鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#駅弁・駅そば」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全2581件

新規掲載順

  • こんにちは。前回の続きです。木次駅が近づくと、沿線にたくさんの人が待っていました。ホームでもたくさんの人が奥出雲おろち号の到着を待っていました。ご覧の通り隣のホームにも人がいっぱいです。木次駅は木...

  •  本日、友人から誘われ場外馬券場に行きました。 競馬は好きですが当たらないので乗る気ではありませんでしたが「少額ならまぁいいかぁ」と思い何レースか購入しましたが当たらず誘い主も当たらずでしたが、予想...

  • 黄波戸温泉と代行バス 6 / 青春18令和6年春紀行 3日目 下関から山陰本線と代行バスに乗り、途中黄波戸温泉に入ってから長門市までやってきました 長門市駅前の山陰本線・美祢線代行バス乗り場 山陰本線の小...

  • 旭川で札幌行特急ライラック22号に乗換えます。隣の4番線に停車中789系0番台(HE-205,105)本駅も改札外には出ませんホームではワゴンにて駅弁販売中指定席の乗車率は20%位か深川駅に到着留萌本線の車両は見えま...

    ぱちくさんのブログ

  • 黄波戸温泉と代行バス 5 / 青春18令和6年春紀行 3日目  黄波戸温泉で湯に入って、黄波戸駅までやってきました黄波戸駅は寂しい無人駅です 構内は元は列車交換のできる相対式ホームの駅でしたが、今は駅舎と...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240531/14/drkenny/18/31/j/o1512201615445627808.jpg

    米坂線(今泉~米沢)

    • 31日(金)14時33分

    2024/5/19(日)今泉 → 米沢今泉駅米坂線と山形鉄道フラワー長井線の接続駅初めて来ましたが駅前は本当に何もないです米坂線は本来「米沢」と羽越本線の「坂町」を結ぶ路線しかし2022年豪雨による影響で今泉~...

  • 3日目 旭川から稚内へ函館から始めた北海道縦断旅行3日目、前日は小樽から旭川まで旅をしてきた。この日は最北の地・稚内を目指す、絶景続きの旅の振り返り。↓前回(2日目)の記事はこちら↓sampit.hatenablog.c...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karibatakurou/20240402/20240402054621.jpg

    黄波戸温泉交流センター

    • 30日(木)19時0分

    黄波戸温泉と代行バス 4 / 青春18令和6年春紀行 日目 現在(令和6年3月)不通となっている山陰本線の代行バスに乗って、黄波戸で降りました 高台にある日帰り入浴施設の黄波戸温泉交流センター黄波戸温泉の...

  • 2024.5月の今月、「週末パス」で鉄旅してきました日曜日の13時過ぎに高崎に到着もしかしたら時間的に昼飯要るかなー、という事で駅弁を購入してました「うなとり重」¥1,250メーカーさんによると、うなぎの蒲焼き...

    のたねさんのブログ

  • 代行バスと黄波戸温泉 3 / 青春18令和6年春紀行 3日目 山陰本線の代行バスに乗っています代行バスは小串を9時51分に発車し 阿川までやってきました阿川は10時38分に発車します 山陰本線の小串から長門市まで...

  • 5/19分(長野行脚)

    • 29日(水)18時23分

    こんばんは。5月19日分です。この日は長野を行脚。では今日の1枚以上行って見ましょう。毎度お馴染み、ホテルからの風景。なのが駅と長野駅ロータリーが一望できる部屋だった。朝飯はバイキングにはせず、前日に...

  • 21.名古屋での彷徨と新幹線ホームの「きしめん住よし」-旅の終わり笠寺で測線の留置車両を狙ったが、思ったほどの成果はなかった。16:57普通岐阜行きに乗り込み、名古屋まで戻る。名古屋到着は17:10で、帰りの新...

  • 代行バスと黄波戸温泉 2 / 青春18令和6年春紀行 3日目 下関から山陰本線で小串までやってきました小串から先長門市まで、令和5年の梅雨の時期の豪雨災害のため不通となっています不通区間には代行バスが運行...

  • 《KATO》ナロ20-1

    《KATO》 ナロ20

    • 28日(火)12時40分

    って20系客車それも座席車としてナハフ20とナハフ21をアップしましたが・・・・・・・・・ともに最後尾につく20系客車でしたが。。。。今回はナロ20を・・・・・・・・・・この客車も中古模型屋さんに...

  • 駅の跡地を探してる最中ですがどこからか声が聞こえてきます…。あいぼー「おい。駅弁と蕎麦ばかり食っとるそこのボンクラ。」ぬる「どちらさまですか?」あいぼー「駅の跡はすぐそこにあるぞ。」確かにすぐそこに駅の跡...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/22/chamonix4328/ff/2e/j/o0900059915440898462.jpg

    北陸本線 2024年3月 vol.5

    • 28日(火)1時0分

    ■3月13日(水)一旦金沢へ移動し、特急「しらさぎ」で米原経由で帰路に就く。しかし、スマホで「tabiwa」のパスを提示しようとしてもエラーが出てなかなか画面が表示されない。20分以上格闘してやっと画面が表示...

  • 代行バスと黄波戸温泉 1 / 青春18令和6年春紀行 3日目 令和6年3月、下関までやってきました 下関8時40分発の山陰本線小串行き鈍行列車首都圏色の国鉄40系気動車の2両編成 国鉄近郊型セミクロスの車内 定刻に...

  • 大井川鉄道は観光客の利用がメインのため、昔からフリーきっぷが各種そろえられていました。大きくは大井川本線用(大井川自由きっぷ)、井川線用(井川線フリーきっぷ)など使い方にあわせて6種類設定されていま...

    lilithさんのブログ

  • 津和野駅からは再び「DLやまぐち」号に乗って新山口駅まで行き、普通列車を乗り継いで博多駅まで帰りました。 (新山口駅の車庫に引き上げる「DLやまぐち」号)・「DLやまぐち」号で新山口駅へ 津和野駅に戻り、昨...

  • ■大阪高山直通特急 HC85系気動車の駆動音があさの京都駅に響くとともに0番ホームには路線図を見るならば驚くほど遠方に向かう特急が到着します。 ひだ号、京都駅到着。ひだ25号は0831時に京都を出ますと米原...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ