鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ライトライン」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全778件

新規掲載順

  • これは昨年の11月に宇都宮LRTの平石駅で撮ったものです。平石駅は1番...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • 宇都宮LRTの行先表示LEDドット打ちのまとめです。定期列車団体など開業前の仮表示架空の表示定期列車「各停」の文字も何故か淡く灰色?に光ります。どういう意図なのでしょう……?各停 宇都宮駅東口行き各停 平石...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • Twitterでは既に報告しておりますが、先日久し振りに関東方面へ出掛けてきましたクラ駅長です。…一番の目的は千葉県船橋市に住む叔父に、母の葬式で頂いた香典の返礼品などを届ける事だったんですが、折角なので...

  • 予定には無かった徒歩での到着となりましたが、ライトラインの路線東端(※線路自体は最後の1.6kmは北向き)の芳賀・高根沢工業団地停留所です。正式名称決定前の仮称が「本田技研北門」だったように、地域内交通...

    chikocrapeさんのブログ

  • 昨年8月に開業してましたが、ようやく行ってきました。名古屋から夜行バスで大宮、JRの在来線で宇都宮へ。一日券を使いますが「宇都宮駅東口」の窓口が9:00にしか開かないので、この行程がちょうどいいです。買...

  • 周囲を農地が取り巻き、ライトライン第1期開業区間における全19の停留場のうち、群を抜いて長閑な飛山城跡(とびやまじょうあと)停留場。神戸出身者なので、嘗ての神戸市営地下鉄伊川谷駅とイメージが重なります...

    chikocrapeさんのブログ

  • DSC_3455.jpg

    2024年 宇都宮駅東公園のEF57 7

    • 29日(水)6時19分

    久しぶりに宇都宮で保存されているEF57 7を見てきました。屋根があるおかげで状態はいいですが、柱でちょっと見にくいなぁ。ところで公園の整備でこのEF57の先行きが不安視されているとか?唯一現存するEF57だし...

    黒丸さんのブログ

  • DSC_3455.jpg

    2024年 宇都宮駅東公園のEF57 7

    • 29日(水)6時19分

    久しぶりに宇都宮で保存されているEF57 7を見てきました。屋根があるおかげで状態はいいですが、柱でちょっと見にくいなぁ。ところで公園の整備でこのEF57の先行きが不安視されているとか?唯一現存するEF57だし...

    黒丸さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-g...

  • みなさんこんにちは

  • 飛山城跡停留場から飛山城史跡公園へはメインルートと“隠し”ルートの2本があり、どちらも徒歩18分。往路は隠しルートの方を辿ってみようと思うので、電停を出たところの案内標識(下の写真)が右を指示しているの...

    chikocrapeさんのブログ

  • Img_7708

    気晴らし首都圏弾丸旅~前

    • 27日(月)19時23分

    ↘標記の旅を敢行@ストレス発散まずは②⓵⓵系1,000番...

    ZAIVARTZさんのブログ

  • たまたまyoutubeをウロウロしていて驚いた動画です。あの有名なモーツアルトのトルコ行進曲が、こんなに日本的になるなんて!日本音階、すごい!!日本橋の太鼓橋をエッサホッサとかついでいく籠かきの姿が目に浮...

    doranekoさんのブログ

  • 今月気になったこと

    • 26日(日)15時42分

    こんにちは。先週鉄道友の会の2024年ブルーリボン賞とローレル賞が発表されましたね。ブルーリボン賞は東武鉄道のN100系 特急スペーシアXローレル賞は大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線を走る400系そして宇都宮...

  • みなさんこんにちは

  • 2024年5月18日土曜日。大物での阪神臨時特急撮影第2弾です。12時56分頃山陽5020F6連の直通特急姫路行きが通過しました。 12時56分頃山陽6007F他6連の直通特急大阪梅田行きが通過しました。 12時57分頃阪神なん...

    express22さんのブログ

  • Osaka Metro400系ローレル賞受賞

    • 2024年5月25日(土)

    来年開催される大阪・関西万博のアクセス路線となるOsaka Metro中央線。その中央線てま運行されている400系電車。見た目電車と言うより宇宙船のような雰囲気車内も今までのOsaka Metroの車両とは一線を画す感じと...

  • 今月23日(木)、鉄道友の会より令和6年度ブルーリボン賞・ローレル賞が発表されました。私も鉄道友の会へ入会しており、今年のBR賞・L賞に投票しました。RAILFAN4月号に掲載の昨年竣工した8車種より2車種を選んでハ...

    railway-8539さんのブログ

  • 写真 : 宇都宮ライトレール HU300形 (Wikimedia Commons MaedaAkihiko)前面展望動画 (YouTube とちテレNEWS) 宇都宮ライトレール 試乗会 平石⇒宇都宮駅東口⇒芳賀・高根沢工業団地出発地の地図 (Google Maps) 平...

  • 鉄道友の会は23日、今年のブルーリボン賞・ローレル賞を発表。(優秀車両)に選定した。「次世代のLRT」を期待させるポテンシャルの高さを評価する一方、「次世代のLRT」を志向するために検討も必要としている。HU3...

    JR131さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ