鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

熊本市交通局に関するブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全314件

新規掲載順

  • (写真)新水前寺駅前から乗車した熊本市9700形(参考) 通町筋にて 乗り鉄出発2週間くらい前に登場した熊本電鉄のピンク色のくまモンラッピングをした01形を撮り鉄することにした。1面1線の新水前寺で下...

  • @都市1427

    熊本都市バス 熊本200か1427

    • 2023年11月20日(月)

    撮影時所属:熊本都市バス 上熊本営業所車両型式:日野 KL-HR1JNEE(中型ロング ノンステップ MT車)年式:2003年車番:熊本200か1427撮影:桜町バスターミナルバス停付近(2019年12月30日)備考:元 東武バス多数在籍する...

  • /assets.st-note.com/img/1700011684982-wsFHAPiAx8.jpg

    熊本市電

    • 2023年11月15日(水)

    続きをみる

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6d/1394f44458a7ec848864efa012229cb9.jpg

    熊本市交 杉塘駅(電停)

    • 2023年11月11日(土)

    熊本市交通局 北熊本線 「杉塘駅(電停)」お見せできる写真が1枚しかありません。やめようかと思ったのですが、今月、熊本に行って取り直す予定になっています。取り直した写真をもう一度、投稿し直しますので...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6d/1394f44458a7ec848864efa012229cb9.jpg

    熊本市交 杉塘駅(電停)

    • 2023年11月11日(土)

    熊本市交通局 北熊本線 「杉塘駅(電停)」お見せできる写真が1枚しかありません。やめようかと思ったのですが、今月、熊本に行って取り直す予定になっています。取り直した写真をもう一度、投稿し直しますので...

    ICHIEKIさんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 10月下旬に鹿児島市へ行きまして、自由時間を無理やり作り旅行貯金を行い市電に乗りまくってきました。 なかな...

  • /live.staticflickr.com/65535/53305976011_072841ef10_z.jpg

    #熊本市電エンジョイ部

    • 2023年11月3日(祝)

    2023/11/01 1350形 上熊本行きCanon EOS RCanon EF100-400mm F4.5-5.6 L IS USM白い車体に緑のラインがよく映えるトラムを求めて「バリ得つばめ」を使って熊本へ飛んだ。とりあえず定番?の辛島町のカーブへ。...

  • 2週連続九州出撃の3日目の記事になります。通しで8週連続の旅行に出て、旅行の合間に会社に出勤(各週の頭は在宅勤務)というハイな状態が続いて、かなり疲れも溜まってきていて、3日目は何処を回ろうかとも...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3b/3b3646600dca6f0e4832380d73f763bd.jpg

    熊本市電5014号を撮り&乗り

    • 2023年10月30日(月)

    2週連続九州出撃の記事の続きになります。 .熊本市電5014号に再会 秋の乗り放題パスの1日目は昼から日田彦山線BRTに乗って6年ぶりにこの区間を訪れましたが、その後はすぐに鹿児島本線に移動して吉塚から快...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 鹿児島市訪問二日目です。しかし、この日は仕事なので観光は出来ませんね。なので少し早起きして街を散策しまし...

  • 熊本市電で合理的に運転本数を調整します。 熊本市交通局は2023年10月20日、プレスリリースにて11月1日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 平日昼間にA系統増発へ! 今回の2023年11...

    Rapid W plusさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4a/939432aee5d8002c8ad05bd5d604b3f4.jpg

    ひこぼしラインBRTに乗る

    • 2023年10月28日(土)

    .7か月ぶりに撮り鉄 2週連続九州出撃の記事の続きになります。 前の記事では門司駅で秋の乗り放題パスが買えずにJR九州のサービス悪化の一端を垣間見た状況を書きましたが、無事に乗り放題パスも買ったので...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231026/11/asakaze51/c7/8f/j/o2592460815355893494.jpg

    東横イン熊本駅前2023

    • 2023年10月27日(金)

    熊本ラーメン黒亭本店で飯を食った後、熊本駅構内のコンビニに立ち寄って、今宵のビジネスホテルへ向かいました熊本市電の線路沿いを歩いて行くと、到着しました東横イン熊本駅前ですここ数年、熊本に泊まる時は...

  • 前回に続き西辛島町の交差点で熊本市電と路線バスの撮影です。これは、産交バスの日野・レインボーRR (#856)。熊本市電1200形 (#1210) A系統。産交バスのいすゞ・キュービック(#987) #西17 春日校・西部車庫。産...

  • 2018年9月20日。九州旅行2日目です。ホテルの朝食を食べます。法華クラブの朝食は、他のビジネスホテルよりも頭一つ抜けている品質が良いですね。特に太平燕や辛子蓮根のような郷土料理が豊富に用意されていて、...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/c9ca5ad9ce7581183a90800b88301e17.jpg

    九州の屋根を1日に2度超える

    • 2023年10月18日(水)

    .怒りが込み上げる第1ランナー 連日書いています九州のんびり旅の2日目後半になります。 朝から熊本市電の撮影をして、9時過ぎに熊本駅にやってきて、取り敢えず駅の中のモスバでモーニングとしました。 ...

  • 九州のんびり旅の2日目の朝の行程になります。 昨日は朝にフェリーで新門司港に着いてから、博多・鳥栖・佐世保・諫早と回って鳥栖に戻って、最終的に上熊本まで来ました。 2日目は上熊本からスタートです。 今...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6f/c645900855840a6170a64c2c32dd9d3a.jpg

    くっそ不便になった? 諫早駅

    • 2023年10月16日(月)

    のんびり九州鉄道旅1日目(後編)となります .まずは腹ごしらえ 9年ぶりに佐世保駅の改札を出て、表を散策して駅に戻ってきたのですが、駅弁を売っていたうどん屋さんはもうなくなっているようでした。改札...

  • 熊本市は10月10日から「地域公共交通および市電延伸に関するアンケート」を始めた。熊本市が現在計画している市電の延伸も含め、地域公共交通のあり方について市民からの意見を募る。 熊本市に住所を持つ16歳以上...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/10/DSC03123-640x480.jpg

    「SL人吉」で行く熊本の旅

    • 2023年10月7日(土)

    今回は熊本県を走るSL列車「SL人吉」に乗車してきました。 ついでに他のネタも回収しましたので、それらもまとめてレポートしたいと思います。 なお、時系列としては「【高速バス】福岡空港-久留米線に乗車!」の...

    つばめ501号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ