鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鹿児島市交通局に関するブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全488件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240109/09/monncyan-36/9b/df/j/o3000200015387386919.jpg

    思い出の鉄旅 鹿児島市電

    • 2024年1月9日(火)

    皆さんおはようございます今日の天気 晴れ しかし寒い 先ほど買い物に出かけましたが0度・・・・・・・愛車のガラスもよく凍ってました当地方でこんな寒さですが 能登地方の避難されてる方達はもっと寒いで...

  • 2023年12月26日 高見馬場にて 【1】鹿児島駅前ゆき鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電9700形の9701号車(九電グループ かごしま絵手紙コンクール号)です。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加し...

    快急奈良さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rapid_Express_KobeSannomiya/20240102/20240102212454.jpg

    鹿児島市電9500形 9505号車

    • 2024年1月3日(水)

    2023年12月26日 高見馬場にて 【1】谷山ゆき鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電9500形の9505号車です。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さなバナーか右側の...

    快急奈良さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、熊本県熊本市西区南東部の市街地に位置する路面電車・熊本市電の主要駅で、JR線との乗換駅である、熊本駅前停留場 (くまもとえきまえていりゅうじょう。Kumamoto Station STATION) です...

  • 2023年12月26日 高見馬場にて 【1】谷山ゆき鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電7500形の7502号車(チャギントンラッピング車両)です。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、...

    快急奈良さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rapid_Express_KobeSannomiya/20231228/20231228212708.jpg

    鹿児島市電2110形 2113号車

    • 2023年12月29日(金)

    2023年12月26日 高見馬場にて 【1】谷山ゆき鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電2110形の2113号車です。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さなバナーか右側の...

    快急奈良さんのブログ

  • 2023年12月26日 高見馬場にて 【1】鹿児島駅前ゆき鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電の9500形9513号車(NextTram KIRIKO)です。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にあ...

    快急奈良さんのブログ

  • 2023年12月26日 高見馬場にて 【2】郡元ゆき鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電1000形の1012号車(神秘の健康力 金氏高麗人参ラッピング車両)です。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加していま...

    快急奈良さんのブログ

  • 写真 : 鹿児島市役所前 (Wikimedia Commons そらみみ)前面展望動画 (YouTube きんぇし) 鹿児島市営バス 5-4番線 日当平線 交通局北営業所前⇒下伊敷⇒鹿児島中央駅⇒市役所前出発地の地図 (Google Maps) 交通局北営...

  • 2023年12月18日時間は夜の21時頃。鹿児島市電高見馬場駅にて、鹿児島市電の全線完乗。以前、鹿児島遠征の時、訪問したラーメンが店が、天文館通駅よりだいふ歩いたので、高見馬場駅からだと近くでは?と、脚を運...

  • 『特急にっぽん縦断』も残すところあと2日間となりました。8日目にしてついに日本最南端へ到達するのですが、そこで旅が終わるワケではございません。それより、今年中にこのシリーズを終える事ができるのか!?...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • まだ暗く冷え込んだ早朝の鹿児島県、霧島市の国分駅に来ています。 今回ご紹介するのは、日本一運行区間が短い特急列車。 国分〜鹿児島中央で1往復運行されている、特急きりしま81号です。   特急 ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231221/14/minmin3112/9c/fc/j/o0314046815379645022.jpg

    【私鉄乗りつぶし】怒涛の1月

    • 2023年12月21日(木)

    昨日のブログのタイトルが『東北地方第3弾「岩手県内私鉄乗りつぶしの旅」』というタイトルでしたが。。。年始から飛ばします先日、東京への出張ついでに千葉の実家に帰りました。(当然、そのままは帰らず寄り...

  • 002

    鹿児島市電 9500形9506号 ⑧

    • 2023年12月21日(木)

    2023年1月1日 鹿児島駅前で撮影元日に撮影した鹿児島市電の9500形9506号。昨年11月1日より鹿児島市電でVISAのタッチ決済が開始されたのに伴い、タッチ決済の広告車となりました。車体各所にタッチ決済の宣伝と交...

    kagoshimajinさんのブログ

  • 2023年1月1日 鹿児島駅前で撮影元旦に撮影した鹿児島市電7500形ユートラムIII。それまで1000形や7000形など中間車に台車が無く、前後の車両で支える構造の車両を採用してきた鹿児島市電。それから一転し、7500形...

    kagoshimajinさんのブログ

  • 8月16日水曜日。阪神本線平日データイムダイヤ撮影の第2弾です。鳴尾武庫川女子大前、甲子園と渡り歩いて芦屋へやって来ました。11時11分頃山陽5016F山陽電鉄100周年記念ヘッドマーク付6連の直通特急大阪梅田行き...

    express22さんのブログ

  • /livedoor.blogimg.jp/nuyo/imgs/0/e/0e6f9e26.jpg

    秋の鹿児島旅 その3 鹿児島市内

    • 2023年12月14日(木)

    その2からの続きです。この日の宿は 変なホテル鹿児島天文館 です。フロントまわりは変でしたが、客室はいたって普通のビジネスホテルでした。夕食は市内の居酒屋へ。肝心の首折れサバの入荷がなかったのが残念で...

  • 2023年1月1日 鹿児島駅前で撮影今年元旦に撮影した鹿児島市電の7500形7503号。年始らしく「賀正2023」のヘッドマークを装着しています。同車は鹿児島市民だったらほぼ全員行ったことがあるであろう(たぶん)、平川...

    kagoshimajinさんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今年は仕事、プライベートを含めて色々な所へ出かけたのですが、なんどか鹿児島県鹿児島市へ訪問しました。 関東...

  • 前回のブログで年内最後の出張に合わせた関東地方私鉄乗りつぶしの旅について記載しました。年明け1発目の乗りつぶしも1/20(土)~21(日)に予定している「東北地方私鉄乗りつぶしの旅(岩手編)」を準備中です。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ