鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

地方交通に関するブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全129805件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/16/a19810815/fa/02/j/o0810108015446067289.jpg

    仕事終わりに

    • 14時間24分前New

    少々?買い物を以前、京都鉄道博物館で特別展示された阿佐海岸鉄道のDMV-932すだちの風この時はナンバー変更前で。ちょっと高いですが見てるだけでも楽しいです

  • 秩父鉄道のC58363の門デフついでに、昭和45~49年に撮影したSL現役時代の各地の門デフの写真をUPしたいと思います。ラストには、オマケとして復活SLの門デフ写真も添えておきました。①昭和45年8月 筑豊本線 C55...

  • 2024年4月初旬青春18きっぷの残り2枚を使って桜と鉄印をもとめて長良川鉄道に乗車しました第三セクターの長良川鉄道(越美南線)は福井県のJR越美北線(九頭竜線)と繋がる計画だった未成線越美北線は2022年夏に...

  • 50歳以上が利用できるJR東日本の「大人の休日倶楽部パス」の期間が近づいた。同様の記事を2018年にまとめたところ、アクセス数が多かった。そこで6年経った2024年に、追加・修正することにした。「大人の休日...

  • 伊予鉄道は鉄道事業・軌道事業・バスで運賃改定を実施する。改定予定日を10月1日として申請した。 鉄軌道事業・路線バス キャッシュレス決済割引及び旅客運賃上限変更認可申請について 以下、郊外電車・市内電車...

    manager_travelsさんのブログ

  • 粕川駅から中央前橋方向に移動して粕川橋梁にやって来ました。 西桐生行きの715編成が橋梁を渡っていきます。 この粕川橋梁は登録有形文化財になっています。 715編成と粕川駅で交換した列車がやって来...

    kd55-101さんのブログ

  • しなの鉄道115系 湘南色(S3)を撮影しました!!緑が濃くなる中を颯爽と走り抜けていきました。テクノさかき-西上田

  • 2019.06.01 Saturday 14:03皆様こんにちは(^^)先日コレクションしていた鉄道模型・ミニカー(元箱なし)・航空機模型のドナドナの話題をお送り致しましたが本日査定結果がメールにて届きましたので今回特別公開...

  • 2024年4月5日金曜日。姫路、相生で撮影をして智頭急行経由で鳥取へ向かうため普通岡山行きに乗車しました。8時22分頃115系A01編成4両の普通岡山行きがやって来ました。これに乗って上郡に移動しました。 普通岡...

    express22さんのブログ

  • ゴールデンウィークに天竜浜名湖鉄道を使い掛川城に行ってきました。豊橋まで名鉄を使い、新所原までJRを使いました。天竜二俣駅は「第3村」と変わっていました。改札口の方は転車台見学ツアーの方でいっぱいでし...

  • こんにちは!今回も東急5000系列の個性的な編成を扱っていきたいと思います。今回は東急5050系の編成単位としては最後の製造となっている東急5050系5178Fに関する記事です。5178Fは2019年8月に落成した編成です。...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • – 昨日2024/05/31 久しぶりにしなの鉄道が2024年6月、今月の115系の運用予定表を公開しました しかしふとみてみれば一つ大きな異変がありました そう115系S3編成の運用が…

    nankadai6001さんのブログ

  • 秩父鉄道で、夜行急行「三峰51号」が運転されていました 熊谷へ向かうものを撮影ですが早朝の撮影は厳しいですね

  • 皆さんこんにちは!今回は5月18日よりラッピングが始まった相鉄10000系前面部旧塗装リバイバル。この塗装はデビュー当時のカラーとなっており、約9年ぶりに見る事ができました!本形式は「YOKOHAMA NABY BLUE」と...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/09/drkenny/a2/b4/j/o1512201615445925665.jpg

    福島交通・飯坂線

    • 21時間16分前New

    2024/5/19(日)福島 → 飯坂温泉福島駅阿武隈急行と共用のレトロな入口を入りますちなみにJR東北本線のホームから乗り換えも可ホームも阿武隈急行と共用です駅名標も昭和っぽいですね最近はこのベーシックス...

  • 広島へやって来たならば、夜は泊まってお好み焼きでも食べたいところですが、宿泊費節減()のためホテルには泊まらず、まだまだ移動を続けます。広電で乗り鉄をした後は、夜の広島駅にやって来ました。広島とい...

  • 確か駅周辺に桜があったはずと、昔の記憶を頼りに来てみた・・・。 駅舎脇の枝垂れ桜が見事だった。 その先の線路脇は既に手遅れ。踏切脇の一本が辛うじて・・・。 黄色いレンギョウ(?)越しに真新しい駅名...

  • 年始の乗り鉄旅!野岩鉄道に乗ってやってきたのは周囲に住宅の全く無いということは秘境駅❕男鹿高原駅‼️男鹿高原駅に降りたのは1人。そりゃ用があって降りる人なんていないでしょ

  • 高森駅構内にあるフランキー像と気動車を撮影当日は観光客が多く訪れていました

  • 2024年4月の撮影です。撮影地は長野電鉄の夜間瀬川橋梁です。今回は元小田急ロマンスカー10000形の長野電鉄1000系を取り上げます。夜間瀬川上流側から側面を。背景の斜面が長野電鉄らしい風景です。1000系は主に...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ