鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道廃止事業者に関するブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全3911件

新規掲載順

  • 331

    新常磐交通 大型移籍車③

    • 2024年5月22日(水)

    今回は新常磐交通の大型移籍車のうち、KC-の車両を取り上げます。KC-の大型移籍車は小田急中古のみで、2車種がまとまって移籍しました。いわき200か331KC-MP747K1999年式元:小田急バス新常磐交通の大型ノンステと...

  • 2023年12月26日 高見馬場にて鹿児島交通の1313号車(元神戸市バス 松780/日野 KC-HU3KLCA/西工:97年式/鹿児島)です。■過去に投稿した元神戸市バスの記事は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元神戸市バス)』をクリ...

    快急奈良さんのブログ

  • 2023年12月26日 高見馬場にて鹿児島交通の1553号車(元大阪市バス 《住吉》70-0074/日産ディーゼル KC-UA460HAN/西工:99年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通の元大阪市バスの画像は、右側のカテゴリー...

    快急奈良さんのブログ

  • 【主な乗り物:「関越高速バス」池袋-新潟線】昭和60年頃の白昼のことだったと思う。新目白通りで、白地に緑のストライプが目立つ新潟交通のバスとすれ違った。背の高い堂々たるスーパーハイデッカーで、当時の我...

  • 筑波鉄道:終焉の頃

    • 2024年5月22日(水)

    筑波鉄道:終焉の頃筑波鉄道は、常磐線土浦駅~水戸線岩瀬駅を結んでいた関東鉄道グループの路線。開業は古く、明治44年に遡ります。筑波山への観光路線として栄え、国鉄からは上野~筑波を走る急行列車「筑波...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • なんと旭川電気軌道の日産ディーゼル車U-UAの旭川22か965が現役でした。UDのロゴが輝かしい。そしてエアロスターMも現役。旭川22か960。その横にいたのは道北バスのKC-ノンステエアロスター、旭川200か887。こち...

  • 978

    糸魚川バス 中型移籍車

    • 2024年5月21日(火)

    今回は糸魚川バスの中型移籍車を取り上げます。2010年代後半より中型移籍車の導入が始まり、富士重工製車体の車の置き換えが進んでいます。上越210あ978PB-RM360GAN2005年式元:東濃鉄道東濃鉄道から移籍してきた...

  • 有田川鉄道公園訪問の報告第8回です。 廃線となった有田鉄道を走っていたキハ58003の乗車体験で旧金屋口駅に到着しました。ホームに降りて見学できます。 キハ58003単行ではなくDL17を動力に2両で入線します。...

    ソルトさんのブログ

  • 沖縄都市モノレール 旭橋駅

    沖縄都市モノレール 旭橋駅

    • 2024年5月21日(火)

    戦前までは附近に沖縄県営鉄道の那覇駅があり、転車台の遺構が残っています。 (2023年2月28日 訪問) 駅舎(東口) 駅舎(西口) 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 沖縄都市モノレール 旭橋駅 first appear...

    バーターさんのブログ

  • SLすずらん号もアレですが、旧客が凄いわ。確かに昔の乗ってた三菱大夕張鉄道の客車も後方が開いてたよ(笑)あそこから乗り出しての旭沢橋梁は怖かった。今じゃ絶対に無理と思われる肝試しだった(笑)1999年5月 ...

    海も好きさんのブログ

  • 愛の実践 2019-03-01 06:00:41

    • 2024年5月20日(月)

    勇気づけの嵐<日替り記事>【音楽遍(偏・変)歴・ブルース編・14】2.ジャズ・フュージョンへの接近(2)さて、マル・ウォルドロン等との共演盤もある梅津和時さん、そして片山広明さんは、お笑いの要素も...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/05/kusasenrire/2b/7e/j/o1080080815440505164.jpg

    私鉄版103系と言えば…5月20日

    • 2024年5月20日(月)

    架空の模型鉄道会社くさせんりに入線したカトー(関水金属)さんの103系電車旧製品。103系旧製品をくさせんり鐵道運転盤で眺めながら、103系通勤形電車に纏わる個人的な思い出をもう少し綴ってまいりましょう…。私...

  • 前の記事『山形宮城 蔵王、肘折温泉』次の記事は2023年9月に行った山形宮城の旅です。まず、つばさで山形へ。山形ではまず蔵王温泉へ。山形交通「山形200か518」いすゞの初代ガーラでした。元奈良…ameblo.jp山形...

  • 有田川鉄道公園の動態保存車キハ58003の体験乗車の報告の続きです。 車体には「金屋口↔︎藤並↔︎湯浅」と書かれています。 全長約500mの区間に線路が敷かれていますが、体験乗車はまず「公園前」ま...

    ソルトさんのブログ

  • 724-4-f

    鹿児島交通 中型車①

    • 2024年5月19日(日)

    今回は鹿児島交通の中型車のうち、U-の車両を取り上げます。薩摩・大隅半島のローカル路線を中心に中型車が使われています。1990年代に導入された中型車のほとんどはいすゞジャーニーKで、その中で様々なバリエー...

  • 2018年08月 北神急行電鉄 北神線 谷上駅7000系 7053F “鉄道コレクション 北神急行7000系デビュー ヘッドマーク”続きをみる

    ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rapid_Express_KobeSannomiya/20240518/20240518211926.jpg

    鹿児島交通 87号車

    • 2024年5月19日(日)

    2023年10月31日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて鹿児島交通の87号車(三菱ふそうエアロスター KC-MP717M/三菱:00年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側の...

    快急奈良さんのブログ

  • 過去に当ブログで紹介いたしました、兵庫県三木市にある現役の駅一覧です。駅名をクリックすると、その駅の記事に飛びます。兵庫県南部内陸部にある都市で、平地と山地が入り混じり、広い市域を持っています。過...

  • 本日分、三件目のスレッドとなります。こちらの一枚は拾い物ですが、これは速度計の一例です。速度計にも色々なタイプがあったりする者ですが、こちらの「70㌔毎時までの目盛」の速度計を採用している事業体は多...

  • どうも、千葉ニュータウン鉄道狂い…もとい、中沢です。さて、千葉ニュータウン鉄道には(北総車を含めても)最年少の電車がいます。それは9200形です。(9800形は京成からの借りパクリース車であり9200形の勤続年数...

    FreedomTrainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ