鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

福岡市交通局に関するブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全942件

新規掲載順

  • 九州最大のターミナル、こちらは博多駅です。   ここからは九州地方全ての都市まで、特急・新幹線で行くことができます。 その中で一番遠いのが、宮崎。直通特急は1日1本の特急にちりんシーガイア号 ...The ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 2023年12月19日鹿児島から寄り道しつつ、約11時間少し。鹿児島本線、博多駅到着。駅ホームのラーメン店で、遅い昼食を摂った後、今年3月に延伸した、福岡市営地下鉄七隈線博多駅へ!博多口側より、更に地下に潜...

  • 前回の続き。 福岡市営地下鉄七隈線に乗り終えた後の次の目的地は、佐賀県の武雄温...

    いかさまさんのブログ

  • 8番出口?今話題になっている「8番出口」というゲーム。無限にループし続ける地下鉄の駅構内通路を進み、8番出口から脱出することを目指すゲームです。Steam:8番出口あなたは無限に続く地下通路に閉じ込められ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 『「バリ得こだま」でこだま841号乗車記②(広島→博多)~2023年11月~』『「バリ得こだま」でこだま841号乗車記①(広島→博多)~2023年11月~』11月末に長崎に行った際に乗車した山陽新幹線の乗車記です。朝9時半の広...

  • ▲タッチ決済対応改札機南海電鉄と泉北高速鉄道、福岡市営地下鉄限定で、最大50%キャッシュバックとなるキャンペーンが、12/23~1/14に開催されます。初めてご利用される方はもれなく合計ご利用金額の半額(上限7...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231010/14/tetsunokokyuu/05/1c/j/o1080081015349101023.jpg

    JR筑肥線 筑前前原〜虹の松原間

    • 2023年12月21日(木)

    ご訪問ありがとうございます! 【乗車:2023.10.9】 (2023.12.21更新)姪浜〜筑前前原間の続きです。更に唐津駅を経て唐津線に入り、列車終点の西唐津駅に向かいます。↑筑前前原駅【JK08】 【起点(姪...

  • 11月25日、土曜日。札幌は前夜までの吹雪模様が嘘のように好天の朝を迎えた。こ...

    いかさまさんのブログ

  • これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、西唐津・唐津~姪浜間で存在しております筑肥線(東線)では、現在福岡市交通局(福岡市営地下鉄)に乗り入れましての普通列車が主に運行されておりますが、そ...

  •  直流電車であります、JR九州の103系1500番台電車と言いますと、現在は上の画像にありますように、編成の前後スタイルが違います3両固定編成のみが存在しておりまして、運行区間は西唐津・唐津~筑前...

  • JR九州 24年春ダイヤ改正詳報

    • 2023年12月16日(土)

    24年春ダイヤ改正詳報一覧はこちらJR九州のダイヤ改正は思ったより小幅である。2024 年春ダイヤ改正 ・九州新幹線はみずほ603号が久留米駅に新規停車する改正を実施するのみである。今や(下りに関しては)久留米...

  •  かつて、福岡市交通局(福岡市地下鉄)及び乗り入れ先のJR九州筑肥線、接続先の西日本鉄道(西鉄)貝塚線では、平成26年より令和元年まで、12月の金曜日を最終列車を30分遅らせて運行されます「フライ...

  •  当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、画像にもあります103系1500番台電車の6両固定編成車は平成27年に305系電車の導入に伴い全廃となっておりまして、上の画像のような姿も過去のも...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JW37BWAN/20231212/20231212200931.jpg

    西鉄和白駅に訪問

    • 2023年12月12日(火)

    駅訪問シリーズ。今回は、2022年5月25日に訪問した西鉄和白駅です。もくじ概要駅舎窓口運賃表改札口時刻表構内踏切ホーム次回紹介予定駅X(旧Twitter)など 各種SNSへのリンク概要西鉄和白駅は、福岡県福岡市東区に...

  • IMG_5291_convert_20231205220115.jpg

    「青春18きっぷ」で唐津へ…

    • 2023年12月11日(月)

    8月16日…九州滞在最終日、「青春18きっぷ」を使って唐津へ。7時過ぎにホテルを出て…まずは博多から福岡市営地下鉄に乗り姪浜へ。姪浜から「青春18きっぷ」使用開始。8時03分発、筑肥前原行の305系に乗り唐津方面...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 今宿海岸を背景に撮影車両は福岡市交通局1000系下山門駅から今宿駅まで移動して同撮影ポイントへ徒歩で移動こちらは103系1500番台線路の右側には旧筑肥線の線路跡が見えますが、現在は複線化により同施設が活用さ...

  • 下山門~今宿間を走る福岡市地下鉄1000系鉄道雑誌で松林を走る電車が撮影できると知り訪問当時は単線で、現在は複線化されており風景も大きく変化しているのではないかと思いますこちらは103系1500番台(国鉄色)...

  • 12月の帰省①

    • 2023年12月10日(日)

    週末は年内最後の帰省でした。 いつも通り金曜日に来福。 土曜日の面会時間まで 1人ブラブラするのが私流。 今回は一日券を購入して 地下鉄の旅に出てみました(大袈裟w)。 地下5階にホームがある 福岡市営地下...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231208/22/63306430/58/60/j/o0810108015374555837.jpg

    出張中に(*´ ˘ `*)フフ

    • 2023年12月9日(土)

    朝…仕事前にキハ71ゆふいんの森787系885系883系JR九州の特急三兄弟待ってました!415系未更新の811系元祖JR九州特急783系派手なハウステンボス817系813系福岡市営地下鉄本日は2区間乗りました(´>∀<`)ゝ

  • 8月15日…福岡市営地下鉄の一日乗車券で郵便局巡り。8時過ぎに博多発。とりあえず終点の姪浜へ。西鉄バスの24時間券が10時過ぎまで有効なのでもちろん!24時間券の有効期限が過ぎたので地下鉄に戻ります。午前中は...

    shinano-chikumaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ