鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

スマートトレインに関する鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全2751件

新規掲載順

  • Osaka Metro(大阪メトロ)、京阪電気鉄道、阪急電鉄など関西の大手鉄道事業者は、スマートフォン画面に表示させたQRコードを改札機にかざして利用できる新たなデジタル乗車券サービスを2024年6月頃に開始します。...

  • 秩父鉄道は蒸気機関車C58363の製造80周年を記念して、JR東日本高崎支社協力により同社の旧型客車4両を借用した『SLパレオエクスプレス旧型客車特別運行』を2024年(令和6年)4月13・14・20・21日に実施しました。旧型...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 2024年7月に開業が決定した、大規模集客施設「ゆめが丘ソラトス」開業に向けて、現在建設工事が急ピッチで行われています。 当記事では、2024年4月23日取材時点での、ゆめが丘ソラトスの状況、ゆめが丘駅のリニュ...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/0b0baa8ce8c31370c25f5f60e020fae4.png

    東京メトロ2000系2126F

    • 2024年4月25日(木)

    2024年4月、東京地下鉄(通称は東京メトロ)丸ノ内線の営業車両が2000系に統一されました。従って、02系を見ることはできないということです。2000系が投入されたのは2019年のことですから、5年ほどで完全に置...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-j...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98573>JR N700-1000系(N700A)東海道・山陽新幹線基本セット★<98574>JR N700-1000系(N700A)東海道・山陽新幹線増結セットA★<98575>JR N...

    みーとすぱさんのブログ

  • 前日は花と絡めて撮ったばんえつ物語ですが、本日は車両メインで。という事で濁川橋梁へ。今日は定刻にやってきました。煙は期待してませんでしたが、まあまあ出してくれました。喜多方駅へ戻ると、SATONOがとま...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a8/fb2dcbdcbdb471425160d233d6df3bad.png

    東武9000系9105F

    • 2024年4月24日(水)

    東京の地下鉄に乗り入れる車両としては唯一の非VVVF制御車である東武9000系の9105Fを、高坂駅(TJ28)で撮影しました。 東京メトロ有楽町線新木場駅始発の普通森林公園行きが到着しました。9000系は、元々、有楽...

  • 和歌山県は和歌山市松江東4丁目14-1(旧:海草郡松江村大字松江)にある、南海電気鉄道の東松江(ひがしまつえ)駅。1942年7月1日の編入合併まで存在した自治体・松江村の東側に位置し、近傍には土入川(どうにゅ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2024年4月22日に田園都市線の5114Fの両先頭である5014と5114が日中に長津田検車区から恩田にある長津田車両工場へ回送されました。自走はできないので前後に7500と7550が連結されました。また、日中時間帯にこど...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-j...

  • 始発の特急やくも2号からネタ編成が来るので早朝から松江駅へ撮影に行ってきました。まだ暗い中からのパノラマ編成の撮影です。↓5:07 特急やくも2号 381系パノラマ編成(F1編成)↓後追いは動画から画像を作成です...

    amateursuitaさんのブログ

  • これは②、最終回です。①はこちら。『4月運行開始!あいづSATONO号に乗車して喜多方まで。①』これは①です。YouTubeでも上げます。郡山駅に来ています。いつもなら1番線にいるあいづ2号、今回は2番線ですねぇ。なぜ...

  • 去る2024年4月18日,運用を離脱していた205系3100番代のM4編成が郡山へ向けて回送されて行きました。結果は廃車という物で,205系3100番代としては3編成目,東日本大震災による津波被害に遭い廃車となった震災関...

  • 2024年4月19日に、深川検車区所属の05系05-129Fが深川工場での全重検およびATO取り付け完了確認のため、東京メトロ東西線の東陽町〜妙典間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今月に入り、仙石線向け205系3100番台の一部編成の廃車回送(郡山入場)のスジやそれに関連する噂がX(旧:twitter)上で拡散されているようです。 そして、4/18日に205系3100番台センM4編成(2WAYシー […]

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 2024年4月19日に、南栗橋車両管区春日部支所所属の70000系71709FがATO調整のため、地下鉄日比谷線内にて試運転を行いました。同編成は2024年4月18日に検査を終え、南栗橋工場を出場し試運転を実施していました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240415/18/asasio82/63/6b/j/o1280096015426279799.jpg

    2024年4月南海今宮戎駅にて-2

    • 2024年4月19日(金)

    皆さんこんばんは。 今宮戎駅の入場券を買いました。 その際 自動的にかわかりませんが 領収書も出てきました。南海本線 区間急行なんば行 南海9000系。 1985年登場のオールステンレス車体車です。幕回は...

    まつかぜ82さんのブログ

  • こんにちは!今回は仙石線205系に関する記事を書いていきたいと思います。昨日、仙石線205系3100番台のM4編成が郡山総合車両センターに入場しました。仙石線車両の検査場所は郡山の為、今回の入場も検査の為…と思...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 広告 ※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています リンク 東武アーバンパークラインには、今年度以降に新型車両80000系が導入されますが、先日、来年の春以降に就役することが発表されました。 80000系は...

    MCRさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ