鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

国鉄に関するブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全139596件

新規掲載順

  • 030403.jpg

    夕刻のボンネット「はくたか」

    • 2024年4月27日(土)

    2003.4.28北陸本線 倶利伽羅~津幡Nikon F4sAF ED300mm F4SRVP(+1) 【再掲】今日からGWに突入しましたが、GW期間中は殆ど仕事。それでも今日と明日は休みですが、今から家庭運用開始です。新規ネタがないので再...

    AKKY7111さんのブログ

  • 国鉄筑後大川駅のスタンプ。

    国鉄筑後大川駅のスタンプ

    • 2024年4月27日(土)

    福岡県大川市にある国鉄筑後大川駅(国鉄佐賀線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 2019.04.27 Saturday 19:05皆様こんばんは(^^)待望の?GW10連休がやって参りました(^o^;)お休みを満喫される方もお仕事の方も安全に楽しくお過ごしください!平成も残すところあと3日となりました。今回は特別...

  • 当コーナーで交直両用の急行電車を取り上げるのは久々なんですが、ここは昭和48年2月の奥羽本線の北山形駅構内。となると、急行「ざおう」かなとも思うのですが、まじまじと画像を眺めると列車番号が「813...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240424/01/miyashima/ee/87/j/o1080060715429749620.jpg

    レール削正車 OML-001 / 西広島駅

    • 2024年4月27日(土)

    昨日は新幹線用のレール削正車をUPしましたが、今日は在来線用のレール削正車の写真をUPします。新山口駅と違って西広島駅での留置だったので、結構な至近距離から撮影することができました。新幹線の保線車両は...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 日時: 2024年10月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄電車 サロ481(489)形(AU13搭載車)です。 JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済 【 2024年10月 】発売予定 ポイン...

    横濱模型さんのブログ

  • 駅名 島尾駅旧漢字 島尾よみ しまお歴かな しまを発音 シマオ所在地 富山県氷見市島尾2015電報略号 シヲ(カナシヲ)→シオ(カナシオ)事務管理コード △542106貨物取扱駅コード マルス入力コード カナシオ...

  • 駅名 雨晴駅旧漢字 雨晴よみ あまはらし歴かな あまはらし発音 アマハラシ所在地 富山県高岡市渋谷105電報略号 アメ(カナアメ)事務管理コード △542105貨物取扱駅コード マルス入力コード カナアメマル...

  • 2010年10月撮影

    fmimaaさんのブログ

  • 旅行3日目は古川から陸羽東線を進み、新庄では山形新幹線の延伸開業を控えた工事中の駅内外を見ることができました。その後、陸羽西線で日本海側に出て、由利高原鉄道、男鹿線に乗車してから秋田市郊外の温泉に宿...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 昭和57年5月東北本線:貝田・越河(9)です。(8)と同様に現在は撮影できない場所の画像が含まれます。貝田・越河間で午前から夕刻まで撮影しました。ほぼ全列車を撮影しており参考のため不出来なものも投...

    denshakameraさんのブログ

  • 日時: 2024年10月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄電車 サハ481(489)形(AU13搭載車)です。 JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済 【 2024年10月 】発売予定 ポイン...

    横濱模型さんのブログ

  • 駅名 越中国分駅旧漢字 越中國分よみ えっちゅうこくぶ歴かな ゑつちうこくぶ発音 エッチューコクブ所在地 富山県高岡市伏木国分二丁目44電報略号 エコ(カナエコ)事務管理コード △542104貨物取扱駅コード...

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1975年に大阪駅で撮影したブルートレインの写真の紹介になります。自分は中学3年生の時だったので、どの鉄道写真もつたないものばかりではありますが、良き国鉄時代を振り返って頂けた...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 今日も三岐鉄道です。 そんな訳で↑は18日に三里~丹生川で撮ったED453+ED458の牽く501レ…ええ、2年ぶりの白ホキとの遭遇です♪で、↑はズームを引いての第2写…ええ、田んぼに水が入りつつあります。そして↑はカメ...

    ガトーさんのブログ

  • 2019.04.25 Thursday 21:01皆様こんばんは(^^)「平成」もあと残すところ5日となりましたね〜( ;∀;)色々評価があった「平成」でしたが私個人にとってはあっという間の31年間でした。転職や結婚更に自...

  • 日時: 2024年10月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 485系特急電車(モハ484-600)増結セットです。 JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済 【 2024年10月 】発売予定 ...

    横濱模型さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98573>JR N700-1000系(N700A)東海道・山陽新幹線基本セット★<98574>JR N700-1000系(N700A)東海道・山陽新幹線増結セットA★<98575>JR N...

    みーとすぱさんのブログ

  • えちごトキめき鉄道の観光急行で活躍している、413系・クハ455形。前年のクハ455形の重要部検査に続き、2024年は電動車2両の全般検査が実施されました。 4月24日、JR東日本が所有するDE10形の牽引で直江津駅〜糸 ...

    ときぱてさんのブログ

  • 駅名 越中山田駅旧漢字 越中山田よみ えっちゅうやまだ歴かな ゑつちうやまだ発音 エッチューヤマダ所在地 富山県南砺市竹林字天池田島586電報略号 エヤ(カナエヤ)事務管理コード △542011貨物取扱駅コー...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ