鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

国鉄に関するブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全139634件

新規掲載順

  • はじめに この記事はこちらの動画の補足解説になります。動画も併せてご覧になられますと幸いです ↓前編 また、このブログは、「停車駅奇想録 ~やまびこ号の摩訶不思議な22パターン~ 標準停車パターン・区間列...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 駅名 焼石駅旧漢字 焼石よみ やけいし歴かな やけいし発音 ヤケイシ所在地 岐阜県下呂市焼石2828駅番号 電報略号 ヤケ(ナコヤケ)事務管理コード △530415貨物取扱駅コード マルス入力コード ナコヤケマ...

  • JR西日本の車両には縁がないためなかなか覚えられないのです。数年に一度くらいしか見ること、乗ることがないですからね。今回新大阪に少しの時間滞在できたのでその間に見かけたものですが、まずは特急サンダー...

    四代目アキタさんのブログ

  • 2024年5月13日(月)に、JR予讃線の伊予西条駅に隣接している「四国鉄道文化館」に初めて行ってきました。月曜日のお昼前に行きましたが、月曜日ということで来場者はほとんど居られずゆったりと見て回ることができ...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /blog-imgs-172.fc2.com/y/a/s/yasukun2023/20240515221604924.jpeg

    銚子電鉄3000形3001F

    • 2024年5月15日(水)

    外川方3501号車にしなの鉄道169系から転用したリクライニングシートを搭載。

  • トミーテックさん、2024年6月発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品情報です。★<326458>鉄道コレクション JR713系 サンシャイン宮崎 2両セットAAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>地方線区における普通列車の電車化...

    みーとすぱさんのブログ

  • 1874年5月11日に関西初の鉄道として開業した、神戸〜大阪。 これを記念してJR西日本の客車列車である、サロンカーなにわが運行。網干総合車両所見学ツアーが行われました。   格式高い欧風客 ...The post 【...

    Pass-caseさんのブログ

  • DC40-301DSC_1443-23.jpg

    本日の苗穂点描

    • 2024年5月14日(火)

    皆さまこんばんはブログ記事の更新は久しぶりですが、観察はほぼ毎日に続けていて、コメント欄に記入していますさて、きょうの札幌貨物ターミナル朝練から。・苗穂入場クマありません・操1-4番線付近の月寒川よ...

    ミスター54さんのブログ

  • 拾いモノではござますが・・・まさに       基地外独裁

    ランクル100さんのブログ

  • 駅名 飛水峡信号場旧漢字 飛水峡よみ ひすいきょう歴かな ひすいけふ発音 ヒスイキョー所在地 岐阜県加茂郡七宗町上麻生駅番号 電報略号 ヒス(ナコヒス)事務管理コード 貨物取扱駅コード マルス入力コ...

  • 駅名 上麻生駅旧漢字 上麻生よみ かみあそう歴かな かみあさふ発音 カミアソー所在地 岐阜県加茂郡七宗町上麻生2272駅番号 電報略号 カフ(ナコカフ)事務管理コード △530411貨物取扱駅コード マルス入力...

  • 佐志生トンネルを抜けたED7625牽引寝台特急彗星3号が 第1目明トンネル手前の大築堤区間を駆け下りてきた 7時を過ぎたばかりだが夏を思わせる陽光が赤と青の編成を明るく照らし出すED7625の運転室窓と明り取り窓...

  • 20世紀の鉄道写真34回目は1988年(昭和63年)の写真から,正月休みに出かけた北海道旅行の写真をお届けします。1987年(昭和62年)4月の国鉄分割・民営化のあと赤字ローカル線の廃止は急ピッチで進み,北海道でも...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今日は三岐鉄道です。 そんな訳で↑は先月18日に保々で撮ったED452…ええ、珍しく単機で留められていたんで思わず撮ってしまいましたよ。そうそう、このED452は大抵の場合は富田方に付いているんで藤原方の第1エン...

    ガトーさんのブログ

  • 19861110_0200.jpg

    急行 天北

    • 2024年5月11日(土)

    夏から秋にかけラニーニャ現象が発生する可能性があるとの発表がありました。夏に発生した場合、強い高気圧に覆われやすくなるため猛暑傾向になると言う。電気料金の補助も5月使用分までで終了。そうでなくとも暑...

    ねこひげさんのブログ

  • 茨木駅に停車中のクモヤ91けん引の583系 1982年頃撮影車両基地での電車の入換や工場入出場時の牽引車として活躍していたクモヤ91、この車両は旧型国電72系の車体を1967年に改造して造られた事業用電車(職用車)...

    katsucyanさんのブログ

  • 東京新宿のタワマン女性刺殺事件・・・当初は変態ストーカーによる殺人事件と思いきや、全容が明らかになるにつれ、                自  業  自  得とも思われなくもない態度の女性だったと知り、呆れかえってい...

    ランクル100さんのブログ

  • 今から約150年前の1874年(明治7年)5月11日。 この日は大阪駅・西宮駅・三ノ宮駅・神戸駅の開業と、大阪~神戸間に鉄道がやってきて150年の節目です! & […]The post 【祝】大阪・神戸の鉄道生誕150...

    鉄道プレスさんのブログ

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2024/05/TOP.jpg?resize=525%2C348&ssl=1

    私が撮影した惜別の列車たち

    • 2024年5月11日(土)

    今回はこれまで自分が撮影した「廃止になった列車」をいくつか紹介させていただきます。ダイヤ改正等で姿を消す列車は、その最終運転日が近づいてくると急に撮影するファンが増えていきます。そして列車の最終運...

    応挙鉄道さんのブログ

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024/5/15出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<A3168>レキ1 大型冷蔵車タイプ(1950) 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>GHQの指示に基づき製造された大型冷蔵車と...

    みーとすぱさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ