鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ヘッドマーク掲出」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全10652件

新規掲載順

  • 2024年6月1日、京王は 本日発売の令和6年6月6日京王レトロヘッドマーク記念乗車券を京王新宿駅で ゲットそれから 運用を確認すると7000系「陣馬」ヘッドマーク新宿行きは 間に合わず新宿 折り返しを 下高井戸駅に特...

  • 先月17日からリゾート21 R4編成「黒船電車」に下田開港170周年ヘッドマークを掲出...これに合わせて色々とイベントがあるようですね...蓮台寺駅を出て伊豆急下田へ向かうリゾート21黒船電車...そして伊豆急下田駅...

  • さてさて走らせてみる日です。牽引機には色々悩みましたが、一周回ってこちらにしました。KATO 3049-1“EF58-150 宮原運転所”茶色いイゴマルです。今回このセットに合わせて再販されてますね。つばめのヘッドマー...

  • 京王電鉄のニュースリリースから。井の頭線沿いのアジサイが見頃だそうです! 井の頭線線路わきのアジサイが見頃を迎えます!線路沿いに植えられたアジサイの数、実に24,000株以上におよぶそうです、すごいです...

    のぼたパパさんのブログ

  • 先日、やっと遭遇しました。。ヘッドマークは、蒲田方、大宮方ともに同じデザインでした。撮影:2024年5月 赤羽駅

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 10年に1度のヘッドマーク。京急600形 655編成2024.5.30/京急川崎〜港町▲「川崎大師大開帳奉修」ヘッドマークを掲出した600形。10年に1度だけ見られるヘッドマークである京急600形 「川崎大師大開帳奉修」ヘッド...

    立花ういんぐさんのブログ

  •  こんにちは。 今回は、2024年4月21日(日)に、JR四国のトクトク切符「四国再発見早トクきっぷ」を使って乗り鉄してきた話です。 【四国再発見早トクきっぷ】 2,400円で、JR四国全線(土佐くろ線(窪川駅~...

  • ちょっと前に当ブログで、当模型鉄道の新車として、”誰もが知る「あの電車」も改造の上出場予定”などと、かつてのグリーンマックスの「X車」(古いかなぁ)ばりの思わせぶりな記述をしましたが、とうとう出来ま...

  • 2024年6月1日より、「京阪沿線 初夏の花キャンペーン」の一環として3000系3004F(3004—⑧—3054)、13000系13007F(13007—④—13057)に「あじさい」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。3000系はブルー系、13000...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月1日より、「京阪沿線 初夏の花キャンペーン」の一環として8000系8001F(8001—⑧—8051)、13000系13021F(13021—⑦—13071)に「花しょうぶ」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。8000系はパープル系、13...

    2nd-trainさんのブログ

  • 先週末は、ちょいと千葉県のほうへとお出かけをしておりました。舞台となりますのは当ブログ初登場の小湊鉄道でございます。 現在小湊鉄道ではJR北海道とコラボして、宗谷本線で運転されていた急行列車のヘッドマ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/20/buhi5861buhi/6c/77/j/o1080144015446173597.jpg

    JR蒲田駅 開業120年

    • 9時間58分前New

    蒲田駅は開業120年。ヘッドマーク付編成もあります駅の改札内にパネル展示がありますみどりの窓口横には歴代の車両模型も展示があります

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 2024年6月1日より、TH2100形TH2114号「うなぴっぴごー!」に「名前入りキービジュアル」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2024年6月7日までの予定です。バーチャルボーカリスト「音街ウナ」とのコ...

    2nd-trainさんのブログ

  • こんばんは!今週も忙しかったのか、あっと言う間に1週間が終わりました。火曜日は大雨の中、大阪市内の出張があり、京阪で淀屋橋へ行きましたが、その際に交野線を走行している13000系のトーマス号を見かけまし...

  • こんばんは5/14より「enjoy west」のプロモーションの一環として、3020系に引き続き5050系4000番台でも新幹線ラッピングが運行開始となりました。相鉄10000系ばっか撮っていたのと運行範囲が広すぎるせいで今更の...

    stk20101さんのブログ

  • 東武東上線朝霞台駅3番線に進入する東京メトロ10000系10116Fによる普通新木場行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});東京メトロ10000系フルカラーLEDによる普通新木場行き側面表示です。...

    こまがね3号さんのブログ

  • 高気圧に緩やかに覆われたほぼ群馬南部。晴れて風穏やかで最高気温28℃ほどになりました。しかし、寒気の影響で夜のはじめから頃から雨となり明日一日雨模様。気温も20℃に届かず肌寒く感じるかもしれません。本日...

    ねこひげさんのブログ

  • こんにちは。前回の続きです。出雲グリーンホテルモーリスをチェックアウトします。出雲市駅すぐ近くで便利で良い宿でした。出雲市駅からラストランの奥出雲おろち号に乗車します。奥出雲おろち号が入線してきま...

  • 牛歩です。一度仕上げてから、気に入らずやり直すといった手戻りがワタシは多くて、なかなか進みません。指定特急。マイクロの復活開運号と。KDワークスのKDH-029「京成青電サボ」同梱の開運号ヘッドマーク。三種...

  • 5月31日をもって掲出期間を終えた「川崎大師大開帳奉修」記念ヘッドマークですが、剥がされるのは検査・清掃の時になるので、6月に入っても余韻が楽しめます。とはいってもブログ主にとっては、これが最後の撮影...

    chiquichanさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ