鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

スマートトレインに関する鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全2753件

新規掲載順

  • あなたもスタンプをGETしよう

    3月20日は春分の日2024

    • 2024年3月20日(祝)

    春を感じる瞬間は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう暖かくなってきたり、桜が咲き始めたりした瞬間。【記念日】電卓の日、上野動物園開園記念日、東京国立博物館開館記念日、LPレコードの...

  • 駅名 三国港駅旧漢字 三國港よみ みくにみなと歴かな みくにみなと発音 ミクニミナト所在地 福井県坂井市電報略号 事務管理コード 貨物取扱駅コード マルス入力コード マルスカナコード 鉄道事業者 ...

  • 既に公開済み労組資料により、JR東日本の首都圏エリアを走る車両について2024年度の車両改造予定の概要が明らかになっています。今回記事では、公開済みの改造計画について、JR東日本※2:首都圏本部を限定し車両別...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 仙石線の主力205系『「キュン♥パス」使ってみました①』「キュン♥パス」でとりあえず仙台まで来ましたJR東日本区間の中で、訪問したことがないのが仙台から三陸にかけてのエリアです。いつかは行ってみたいと思...

  • 阪急電鉄をはじめとする関西圏の主要鉄道事業者では、2024年度から順次導入が予定されている「タッチ決済」「QR決済サービス」の整備として、駅の自動改札機に対応設備(読取装置)の整備を開始している。この画...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 2024年3月15日に、千住検車区所属の13000系13103Fが鷺沼工場での検査を終え、鷺沼→大岡山→元住吉検車区→東京メトロ日比谷線のルートで返却返却後、ATO調整試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 公開済みの労組資料において、東京総合車両センターの2024年度の定期検査・改造工事の概要が明らかになりました。中央線グリーン車導入・普通車導入に伴う車両改造工事、中央快速線ホームドア導入に伴う車両改造...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 仙石線ではATACSや座席転換機構を持つ座席といった新機軸を採用するにあたっての試用路線に使用される機会,つまるところJR東日本の試験線としての役割が一定数存在しています。一体何故なのでしょうか。仙石線か...

  • ホームドアのない約3m幅の位置で列車を待つ間に特急が通過する現況常磐線三河島駅ホームは、国鉄時代は10両編成までが停車できる構造でした。改札口が南千住側の端に位置する1面2線構造で、上下線の両端に貨物...

  •  現在のJR九州筑肥線・福岡市交通局(福岡市地下鉄)空港線(西唐津・唐津~姪浜~福岡空港間)の主力車両と言いますと、JR九州の車両の場合上の画像の305系電車・303系電車が見られておりまして、現...

  • 2024年春の江ノ電では、さまざまなお知らせが飛び交っています。江ノ電では、3月16日のダイヤ改正から新信号システムを採用するとして、それに関係する施策を発表してきました。新信号システムと呼んでいるものは...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240309/21/taco-masa/20/86/j/o1080081315411064640.jpg

    銀河とドクターイエロー

    • 2024年3月10日(日)

    まずは、こちらをポチッとお願いします。 にほんブログ村こんにちわ。今回は、京都鉄道博物館でWEST EXPRESS 銀河 が展示されるとの事で見に行ってきました。改造前の117系も一緒に展示されていました。隣には銀...

  • 『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。滋賀県大津市・建部大社への参拝を終えて、同じ日本武尊(ヤマトタケルノミコト)をまつる神社を目指します。旅のスタートは、JR大津駅裏の駅...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/03/08/f3254ab6afd39e76f800384e2d640a07b25bb857_p.jpeg

    【東急】5050系5159F試運転

    • 2024年3月8日(金)

    2024年3月8日、元住吉検車区の5050系5159Fが東横線内にてATO調整試運転を施行しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!いよ子です! 突然ですが、いよ子がこんな挑戦をしたのを覚えていますか? これは昨年10月のことで、制限時間3時間で出来るだけ多く […]

    いよ子さんのブログ

  • なんだ西武多摩川線か

    • 2024年3月8日(金)

    Webニュースサイトをめぐっていたら、なんか見たことのある電車の写真か目に入りまして。お、Responseに伊豆箱根鉄道!?...と思ったら、西武多摩川線でした。紛らわしい(笑)。 西武鉄道、多摩川線でCBTCの試...

    のぼたパパさんのブログ

  • 上越妙高→青郷、青郷→上越妙高の両方向から一日に乗れる範囲と、全区間乗車に必要な日時を見てみました昨日の拙「tabiwa周遊パス14種 『北陸おでかけ』だけ3日間購入、有効1日間の理由とは?」の続編です。今...

  • 2024年3月7日、和光検車区所属10000系10131Fは、綾瀬工場にて全般検査を終えて出場し、北綾瀬→霞ケ関→桜田門→和光市間にて試運転が行われました。また同日、和光市~渋谷間にてATO調整試運転も行われました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 3月6日、西武鉄道と日本信号は来たる3月10日より、営業運転終了後の多摩川線にて無線式列車制御(CBTC)システムの走行試験を開始することを明らかにしました。今回の走行試験では、▽速度・距離算出試験、▽列車検知...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 日時: 2024年3月12日 終日 マイクロエースから303系 K01編成 トイレ設置後 6両セットが発売されます。 JR九州承認済 【 2024年3月12日 】発売日 303系 K01編成 トイレ設置後 6両セット 303系は筑肥線・福岡市営...

    横濱模型さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ