鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

海外に関するブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全1791件

新規掲載順

  • お待たせしました。桃園空港から台中へは、高速バスが運行されています。このうち統聯客運の1623番は、運行間隔が開くものの深夜便も運行されています。乗車するのは2:35発ですが、満席になるのが怖いので到着ロ...

  • いずっぱこは台湾が好きですねぇ!台北の地下鉄と友好協定を結ぶそうですよ。 台北メトロとの友好協定締結についてすでに台湾鉄路管理局の礁溪駅と伊豆長岡駅の間で姉妹駅協定が結ばれていますが。こんどは、台...

    のぼたパパさんのブログ

  • 20231224_160739

    台湾高速鉄道にN700S

    • 2024年4月30日(火)

    台湾高速鉄道にN700S。台湾向け高速鉄道車両の受注について参考:昨年5月のリリース日立と東芝が台湾向け高速鉄道車両を約 1,240 億円で受注 最先端の新幹線車両を輸出日本車両は、日立より、台湾高速鉄道(台湾...

    si787さんのブログ

  • 鉄道居酒屋Little TGVとは秋葉原にある鉄道がモチーフのコンセプト居酒屋です。オリジナルの鉄道会社『新秋葉電気鉄道』の制服を着て一緒に働いてみませんか?続きをみる

  • 現在、日本以外の国で走るシンカンセンは台湾高鉄の700T型新幹線。その導入以来19年が経過し、新型車両を模索した結果、N700S新幹線を26年より導入するとの嬉しい報道がありました。 製造は日立製作所...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • フランス フランス国鉄 X 4200形

    フランス フランス国鉄 X 4200形

    • 2024年4月28日(日)

    [ フランス国鉄 X 4200形 ]X 4200形は非電化の観光路線で使用するため1959年に登場した電気式気動車です。両運転台の単行車ながらドア間を二階建て車両並みに床を高くしたハイデッカー席に設計された車両でルノー...

    柴みんさんのブログ

  • 日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。 第86回目はJR東日本が運行した、D51形蒸気機関車498号機の誕生とその後の復活運転の周年記念列車についてまとめてみま...

  • 韓国中部(慶尚・忠清)の地方都市を巡る韓国乗り鉄・乗りバスの旅、3日目です。今日は2021年12月に部分開業となった高速鉄道新線、中部内陸線に乗ってみました。 忠北線で堤川から忠州へ ムグンファ1282列車に乗...

    shalisさんのブログ

  • 台湾鉄路は2021年から運行している新型車両のEMU3000形電車について、座席を改良することにした。4月18日、現地メディアの中央通訊社が報じた。 中央通訊社の報道によると、EMU3000形の利用者は、座りにくくて腰...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 今回はドイツ連邦鉄道の旅客用タンク機関車BR 75.0を紹介します。 BR 75.0は、元王立ヴュルテンベルク邦有鉄道のT 5型です。<BR 75.0 主要諸元> 型式:1'C1' h2t、バッファ間距離:12.2m、運転重量...

    DB103さんのブログ

  • 最初に いいサムネイルの画像が見つからず、申し訳ございません。 全くドイツに関係ない画像ですが、タイトルで「ドイツ国鉄」と記載することでJRのお知らせじゃないことをハッキリさせましたのでお許しくださ...

  • JR四国と台湾鉄路は4月19日、JR四国の観光列車「藍よしのがわトロッコ」と台湾鉄路の観光列車「藍皮解憂號(ランピジエヨウハオ)」の姉妹列車協定を締結した。両社の観光列車の利用促進を目指す。 4月19日の午前...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 稚内 ('01.9.14)ロープウェイ山麓駅の駅前にアーケード街があった! ゲーセン発見なるか?日本縦断ゲーセン紀行 ルール説明スタート時点での「ゲーム路銀」は、「ゲーセン」にちなんで\5,000(G千)。ゲーセン...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 4月18日(木)の撮影です 川崎貨物で 入れ換えDD60 2+コキ200-69+台湾鉄路管理局E500形(E508+E509)2両 (7:48) 台湾鉄路管理局E500形(E508+E509)2両 川崎貨物-末広町に移動して 甲種輸送DD60 2+コキ200-69+台...

    saikyo senさんのブログ

  • 今回の紹介するドイツお得チケットはフランクフルトカードです。こちらのチケットはフランクフルト市内の公共交通機関(S・Uバーン、トラム、バス)が1日乗り放題になるチケットです。ZONEが決まっているので、以下...

  • 韓国鉄道公社によると2024年4月18日 現地時間9時25分時ごろ 韓国の高速鉄道KTXのソウル駅の3番線において釜山行きの山川列車KTXに後続のムグンファ号が予期せぬ追突事故が発生 2列車の先頭部と最後部が双方大...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年4月17日に、台湾鉄路管理局向けE500型E508とE509が、東芝インフラシステムズ (東芝府中事業所)を出場し、川崎貨物まで甲種輸送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回はドイツの新造された制式機の中では、最小の小型テンダ式旅客用蒸気機関車BR 24を紹介します。<BR 24主要諸元> 型式:1'C h2、バッファ間距離16.955mm、、運転重量57.4t、軸重15t、軸配置1C、動輪径...

    DB103さんのブログ

  • ドイツをはじめ、ヨーロッパの公共交通機関にはお得なチケット(切符)がたくさんあります。特にドイツは鉄道網が発展しており、各都市には地下鉄(Uバーン)、メトロ、バスなどたくさんの移動手段があります。そこで...

  • 韓国鉄道KORAILは2023年12月13日、プレスリリースにて12月29日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち高速列車KTXについて見ていく。 1. KTX-青龍運転開始! 今回の2024年5月1日韓国鉄道KORAILダイヤ改正...

    Rapid W plusさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ