鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

熊本市交通局に関するブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全314件

新規掲載順

  • 電停近くの公園に咲く花と一緒に撮影

  • 地方限定のICカード

    • 2024年4月28日(日)

    2018年の交通系ICカード収集は3月上旬の申込から始まった。高知県で交通系ICカードが申込でGetできる情報を得てインターネットで申し込んだ株式会社ですか、とさでん交通が発行している【DESUCA】と【限定DESUCA...

  • 『始発の鹿児島市電と新幹線の最南端』『桜島フェリーで錦江湾クルーズ気分』『鹿児島市電乗りつぶし2系統編 、そして敵地へ』『鹿児島市電乗りつぶし1系統編』『指宿枕崎線鹿児島市電…ameblo.jpこの話↑の続きで...

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、熊本県熊本市北区南部に広がる住宅地に位置する熊本電気鉄道(熊本電鉄)菊池線と藤崎線の分岐駅で、車庫が併設されており運転上の拠点駅でもある、北熊本駅 (きたくまもとえき...

  • 通町筋電停から熊本城をバックに撮影車両は1090型電車こちらは1080型電車バックに鶴屋百貨店が見えます車両は1200型電車

  • 前回の続き。 島原港駅から目の前の道路を進んで島原港フェリーターミナルへ向かう...

    いかさまさんのブログ

  • 市役所前電停から撮影写真は1090形電車後方の建物は九州郵政局(現:日本郵政熊本ビル)

  • 西鉄北九州線の撮影旅行の後は、熊本へ訪問し、熊本市電と熊本電鉄を撮影福岡から高速バスで交通センターまで乗車し、熊本市内中心部で熊本市電を撮影写真は1080形電車こちらは9200形電車写真の左側に熊本市役所...

  • 豊橋鉄道の車両の話題からだいぶ話が横道に逸れていますが、福井鉄道の車両の話題をあ...

    B767-281さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240416/05/kusasenrire/bc/7b/j/o1080081015426459577.jpg

    熊本市電1095…2005年4月16日

    • 2024年4月16日(火)

    2005年4月16日土曜日。19年前の朝。3系統健軍町ゆき熊本市電1095市役所前(現:熊本城・市役所前)〜通町筋不定期投稿ご容赦ください。

  • 今年1月18日までに、熊本市交通局1350形1356号に屋根上への補助電源装置(SIV)の設置や前照灯のLED化が確認されています。1350形の延命化工事が確認されるのは初めてです。1201号も延命化工事も2023年度中に目撃...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/79285.jpg

    熊本市電1201号が延命化済み

    • 2024年4月10日(水)

    今月8日までに、熊本市交通局1200形1201号に屋根上への補助電源装置(SIV)の設置や前照灯のLED化が確認できます。先例から、延命化工事を行ったものと見られます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 豊橋鉄道のモ800形もかつて名鉄に在籍した車両で美濃町線・田神線用に2000年7...

    B767-281さんのブログ

  • 「大阪市交通局は日本初の公営地下鉄道として、現在の1号線:梅田(仮駅)~心斎橋間を開業させた。」 この文章は実は不正確である。というのも大阪市交通局は戦前は大阪市電気局であり、改組したのは終戦直後であ...

    manager_travelsさんのブログ

  • 満開の花木と路面電車を撮影

  • 今回紹介するのは、路面電車で最後まで残った連接車「3100形」です 路面電車が勢力を落としていった中、北九州の朝夕ラッシュ時には1両編成ではまだ輸送力不足でした そのため、朝夕ラッシュ時専用で走っていたの...

  • 477

    熊本バス 中型移籍車①

    • 2024年3月31日(日)

    今回は熊本バスの中型移籍車のうち、U-,KC-の車両を取り上げます。熊本市交通局からの路線移管もあり、中型移籍車がポツポツ導入されました。熊本200か477U-MK218F1994年式元:阪急バス→阪急田園バス阪急田園バス...

  • 2024/3/4(月)(健軍町 →) 辛島町 → 上熊本※熊本市電のA系統とB系統、健軍町から辛島町は共通経路のため以下参照『熊本市交通局・熊本市電A系統(田崎橋~健軍町)』2024/3/8(金)田崎橋 → 健軍町熊...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 以前のブログでは鹿児島市電の谷山電停をご紹介しましたが、今回は反対側のターミナル鹿児島電停をご紹介したい...

  • 2024/3/8(金)田崎橋 → 健軍町熊本市電A系統の始発駅、田崎橋田崎橋は熊本駅前の電停から2駅JR熊本駅から歩いて10分ほど熊本市電はA系統とB系統の2系統A系統は田崎橋から、B系統は上熊本から、いず...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ