鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

記録鉄向けのブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全7573件

新規掲載順

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県伊賀市南東部、布引山地の山奥に位置する近鉄大阪線の駅で、新青山トンネルの西側坑口がすぐ近くにあり、また周辺に民家すら無いため、近鉄で最も利用客が少ない駅になっており、...

  • 20240615i

    自宅模型部屋計画 ㉚

    • 15日(土)0時0分

    以前より高知県四万十町(主に土佐大正駅周辺)で地域振興の活動をされてる団体から「駅開業50周年の記念品として、案内地図やオリジナルのトレカを作りたい」と言うお話を頂いており、色々と遣り取りを経て私が...

  • 南海電鉄では、加太線の観光列車「めでたいでんしゃ」に、5編成目となる「はじまりのめでたいでんしゃ」を、来る7月13日(土)に導入することを発表しています。(参考)この度、この「はじまりのめでたいでんしゃ...

  • Juujou1

    十条駅(京都府)

    • 14日(金)21時48分

    駅の第915弾は、近鉄京都線の十条駅です。 京都府京都市。京都寄りの様子。 ...

    かがやき501号さんのブログ

  • JR西日本北陸本線能美根上駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき能美根上駅1・2番線ホームの橋上駅舎への階段1・2番線ホームのエレベーター1・2番線ホームの待合室建物資産標待合所05‐10022014年3月能美根上駅1...

    レッドボーイさんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き岡山県は備前市三石3168(旧:和気郡三石町大字三石)にある、JR西日本の三石(みついし)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、駅舎の内外については第1回、プラットホームについ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • というわけで2024年を迎えました。今年もしっかり歩くと言ってた割には、まともに歩けないまま時間が過ぎてしまいました。そして1月下旬、歩き初めをすることができました。今回歩く路線は伊豆急行線。伊東から...

  • 横浜市旭区の中心駅で商業施設も多く立地しているほか、神奈川県民には運転免許センターの所在地としても知られています。海老名方面に向かう本線と湘南台に向かういずみ野線との分岐駅で、終日駅利用者や乗り換...

  • この時間は、岐阜県の駅をぐるりします。本日の駅は、高山本線と太多線、それに長良川鉄道が接続する美濃太田駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありま...

  • この日は全く別の予定を立てていたのですが、函館駅で道南いさりび鉄道のキハ40を見たら乗りたくなっちゃったので予定変更、乗ることに。せっかく乗るなら降りたことのない駅に行きたいなと決めたのは函館⇔木古内...

  • 240504-006x.jpg

    流鉄に遊びに行く その02

    • 14日(金)14時45分

    姉ヶ崎駅から乗車した列車は千葉駅で下車しました。 今度は京成千葉線に乗るため京成千葉駅に向かいます。 すぐに京成千葉駅到着。 この改札口から入るのは凄く久し振り。 最近はモノレールで来て上の改札口...

    kd55-101さんのブログ

  • 京成本線 京成大和田駅

    京成本線 京成大和田駅

    • 14日(金)13時29分

    北口の目の前を引き込み線が通っており、保線用機械の車庫に繫がっています(写真参照)。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎(南口) 駅舎(北口)。車庫にはマルチプルタイタンパーが留置されていました。 駅名標 ...

    バーターさんのブログ

  • 京成本線 京成大久保駅

    京成本線 京成大久保駅

    • 14日(金)13時16分

    当駅や隣の実籾駅の周辺には、嘗て陸軍施設が広く立地しており、駅附近の東邦大学習志野キャンパスや日本大学津田沼キャンパスはその跡地を利用しています。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅構内 駅前Th...

    バーターさんのブログ

  • 京成千葉線 京成千葉駅

    京成千葉線 京成千葉駅

    • 14日(金)12時54分

    駅舎はそごう千葉店と一体になっており、駅入口は1階にあります。千葉駅と直結しています。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎。真上に千葉都市モノレールの千葉駅があります。 駅名標 駅舎内 駅構内。ホームの真上...

    バーターさんのブログ

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

  • JR西日本北陸本線能美根上駅訪問Part1の紹介です。今日からは、北陸本線能美根上駅を紹介していきます。写真の枚数が多いので、複数回に分けて紹介していきますので、宜しくお願いします。能美根上駅1番線の駅名...

    レッドボーイさんのブログ

  • 東京駅に来て東海道新幹線ホームへやって来ました。 18時30分発ののぞみ81号で西へ向かいます。 今年初の東海道新幹線ですね。 この日ののぞみ81号はN700系H2編成、JR西日本車ですね。 4号...

    kd55-101さんのブログ

  • クモハ123-2 ,妻崎居能k2062

    JR西日本 小野田線その1

    • 14日(金)5時30分

      小野田線は宇部線の居能駅から山陽本線の小野田駅までの11.6kmに4駅あり、さらに雀田駅から長門本山駅までの支線があり、それが2.3kmで2駅ある。長門支線の方はかつて旧型国電のクモハ42が走っていたことがあ...

  • 今回の【駅】シリーズは、埼玉県さいたま市北区中央部に広がる住宅街に位置する埼玉新都市交通伊奈線【愛称:ニューシャトル】の駅で、約850m西にはJR高崎線の宮原駅があり、駅勢圏が一部被っている、東宮原駅 (...

  • 加太線で運行中のめでたいでんしゃ。これまで7100系2連×4本がめでたいでんしゃ仕様となって来ましたが、今回5編成目が登場することとなり、初めて2000系2連が投入され、7月13日から運行開始となりますが、南海電...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ