鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「塗装」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全54909件

  • 2023.05.27 Saturday 16:02皆様こんにちは(^^♪本日は5月最後の土曜日皆様如何過ごしでしょうか?今回も和賀野鉄道貨物フェステバル2023開催!ネタです。じゃ〜ん〜♪KATO 3034 EF210-0桃太郎です。今回ヤフオク...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/15/catpapa5/c9/31/j/o6016400015444049324.jpg

    津山まなび鉄道館

    • 27日(月)15時34分

    5月26日に岡山県津山市の津山駅に隣接する「津山まなび鉄道館」に行ってきました。津山への途中、勝間田駅にガンダムマンホールがあるので寄り道、ちょうど佐用行が入線してきました。駅舎横にあるGUNDAM RX-78-2...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/4a3090a3367f26f43dfb0bca1bc3fabe.jpg

    8500奇跡的ジャストフィット

    • 27日(月)12時9分

    こちらはお預かり中のカツミさんの8500軽量車、大井町線仕様とか聞いたけど塗装剥離~ハンダばらし旧仕様の2本で靴ずり折り曲げドア仕様となりブライトキットとは異なります。上の旧ボディはユニットサッシギリギ...

  • 「 名鉄5500系「ストロークリーム×赤帯」西尾線・蒲郡線6000系で復刻 」by マイナビニュース蒲郡市が市制70周年になる記念事業への協力として6000系2両編成1本を5500系で採用していたストロークリーム色+赤帯の...

    柴みんさんのブログ

  • 昨日パッケージだけ掲載させて頂きましたが、今朝から早速N化を始めました。パッケージから開けた状態。昨日作業が進めなかった理由はウェイトの問題。既製品の在庫が無くなったので、ホームセンターでT字の金具...

    びーとるさんのブログ

  •  5月11日は、御蔭祭の下見を兼ねて、八瀬で比叡山の麓を走る叡電を撮影してました。  赤電722号の八瀬行き  戻りの出町柳ゆき叡電のHPによれは、外観は「沿線の神社仏閣をイメージした朱色」を表すのだそう...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/07/namadekosh/bd/ec/j/o1140064115443895662.jpg

    初夏の名古屋鉄道3

    • 27日(月)7時51分

    おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方、朝方から雨模様で、午後遅くに一旦雨が上がる予報です。引き続き初夏模様の名古屋鉄道を撮影です。2000系4両すべ...

  • 「【Nゲージ紹介】中古でお安く購入、快特!「KATO 京急2100形」【ぽちフェス戦利品】」という動画をYouTubeで公開しました格安で購入できましたこういう機会を覗っていたので、そういう点でも嬉しい購入ですや...

    のたねさんのブログ

  • なんか黒歴史認定できそうな記事を焼き直してみました(ゴニョ 今回は一昨年の秋の帰省帰りに撮ったE257系湘南のお話です。3073M 特急湘南3号 NA-01新橋で撮ろうと思ったけれど帰宅ラッシュでもう無理でした。...

  • 日時: 2024年11月30日 終日 マイクロエースの完成品Nゲージ車両、クモユニ81001 湘南色 大垣電車区です。 【 2024年11月以降 】発売予定 クモユニ81001 湘南色 大垣電車区 戦後の運輸省鉄道総局では東海道線客...

    横濱模型さんのブログ

  • 大阪線の急行は青山越えをしない列車だとトイレの無い編成が充当されることもあり、2410系と共に最古参になる2430系や界磁チョッパ制御の角ボディ車1400系による高速走行を楽しむことも出来ますがトイレ無し編成...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 西武鉄道は4月27日より、池袋線で運用に就いている2000N系2071Fに「旧西...

    B767-281さんのブログ

  • ダラダラとやってきた国鉄特急のシンボルマーク付車両。最後にまもなく引退の元祖振子特急電車381系を。 上の三枚はリバイバル塗装ではなく、国鉄特急色で走っていた時代のもの。特に「しなの」は国鉄時代の...

  • 12

    高知東部交通 12号車

    • 27日(月)0時33分

    2024/05 安芸営業所にて高知東部交通 12号車 小型ツーステップ日野 リエッセ KK-RX4JFEA高知200か12土佐電鉄塗装高知東部交通には土佐電鉄塗装の車両が数を減らしつつはありますが、まだ残っています

  • こんにちは。今回からは、2023年秋、奥出雲おろち号のラストランに乗車してきた旅について書いていきたいと思います。旅のスタートは兵庫県の姫路駅からです。昼前からの移動開始になります。この日は東海道線内...

  •  福岡県福岡市の博多駅から、春日市の博多南駅を結びます博多南線は、博多南駅に隣接します福岡県那珂川市のJR西日本博多総合車両所への回送線を使用しました路線として平成2年に開業しておりまして、以来福...

  • 今日は、5月23日と24日の西武池袋線撮影記をご覧いただきます。5.23(木)@西武池袋線石神井公園駅まずは5月23日、石神井公園駅での撮影です。今回は西武2000系の茶色塗装(西武鉄道創立110周年記念トレイン 2069F)...

  • ㋄㏺は百人一首の日です!百人-首斬ったことある?▼▼▼ギャーッ 殺されるーッ妖怪「首おいてけ」だーッ誰が妖怪か!!△△△スタンプをGETしよう1235年、藤原定家によって小倉百人の生首が完成藤原定家の「明月記」の...

  • 更新前ノーマル塗装もいつまで蓮田-東大宮 8592レ EF210-135

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 久々に群馬詣での投稿です。諸事情で一時修復が止まっていたデハ3499の補修がほぼ出来上がり、“電鉄文化保存会”として行った青ガエル移送のクラウドファンディングの支援者向けお披露目会がが開催されることにな...

    ハマちどりさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。