鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#かんぱち・いちろく」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全63件

新規掲載順

  • 毎度! おばんです!最近毎日とりあえずは見ている、「土曜日恒例」、川崎車両の南の果て。久々に? 昨日から「201建屋」の扉は全開になっていましたが、中では昨日の夕方巡回で見た通り? 何かの「鉄のお面」...

  •  平成16年より令和5年まで、肥薩線などで運行されてきました観光列車(D&S(デザイン&ストーリー)列車)でありました「いさぶろう」・「しんぺい」が存在していた事はご覧の皆様もご存知ではないかと思...

  • 大分から関西では、夜行フェリーが就航しています。 鉄道なら特急ソニックと山陽新幹線を乗り継ぐところ、夜行フェリーで眠りながらゆったりとした船旅を楽しめます。   今回は大分〜神戸を結ぶ、フェ ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR九州の新たなD&S列車である特急「かんぱち・いちろく」が4月26日から運行を開始しました。「かんぱち・いちろく」は、博多から別府まで片道約5時間をかけて走る観光列車。コンセプトは“ゆふ高原の風土をあ...

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、快速ゆふいん号を撮影しに久大本線へ。狙いの間に、久大本線を走る特急を撮影することにしました。 www.yuseiphotos.work この日は、GW中の平日ということで多少は撮影者が減...

  • 2024/04月分 鉄道撮影まとめ

    • 2024年5月10日(金)

    こんにちは、潔く銀です。今年は桜の開花が遅れて3月末から4月がピークでしたが、天気が悪くてすぐに散ってしまいました。月末はGWも始まり、50系客車が良く走っていたのでかなり活動的になれました。 www.yuseip...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240430/07/itsuki06032/0b/4f/j/o1080072015432328646.jpg

    50系快速ゆふいん号乗車レポ

    • 2024年5月10日(金)

    ご覧くださりありがとうございます今回は2024年GWに運行しました客車列車快速ゆふいん号に乗車してきましたその時の乗車レポです今回は由布院→久留米便に乗車 客レ特有の機回しも撮影元々この客車はSL人吉という...

  • JR九州の新しい列車。特急「かんぱち」に乗車してきました。車内は杉の木の香りが漂っていて、まるで森林浴をしているぐらい木の香りがしていました。一日中雨という天気でしたが、途中青空になるという不思議な...

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、50系客車が久大本線で運転されるということで大分・引治駅へ。客レを撮るついでに、ゆふいんの森などを久しぶりに撮影することにしました。 ひとまず、ゆったり熊本を出発して...

  • 「快速ゆふいん」は、2024年のゴールデンウィーク中の8日間だけ、SL人吉の客車をDE10機関車が牽いて、久留米-由布院間を1往復する臨時列車です。モーターのついていない客車の音や振動は、いつもの電車や気動車...

    doranekoさんのブログ

  • くだらないとのツッコミにもめげず、自称ニャンチューバーのチコちゃんは、今日もがんばってます。猫あるあるその1…テレビ画面の動くものを追いかけるDVDを見たあと、真っ暗画面にDVDマークが、ふわふわ漂...

    doranekoさんのブログ

  • 九州北部のわたしの旅スタンプ巡りにぴったりのきっぷが発売されたので購入しスタンプ巡りをしてきました。日豊本線は特急を使わないと厳しいです。ゴールデンウィークも使えるのでうまく組み合わせて臨時快速の...

    jnrailさんのブログ

  • みなさんこんにちは、しばらくぶりの更新となりました。4/29に手のケガも完治したことだし、9連休となった今回のG.Wの楽しみとして鉄道模型を買いに大分へ向かうことにしました。小雨の振る中向かった先は豊肥本...

    substationさんのブログ

  • ニャンチューバーになる猫シリーズ第7弾でございます。今日の話題は、前回チビさんをお招きした「チコの部屋」の2回目です。どんなお話しが聞けるのでしょう。。。。※ソフトバンクホークスの公式マスコットは、ハ...

    doranekoさんのブログ

  • 終点由布院を目指して豊後森を出発する臨時快速ゆふいん号 運転開始初日は前後にDE10を連結したPPプッシュプル編成での運転となった 展望デッキには多くのギャラリーがお見送りしていた2024年4月27日 久大本線...

  • JR九州の新観光列車「かんぱちいちろく」が4/26から運行開始しています。先日、2回撮り鉄もしてきました。動画はこちら1.4/27撮影ショートムービー2.4/28撮影普通動画そして、動くイラストも完...

    doranekoさんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。今月(2024年4月)の26日に、JR九州の新たなる観光特急「かんぱち・いちろく号」が営業デビューしました。国鉄形気動車を魔改造しての誕生であり、キハ47系が種車(たねしゃ)となっていま...

  • 【下松】台湾向け特急「EMU3000」が日本を走る、沿道に見物客5万人の衝撃〜2024/4/29注目の鉄道ニュース【乗車レポ】JR九州の新たなD&S列車「かんぱち・いちろく」に乗ってみた 【秩父鉄道】私鉄で全国最多、...

  • このシリーズ、「過去の動画の使い回しじゃないか!」というツッコミは完全無視して続けるざます(笑)もうすぐ9歳になりましゅ。永遠の5さいではありません。※いいにゃは、架空のシステムなので押せないのでこの...

    doranekoさんのブログ

  • 肥薩線観光列車《いさぶろう・しんぺい》は外観内観共にリニューアルされて、久大本線の観光列車《かんぱち・いちろく》となって春に登場するという事でした。で、デビューに合わせて計画を立て始めた3月と4月...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ