鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「塗装」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全54906件

  • 国鉄時代末期には福知山線電化に合わせて、黄色に青帯を纏ったドクターイエローのような「福知山色」の車両が走っていました 今回リバイバル列車として復刻塗装が登場します  対象車両 : 113系(2連)1本 ...

    mの日常さんのブログ

  • 113_19890406

    復刻!!113系福知山色

    • 28日(火)0時4分

    驚きの発表がありました。・1989.4.6 大阪駅: 酷い画にて恐縮です残り少なくなったJR西の113系。京都区からは完全に姿を消し、岡山区のも全廃間近であるかと。最後まで残るのは福知山区のS編成となるはずです...

    msykさんのブログ

  • 20240528a

    荒島② おまけネタ

    • 28日(火)0時0分

    …と言いう事で山陰本線の荒島の駅ノートですが、無事に数合わせとなる2枚目を描き終えましたので、同駅関係の「おまけネタ」に続ける事に致しますクラ駅長です。 駅舎のうち元は駅務室だったと思われる部分は交...

  • ㋄㏻は「花火の日」です1733年㋄㏻(旧暦)に日本で最初の花火大会こと両国川開きが開催されたのが花火の日が制定された由来となっています!花火の思い出教えて!▼▼▼2年前から地元の花火大会は有料観覧がメインに...

  • 2008年8月の総武快速線市川での撮影です。当時の市川・本八幡・下総中山は背景にビルがありませんでした。デジタル一眼レフカメラ導入前です。珍しいブロニカS2での撮影です。撮影した2008年8月は、...

  • 2008年8月の総武快速線市川での撮影です。当時の市川・本八幡・下総中山は背景にビルがありませんでした。デジタル一眼レフカメラ導入前です。珍しいブロニカS2での撮影です。撮影した2008年8月は、...

    denshakameraさんのブログ

  • 2024年5月27日 大安の月曜日こんばんは!昨晩は食堂で2人して居眠りしてしまい、25:00過ぎから妻の歯磨き対応。寝たのが25:45で起床の3時間前。それでも普通に4:45起床。昨晩のうちに作っておいたみそ汁の温め。...

  • 1991年GWの、初めての関西への鉄道旅の思い出の振り返り、もう少し続きます。阪急梅田駅から阪急神戸線の特急に乗車して到着したのが、神戸市内を走る神戸高速鉄道の新開地駅。この時点で時刻は14時半を少し回っ...

  • 本日JR西日本が、「懐鉄(ナツテツ)」シリーズ第3弾追加企画の「リバイバル列車」として、113系2両に「福知山色」を復刻し、2024年6月5日(水)から当面の間、山陰本線の城崎温泉駅~綾部駅間と、舞鶴線の綾部駅...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • IMG_7289

    西鉄バス北九州 9024

    • 27日(月)18時0分

    今回の画像は、西鉄バス北九州の9024です。社番及び装着されている「北九州200ナンバー」等から判断すると、2004年に導入されたと思われる日産ディーゼル・UAシャーシの西工B-Ⅱ(96MC)で、○谷の表記があるので中谷...

  • 青白を反転させたミュースカイが走るそうです。名鉄 ブルーミュースカイ 運転(2024年6月29日~) - 鉄道コム名古屋鉄道は、創業130周年記念企画の一環として、「ブルーミュースカイ」を運転。「ミュースカイ」用...

  • 先日の5月16日から20日まで行ってきた中部撮り鉄の旅。今回も5月17日分で5回目。5月17日分は今回が最後です。さて前回から場所移動してやってきたのは定番の下原ダムです。でも修繕工事が行われている最中でした...

  • /blog.kakun.jp/6909f/image/2024/05/28/17.51.13.904138_600.jpeg

    撮り日記 #381 JR伯備線

    • 27日(月)18時0分

    撮影日 :2024年2月11日 編 成 :JR西日本381系6B 列 車 :特急やくも5号 出雲市行 備 考 :スーパーやくも復刻塗装編成↑鉄道コムランキングに参加中です。1クリックお願いします。↑

    S60109さんのブログ

  • 2024052701.jpg

    一気に・・・第1弾 SD40T-2

    • 27日(月)17時59分

    気が付くと3ヶ月以上放置状態でした。仕事、会社の組合の仕事に追われ、模型のことはすっかり・・・と思っていたら一気に来ちゃいました。昨今の円安、どうしようか・・・。取り敢えず、トンネルモーターから開封...

  • 2024年5月26日に、京阪600形603-604編成「びわこ号塗装編成」を使用した団体臨時列車が運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ◆先週末の5月25、26の両日に開催しました「鉄道ジオラマ教室」を無事に終えることが出来ました。なによりも、「けが人が出なかったこと」「参加者全員が一緒に楽しめゴールインしたこと」が担当者として最大の喜...

    j-trakさんのブログ

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った電車の紹介していく第45回目は、キハ183系500番貫通型ディーゼル特急北斗新塗装色7両編成からだ。1988年3月のダイヤ改正では「北斗」で120 km/h...

  • 2023.05.27 Saturday 16:02皆様こんにちは(^^♪本日は5月最後の土曜日皆様如何過ごしでしょうか?今回も和賀野鉄道貨物フェステバル2023開催!ネタです。じゃ〜ん〜♪KATO 3034 EF210-0桃太郎です。今回ヤフオク...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/15/catpapa5/c9/31/j/o6016400015444049324.jpg

    津山まなび鉄道館

    • 27日(月)15時34分

    5月26日に岡山県津山市の津山駅に隣接する「津山まなび鉄道館」に行ってきました。津山への途中、勝間田駅にガンダムマンホールがあるので寄り道、ちょうど佐用行が入線してきました。駅舎横にあるGUNDAM RX-78-2...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/4a3090a3367f26f43dfb0bca1bc3fabe.jpg

    8500奇跡的ジャストフィット

    • 27日(月)12時9分

    こちらはお預かり中のカツミさんの8500軽量車、大井町線仕様とか聞いたけど塗装剥離~ハンダばらし旧仕様の2本で靴ずり折り曲げドア仕様となりブライトキットとは異なります。上の旧ボディはユニットサッシギリギ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。