鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#VSE」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全804件

新規掲載順

  • 過去に様々な車両が登場し、やがて引退するというサイクルを繰り返してきた小田急。平均的な活躍期間というものはあるものの、形式によって更新の有無等で年数は様々です。既に引退した小田急の車両において、登...

    ワタシダさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/899fe4305857e55b3db3c0a01507cb5c.jpg

    あらかると

    • 2024年1月25日(木)

    今日は今シーズンの最低気温が出たようですね。うちの近所も-3℃だったようです。今朝は天気は良かったですが、撮ったのは屋根の下のが多かったVSE引退後もまだここでは活躍中もころん号もやって来ていました。最...

  • そういえば、コヤツは最近沼津によく行っている!と、前に某掲示板で言われていましたが…そんなことはないですよ。(多分)多分、BVE作者集では2番目ですよ。というか、大学生の頃からなんだかんだで行っておりま...

  • 5年から10年程度の周期で新型車両が登場し、形式によっては世代交代も早い小田急のロマンスカー。2023年の末には、多くのファンに見送られて50000形(VSE)が運行を終了し、一つの歴史が終わりを迎えました。VSE...

    ワタシダさんのブログ

  • 2024012103.jpg

    小田急VSEとMSE~出会いと別れ

    • 2024年1月23日(火)

    2月のある日、雲ひとつない完璧な青空でした。この日の撮影意図は青空とMSEのBLUE&BLUE狙いだったんですが、邪魔者のVSEが被っちゃいました、OMG。今では信じられないVSEの扱いです(笑)。まだVSEの定期運行...

    mikunさんのブログ

  • DSC_2622.jpg

    秦野築堤を行く小田急8000形

    • 2024年1月21日(日)

    VSEのついでですが、足回りが綺麗にガーデニングされてるタイミングでの撮影は貴重でしょうから。。。

    元祖レガキチさんのブログ

  • [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    JR東日本 春の臨時列車

    • 2024年1月20日(土)

    春の臨時列車が発表されました。個人的な注目ポイントを挙げたいと思います。2024年 春の臨時列車の運転についてwww.jreast.co.jp1,E657系 東海道線乗り入れ再び特急 水戸偕楽園平塚号(運転日:3/2.3.16.17)停車...

    スペーシア連合さんのブログ

  • 今週末は関東甲信で雪の予報みたいで、寒さ厳しくなりますので皆様も防寒対策にお気をつけ下さい。春が待ち遠しいですね。今回は1月15日に神奈川県横浜市戸塚区のポポンデッタ西武東戸塚店さんで、お気に入りの鉄...

    踏切の番人さんのブログ

  • 立ち位置とキリ位置を少し変えるとだいぶんと雰囲気が変わります。一番右の架線柱の先でシャッター切ると、列車位置は収まりが良いですが、富士山が小さくなってしまいます。そこで架線柱の中に列車を入れて富士...

    元祖レガキチさんのブログ

  • ぶっちゃけ、12月10日以降、ろくに小田急の撮影をしていませんでした。VSEの引退で何となく気が抜けてしまいました。なので松田山イルミネーションも今シーズンは一度も撮ることなく・・・こんな年は初めてですね...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 小田急ロマンスカーVSEが本線を去る日。見た事ない多くの人達が手を振っていました。

  • VSE撮影時の居残りオマケです。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 2023年12月10日日中柿生の踏切でVSEを見送り「これが最後」と気持ちを切り替え帰宅致しました夕食を済ませSNSで箱根湯本から成城学園前に向けたラストランの様子を見ていると居ても立っても居られなくなり再び線...

  • 2023年12月10日先ほど多摩川で撮影したVSEが新宿で折り返し今度は下ってくるところを柿生で捕らえましたこの時間サイドに日が回らないとは言えここは撮影者が多いかなと思っていましたがどなたもいらっしゃらず拍...

  • 2023年12月10日に惜しまれつつ運行を終了し、小田急線上から姿を消した50000形(VSE)。定期運行の終了後には波動用として残り、1年半以上も高頻度で運行され、多くの出会いや笑顔を生み出しました。VSEロスのよ...

    ワタシダさんのブログ

  • 真っ暗なVSE灯りの当たった絵は前にこ間違い見せましたがこんな感じです。共に捨てがたいです。

    元祖レガキチさんのブログ

  • コロナ禍以前はお正月に小田急ロマンスカーは干支のヘッドマークを付けてましたね。ちょうど12年前の辰年のヘッドマークのVSEを撮影していましたのでアップしておこうと思います。地元百合ヶ丘駅を通過する画です...

    きょうてつさんのブログ

  • 2023年12月10日とうとうこの日がやってきてしまいましたもともと別件あり撮影は諦めていましたがうまい具合に昼までに目処がついたので急遽午後からの参戦ですしかし有名ポイントはどこもいっぱいかなと思い、と...

  • 秦野築堤にて朝のVSEを撮った後、急いでイチョウで有名なスポットに転戦しギラリ狙いに行きました。しかし、結果は、、、ほとんど葉っぱが付いておらずすでに時遅し( ;; )今年はかなりピークが早かったようです...

    元祖レガキチさんのブログ

  • VSEラストランの前日、VSE団臨の返却回送を撮影しましたが。。。思わぬ収穫でクヤ検を撮影することが出来ました。なかなか美味しい光線が射しており、最後尾にぶら下がったクヤ31も良い塩梅に染まってくれたのが...

    きょうてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ