鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「塗装」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全54909件

  • 撮影日2024.5.7 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 関西遠征二日目の御報告になります。 一日目は大勢のブログ友やSNSフォロワーの皆様とお会いし、網干訓練凸凸重単撮影会を開催致しました。お陰様で、皆様の...

  • 8607405 DSB稲妻ビビー

    1986-9ヨーロッパ取材その5

    • 31日(金)6時16分

    自分でスケジュールを考えながら各国を訪ねることになる。9月16日からは北欧に向かった。荷物は全部持ったまま行動していたが、北欧にはどこかに少し預けていきたいと思っていた。母親の縁を頼ってハンブルクに駐...

  • 過日、入線整備をしましたトワイライト色のEF65-1124と牽引されるロンチキ11両編成ですが、EF65-1124の修理と共に、同機に牽引されるロンチキも取付パーツの変更を行いました。EF65-1124は、入線整備時に装着され...

    yururunotokiさんのブログ

  • ルガーノ発チューリヒ行RE460牽引ICインターシティ878レはフリューレンを通過 ブルンネンまでおよそ20kmほどの区間は 山肌の切り立ったルツェルン湖の湖岸ギリギリをすべるように快走する 絶景なり2018年5月3...

  • 【2024年5月11日~5月26日のベストエリア賞】 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します。なお、すべて公式な表彰ではありません。ち...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240531/02/tyrnprn/4a/f9/j/o2000133315445476180.jpg

    最近の撮影#52

    • 31日(金)3時10分

    ちょっとスッキリしない天気でしたが...とりあえず休暇なのでまた撮影です。59レ EF210-314[吹]福山レールエクスプレス退勤後、バイパスをひたすら西へ向かって能登川へ。しかし出だしは被り。笑1073レ EF210-355[...

  •  JR九州に所有しますディーゼル機関車と言いますと、ご覧の皆様もご存知のDE10形ディーゼル機関車でありまして、現在8両が所属しておりまして、7両が熊本車両センター、1両が鹿児島車両センターにおき...

  • 今回は、この前作った上毛クハ32の相方、デハ232を完成させたので、ちょっとした製作記みたいなやつです。といっても鉄コレを塗り直しただけですが・・・。クハ32の製作記は過去記事をご覧ください。 (このへんに...

  • 114

    高知東部交通 114号車

    • 30日(木)23時59分

    2024/05 安芸営業所にて高知東部交通 114号車 中型ノンステップ日野 レインボー KK-HR1JKEE高知200か114土佐電鉄塗装嶺北観光自動車で運用された経歴を持つ車両です

  •  昭和自動車(昭和バス)の福岡発着の高速路線バスであります、唐津線「からつ号(画像1)」・伊万里線「いまり号」・糸島(前原・志摩)線「いと・しま号」、そして新規路線であります二見ヶ浦線「ウエストコ...

  • 泉北高速鉄道の特急「泉北ライナー」12000系は、2017年1月のデビュー以来、初めての外観のリニューアルを実施し、この5月30日から新たな装いで運行を開始しています。(参考)本日、新塗装となった「泉北ライナー...

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年7月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<31843>京急600形(登場時)8両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>旧1000形の置き換え用として、1994年に登場...

    みーとすぱさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  懐鉄リバイバルと申します企画で、拙ブログで瀬戸内色115系や国鉄やくもなどを撮影して参りましたが、今度は福知山の113系が黄色い旧福知山色になるのだそう...

  • 今回阪神8000系のうち、編成の両端で顔が異なることでお馴染みの8523Fが検査を終えて出場するとのことで撮影に出向いた。まずは練習で収めた車両から。まずはお馴染みの8000系だが、前照灯が唯一コイト製のものを...

  • IMG_0108(2)

    九州急行バス 2204

    • 30日(木)18時0分

    今回の画像は、九州急行バスの2204です。装着されている「長崎230ナンバー」等から判断すると、2020年に導入されたと思われる日野・セレガで、長崎支社に所属しているようです。撮影時は博多バスターミナル始発で...

  • 小串郷駅からハウステンボス駅に移動してハウステンボス駅の対岸から撮影早岐瀬戸沿いに走行する特急ハウステンボス号を撮影こちらはキハ65+キハ58+キハ28の編成恐らく快速シーサイドライナー号だと思いますハウ...

  • 本日から黄金仮面電車こと泉北ライナーが全般検査後、デザインを変更してで営業運転開始しました

    nankadai6001さんのブログ

  • このC-11スタイルも完成したんです。上まわりの酷いとこだけ前の塗装を剥がして塗ったんですが、白線を塗る時マスキングしたら前の塗装から剥がれてしまったのでかなり剥がしてまた塗り直しました。 マスキングテ...

  • 3300系試運転 本宿発車

    • 30日(木)12時0分

    こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2017年6月5日名鉄の3300系3310Fの新造試運転がありました本宿発車の動画ですピカピカの新車の試運転です名鉄の試運転を本宿で撮るのは意外と初めてだったかもですEL120の...

  • 「 JR西日本113系「福知山色」リバイバル、山陰本線・舞鶴線で運転へ 」by マイナビニュースJR西日本が実施している「懐鉄」シリーズのリバイバル塗装が好評だったことから113系2両編成1本を昔使われていた福知...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。