鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「函館」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全13992件

  • /blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEirukyo0QmmNpKPcI7lSQy5hjf5Q1fquhakdVeT6FUPGtPr1pdR9DTJKZ9fJRJHMvoo9vvmMgt8oj0Ax4fMpAbwicWTu8iB7HSrcwpUs_eh7EnGoxBH_AzOvvDGOEf53QpZwaIICEitu7NrIvp1Pe4WSJ_q2k2ygcYkLLJHhTU9AqQcQAs48jhi_YS0tCT8

    2000年01月 函館

    • 2024年5月21日(火)

    平成12年(2000年)1月に、職場の写真サークルの旅行で函館に行きました。街中や函館山、五稜郭などが中心の撮影でしたが、その間にJRや函館市電、ロープウェイの撮影もしました。往復は航空機利用で、土曜の朝の...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った電車の紹介していく第43回目は、キハ82系ディーゼル特急気動車7両編成からだ。このキハ82系は、鉄道模型のNゲージでは、沢山の編成が セットと...

  • 「ノースレインボーエクスプレス」のキハ183系5200番台(全5両)が2024年2月29日付で除籍されていることが、本日発売の鉄道ファン7月より明らかになりました。同編成は2023年春、全ての運行を終了していました。▼...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 4川近 シルバークイーンg6469

    川崎近海汽船

    • 2024年5月21日(火)

    川崎近海汽船はシルバーフェリーを吸収して八戸〜苫小牧間のフェリーを運行していた。私はこの航路を使ったことはなかったが、2008年に八戸港で撮影している。その前に廃止になった東日本フェリーの八戸〜函館航...

  • 踏切番号 H21踏切名称 胤松閣道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 大中山~七飯間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 胤松閣という旅館が付近にあったことによる。交通規制 所在地 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/17/hanami088/6a/90/j/o1080144015441206387.jpg

    日本海北上の旅⑧

    • 2024年5月20日(月)

    引き続き五能線の旅を続けます。前回、綴りましたが、この五能線、約30年ぶりの乗車となります。なにより海を間近に見れる絶景路線として、TV等でも広く紹介されています。その期待値も高い路線ではありますが。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/21/lgg-photoblog/66/fe/j/o3000168715440882771.jpg

    函館俳諧の旅 思わぬ観光を

    • 2024年5月20日(月)

    今回の函館訪問 本来の目的の実行日以前から撮ってみたい画があったのでその場所へ大沼公園で2回目の四季島撮り前回は線路わきで編成写真を撮りました5月14日(火曜日)朝から雲一つない快晴函館駅前は花壇の...

  • こんばんは5月20日 晴れ 気温13℃日中は良い天気で21℃まで気温があがりましたが夜から雨が降ってきました。明日の朝も雨が降りそうです。ただし明日は諸事情で朝練をお休みする予定です。2D 北斗2号 回送本日...

    ひげリーダーさんのブログ

  • ○6両固定・2024/5/206 136M F1+G113・2024/5/133 199M F3017+A10211 2578M F8+G121・5/146 136M B113+B101・5/156 136M B104+G103・5/166 136M A102+F3017・2024/5/192 183M G111+F105 194M F1+G113○731系限定・5...

  • 踏切番号 H20踏切名称 久根別道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 大中山~七飯間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅客鉄道...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-c...

  • 2024/5/19

    • 2024年5月19日(日)

    JR北海道函館本線169Dキハ201-102野幌→岩見沢(録画)江別→岩見沢

  • 今回も前回までに続き、北海道で駅名の変更が行われた事例を路線別に列挙してみたいと思います。最終回の今回は私鉄・公営鉄道編となります。資料的な記事になりますが、よろしければお付き合い下さい。また、今...

  • 日時: 2024年11月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR H100形ディーゼルカーセットです。 JR北海道商品化許諾済 【 2024年11月 】発売予定 ポイント POINT GV-E400形とは異なるスカートや前...

    横濱模型さんのブログ

  • 踏切番号 H19踏切名称 福山道道踏切踏切種別 第1種踏切駅間 桔梗~大中山間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町大川1丁目7-3鉄道会社 ...

  • 長万部駅は函館本線と室蘭本線の分岐点駅名票ホームは2面4線の島式ここにもH100形が来るようになりました北海道新幹線札幌延伸の工事は着工していますが、長万部駅の工事はまだ始まっていません残念ながら名物駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/20/shokokai-satte/cf/45/j/o1080108015425899242.jpg

    函館本線の駅を訪ねる~(27)

    • 2024年5月18日(土)

    一昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線の駅を訪問しました今回はこちらの駅です【七飯町にある大沼駅】1903(明治36)年に開業単式&島式ホーム2面3線の駅ホームは跨線橋で結ばれています取材時は有人駅でしたが今...

    幸手TMOさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-u...

  • 令和6年4月1日、北海道札幌市北区に位置するJR北海道 函館本線 札幌駅の「立喰い そば処 弁菜亭 5・6番ホーム店」で「天ぷらそば 540円」をいただきました私は、そのまま改札口から札幌駅を離脱し、北...

  • 踏切番号 H18踏切名称 篠田道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 桔梗~大中山間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町大川1丁目28-1鉄道会社...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。