鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「名古屋」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全38027件

  • 昨日は早朝から近鉄湯の山線沿線へ出かけて行きました。かつては大阪、名古屋から直通特急が設定された観光路線でしたが、現在では三重県の産業拠点四日市市の通勤通学路線としての役目を担っています。朝の7時台...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/18/namadekosh/2e/68/j/o1140064115442819706.jpg

    初夏の名古屋鉄道2

    • 2024年5月25日(土)

    おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方、朝方は少し肌寒くなりました、日中は昨日同様真夏日に迫る気温となるようです。熱中症には気を付けたいと思います。愛...

  • 5月9日は8時前に起きましたが窓からの光が眩しい!きょうは一日観光をして帰りますが、福岡空港から帰っては芸が無いので熊本空港19時35分発NH336便を予約。なので熊本へ新幹線なりバスだったりで行って観光と当...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県伊賀市南部、旧・青山町の東寄りに広がる田園地帯の中に位置する近鉄大阪線の駅で、利用客が少ないため無人駅である、伊賀上津駅 (いがこうづえき。Iga-Kozu Station) です。駅名 ...

  • 近鉄南大阪線 針中野駅阿部野橋から4駅目だったかな。普通しか停まらない駅です。場所は大阪市東住吉区、都会の真ん中です。駅前にはバスが乗り入れできるほどのスペースもなく、駅全体を入れて写真を撮れる場所...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/21/pachi-feo/dc/e6/j/o1200080015442893456.jpg

    5/11~12 静岡へ その1

    • 2024年5月24日(金)

    5月11日(土)GWが終わってまだ1週間も経ってないうちですが、静岡ホビーショーのために静岡へ。ホビーショーの時は大体模型に専念するのであまり鉄道撮影はしないのですが、今回は分けあって予定に組み込みまし...

  • 刈谷市北東部の住宅地にある駅で、駅の近くには国道のバイパスが走っています。1970年代の時点で既に無人化されていた小駅ではありますが、2000年代以降の普通列車増便や住宅開発に伴い利用者は緩やかに増加傾向...

  • 知立市西部の住宅地にある駅で、駅の近くには国道1号線や有料道路などの大きな道路も走っています。近くにある高校への通学利用などの需要もあってか、利用者数は周辺小駅の中でも一番多くなっています。駅舎この...

  • 今日は賢島駅から大阪難波まで、しまかぜ展望席に乗車したのでそのお話。既に当日にアップしている記事はこちら。3月9日「上田-名古屋-大阪」3月10日「大阪-名古屋-豊橋-東京-上田」賢島駅にて。展望...

  • 岡崎市西端に位置する駅で、駅前は古くからの住宅地が広がっています。近年は住宅開発も進んでおり、近年は利用者数も緩やかに増加傾向となっています。駅舎お馴染みの簡易駅舎ですが、数年前にバリアフリー対応...

  • 2024年5月の撮影です。近鉄フリーパスを活躍して、支線撮影の2日目です。天理線から撮影スタート。大阪線の1620系更新車を撮影して喜ぶも、その後南大阪線、そして天理線でもなんと更新車が。しかし、この車両、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/15/964mkq/88/82/j/o1080081015441584545.jpg

    近鉄vs JR東海【1990年代】

    • 2024年5月24日(金)

    そうでした。関西本線と近鉄のデッドヒートをイメージした並びも撮りたかったのでした。こんな感じで。(キハ85系は「ひだ」で代用)並べてみて改めて、この時代の鉄道車両が好きなんだなぁと自己分析w近鉄は電車...

  • 昭和40年代頃の名鉄クロスシート車両が纏っていたストロークリーム色に赤帯塗装 沿線の蒲郡市制70周年を記念して、西尾・蒲郡線を走る6000系ワンマン車に復刻塗装されます 7月には発車式、貸切列車(西尾市・蒲...

    mの日常さんのブログ

  • というワケで今回のさわやかウォーキングは静岡地区の鉄道スポット巡りやな。まずはJR静岡車両区の公開ですね。その中でも最大の目玉イベだったのが、運用開始前の315系静岡地区仕様(U編成)の車両の展示でした。...

  • ↑にわかなので成田エクスプレス(旧)を思い出す。豊橋~名古屋は新快速も走っている。豊橋は静岡県でなく愛知県だからだろう。当然、豊橋までなら愛知県なので名鉄こと名古屋鉄道も走っている。↑席番モザイクかけ...

  • 「 名鉄2000系「ブルーミュースカイ」通常配色を反転、お披露目の旅も 」by マイナビニュース創業130周年になるのを記念して2000系「ミュースカイ」の青と白のカラーリングを逆にした「ブルーミュースカイ」を6...

    柴みんさんのブログ

  • ↑真紅フォルムの超特急。日本最大の私鉄、近畿日本鉄道。詳細は省くが豪快な手法が際立つ鉄道というのが第一印象。関東への帰路を目指すに辺り、新幹線をなるべく使わず向かうことにした俺。その道の一つとして近...

  • 17.東海道本線稲沢と清洲の駅取材木曽川に戻って駅取材し、13:47発の普通大府行きに乗り、取材済みの尾張一宮のひとつ先、稲沢に行く。JR稲沢駅は島式1面2線の地上ホームを有する東海道本線線の駅である。1...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/08/namadekosh/7c/10/j/o1140064215442627828.jpg

    緑の中を走る名鉄電車

    • 2024年5月24日(金)

    おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方、朝方は薄曇りですがも日中は真夏日になる予報です、熱中症にも気を付けたいと思います。愛知県の名古屋鉄道沿線も、夏...

  • たとえば、東京行きのサンライズ瀬戸・出雲に乗って、東京に行こうとしていて遅延していたとします。 数分程度の遅れなら駅で待つでしょうけど、60分遅れなどの場合は、呑み屋でいっぱいひっかけたいですよね。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。