鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

バスに関するブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全68601件

新規掲載順

  • もうすぐお給料日

    • 11日(火)22時40分

    今日は、21時の特急に乗り、すでにバスもなく、タクシー利用。最寄り駅から21時05分はなかなか辛い。 夕御飯をあたためて食べながら、振り返り。 今日は、もうすぐ振り込まれる給与明細をもらいました。話題は、...

  • - 二日目(中編)・秩父観光 -宝登山からロープウェイ、シャトルバスと乗り継いで長瀞駅へと戻ってきました。ここから秩父へと戻り、秩父の散策・観光に向かいたいと思います。長瀞11時28分発、御花畑行きの普通...

  • ka490

    新常磐交通 小型車①

    • 11日(火)22時0分

    今回は新常磐交通の小型車のうち、U-,KC-,KK-の車両を取り上げます。新常磐交通の小型車は台数が少なく、使用路線も限られています。いわき22か490U-RB1WEAA1993年式まずは前後扉の日野レインボーRB。新塗装かと...

  • 延岡駅の後は、今回のSUNQパスの旅で高山鉄道記念公園の次に行きたかった「高千穂あまてらす鉄道」高千穂駅へ向かいました。言わずと知れたかつては延岡と結ばれていた高千穂線の終着駅です。<2024.5>2...

    jnrailさんのブログ

  • 6/8分(愛知・岐阜行脚)

    • 11日(火)21時23分

    こんばんは。6月8日分です。タイトルの通り。愛知と8年ぶりの岐阜の行脚へ。では今日の1枚以上行って見ましょう。いつも通りの時間に出発。これもいつも撮っちゃうけど特に意味は無いです(西武多摩川線の改札口...

  • DSC_4222

    接触当該車。

    • 11日(火)21時6分

    【東京撮り鉄大会8/2】動物と接触したと思われる221系で無事、京都駅に到着。本来乗車する予定だった列車の到着時刻とほぼ変わらぬ到着となったのでヨシとします。しかし焦ったな・・・・こんな事ははじめて...

  • 旅行3日目は大館を出て弘南鉄道大鰐線に乗車して弘前市内を散歩してから下北半島に向かい、廃線直前の下北交通大畑線に乗車しました。下北交通終点の大畑駅には、平成13年3月31日の廃線を前に「ラスト・ランまで...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • おたる水族館を離れ、バスで手宮へ。手宮は北海道の鉄道発祥の地。道内で産出された石炭をここから船積みするための幌内鉄道が開通したのです。 小樽市総合博物館手宮館です。いまでも「小樽交通記念館」と呼んで...

  • 2023年12月26日 いづろ通にて鹿児島交通の1152号車(元京急バス/いすゞキュービックLV KC-LV380L/いすゞ:97年式/鹿児島 )です。■過去に投稿した、鹿児島交通の元京急バスの画像は右側又は上部のカテゴリー『鹿児...

    快急奈良さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/16/s-sunao/52/7b/j/o1080081015446534549.jpg

    宇都宮でグルメといえば…

    • 11日(火)20時13分

    宇都宮駅に来ました。路線バスの乗り場があります。所々にバスの発車案内板が設置されています。宇都宮駅西口には、パセオという駅ビルがあります。3階から上はパセオと同じJR東日本グループのホテルメッツとなっ...

  • 2023年12月26日 いづろ通にて鹿児島交通の1735号車(元西武バス/日産ディーゼル KL-UA272KAM/富士:03年式/鹿児島)です。■過去の鹿児島交通の元西武バス・元西武総合企画の記事については、上部または右側のカテゴ...

    快急奈良さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240611/19/kakogawa86/e3/ab/j/o1080063215450312439.jpg

    JR神戸線大幅な遅れ

    • 11日(火)19時26分

    関西のJRは大幅に遅れています。私は六甲道駅に行ったら電車が止まっていたので阪神〜山陽の直通特急で明石まで行って、明石からJRに乗り換えようと思ったんですが、加古川方面行きが暫く来ない状況だったの...

  • 本題に入る前にちょっとご案内(ネタが短いこともあるのでw)茄子会のご案内ご興味ある方は、メッセージなどでご連絡ください長野県天龍村特産ていざなすを食べる会です開催日、夏休み期間(7月下旬~8月末)...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karibatakurou/20240415/20240415061005.jpg

    出雲蕎麦おくに

    • 11日(火)19時0分

    出雲大社参詣記 3 出雲市から一畑バスに乗って出雲大社バスターミナルまでやってきました 出雲大社の駐車場のそばにある「そば処おくに」朝の8時から営業しています。  中に入ります座敷席に案内されました     ...

  • 生駒ケーブルを往復して生駒駅に戻ってきました。次は近鉄生駒線に乗車しようと思います。生駒線の発着する5,6番ホームに降ります。生駒駅の概要については→→早朝の生駒駅の様子6番線の王寺行きに乗車します。乗...

    キャミさんのブログ

  • IMG_9999

    西日本鉄道 2974

    • 11日(火)18時0分

    今回の画像は、西日本鉄道の2974です。社番等から判断すると、2015年式だと思われるいすず・ガーラで、○高の表記があるので福岡高速自動車営業所に所属しているようです。撮影時は福岡発熊本桜町バスターミナル行...

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、札幌市交通局に加えJR北海道の駅も乗り潰します。本日は、地下鉄東西線の旅です。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお...

  • @北部0711

    大交北部バス 大分200か・711

    • 11日(火)18時0分

    撮影時所属:大交北部バス 高田営業所車両型式:日野 KK-HR1JEEE(小型 ノンステップ MT車)年式:2002年車番:大分200か・711撮影:四日市バス停(2022年7月14日)備考:元 遠州鉄道バス遠鉄バス時代は磐田市自主運行バスで...

  • 2023年に長年のキハ183系運用がおわり、キハ283系が代打を務める石北本線の特急列車。車両不足を理由に、札幌から直通する「オホーツク」が半分の2往復、残りは旭川ー網走間の区間便「大雪」となっています。写真...

  • 3000A形の置き換えとして登場したのが4000形です。従来車より大きく雰囲気が変わって次世代車両らしさが出ています。前面行先表示器がまともな大きさになって見やすくなりました。内装は濃い青系統の色で、ドア付...

    daijiroさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ