場所なので個人的には新宿線の中...

  • 昨日、秋田も30度超え、暑い中ですが皆さま週末はどのように過ごされているのでしょうか。6月8日(土)の磐越西線、大関前踏切、五十島、鹿瀬で撮影した後、4か所目は上野尻へ向かいます。上野尻→野沢12:...

    c11249さんのブログ

  • 阪急ec 、阪神国道x6980

    関西の鉄道 変化を追う2024-6

    • 16日(日)5時30分

      日々写真を撮り続けていると、何かと変化している。鉄道の周辺でも街の景色は変わっている。それらもできるだけ記録しておきたいと思っている。あまりニュースにならなくても変化は常にあり、少しだけでも撮っ...

  • 開成~栢山間で線路の西側から「もころん号」の絵を撮りたかった。光の具合がいいのは午後なんで毎日運行予定とにらめっこ、ようやく実現した。連日の厳しい暑さを心配したんですが、通過時間には薄曇りになった...

    mikunさんのブログ

  • 久しぶりに只見線までやってきたえちごトキめき鉄道の雪月花。郡山在住時に何度もお邪魔していた只見川第二橋梁でその姿をおさえたのは前回までのお話。さてちょっと欲張ってもう1箇所行ってみました。多分誰も...

    oridonさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県飯田市中南部の中心地、八幡地区・松尾地区の住宅地に位置する飯田線の準主要駅で、かつて運行されていた急行列車の停車駅だった、伊那八幡駅 (いなやわたえき。Ina-yawata Statio...

  • 続きです。<2024.5>●高千穂駅に戻って来ました。●ノーマルタイプの駅名標も駅舎側にありました。●その後、高千穂駅を後にしました。結構高低差があるのが分かります。●バス停近くにある陸橋から線路を見...

    jnrailさんのブログ

  • /xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2024/06/matsue_12s_ametsuchi_240609c-7s-200x133.jpg

    撮影地メモ:松江駅

    • 16日(日)0時0分

    松江駅の下り方は単線で、単線から一気に2面4線(+工事車両用1線)に広がる様はなかなか壮観です。普通と特急の緩急接続も多く、気動車主体ということを除けばどことなく私鉄の趣も感じます。 ■ 下り(出雲市方面)...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。さて、旅...

  • JR西日本の特急「やくも」号、ついに381系での定期運用が終わり迎えました。それと同時に、国鉄型車両による特急列車の定期運用も終わってしまい、残念とは思いつつも、よくぞここまで走り続けました、という感じ...

    hide7554さんのブログ

  • 2024.06.15(土)今日は味の素スタジアム感謝デー奥さんの推しのライブがあるのでお付き合い南武線武蔵溝ノ口駅から稲田堤駅乗り換えで京王線飛田給駅へ今日も修学旅行電車も走ります【武蔵溝ノ口駅】ということで3...

    lunchapiさんのブログ

  • ◆A4サイズの小型モジュールの無償提供(無料プレゼント)ですが、お問い合わせはあるものの、やはり実物をご覧いただいていないので判断しにくいかと思います。そこで、提供方法を「実物をご覧いただいてから」...

    j-trakさんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に吾妻線 (JR East Agatsuma Line) @ くりこみさんの駅名標ラリー: 中之条 をUPしました。03/09 (土)。スタンプラリー「駅スタンプ捺印巡り 駅キャラ戦嘩 (せんか) 時代~君とキャラ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240611/21/asyoro-chiharu/c4/e9/j/o1080081015450374991.jpg

    特急しらさぎ号

    • 15日(土)19時0分

    『富山駅』よりの復路。富山地方鉄道市内線『グランドプラザ前』停留場から、『富山駅』停留場へ。往路と同じく、北陸新幹線にて帰ります。新幹線に乗ってから、スマホを見ていたら、私が路面電車を降りた後、事...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。